続きを読む
2006年01月12日
西宮神社の十日戎(前編)
西宮神社の十日戎に行ってきました。ちなみに十日戎は、
9日:宵戎
10日:本戎
11日:残り福
で、私が行ったのは、10日の本戎です。ちなみに西宮神社
は、全国にある戎神社の総本社です。
阪神西宮駅からスタート
続きを読む
9日:宵戎
10日:本戎
11日:残り福
で、私が行ったのは、10日の本戎です。ちなみに西宮神社
は、全国にある戎神社の総本社です。
阪神西宮駅からスタート
続きを読む
mochicream「モンブラン」&「桃クリーム」
ららぽーと甲子園に行ったら、1F サロン・ド・デリの所に、
こんな店が新たに出店していました。

「mochicream」 確か、口の中で和と洋が出会う新感覚ス
イーツだとか。(記憶があいまい)私が注文したのは、「モ
ンブラン」「桃クリーム」を各1個づつ。(値段はともに1
57円)
こちらは、「モンブラン」
続きを読む
こんな店が新たに出店していました。
「mochicream」 確か、口の中で和と洋が出会う新感覚ス
イーツだとか。(記憶があいまい)私が注文したのは、「モ
ンブラン」「桃クリーム」を各1個づつ。(値段はともに1
57円)
こちらは、「モンブラン」
続きを読む
2006年01月08日
2006年01月07日
どうなる?WBC日本代表
「ワールド・ベースボール・クラシック」(以下WBC) の
日本代表に選出された、シカゴホワイトソックスの井口資仁
内野手が代表辞退。ニューヨークヤンキースの松井秀喜選手
に続いて2人目。やはり今回が1回目という所もあるし、チ
ームに確固たる地位を築きたいからなんだろうけど。それに
してもこのWBC、 先発、リリーフ投手の球数制限とかいろ
いろな問題が噴出しているけど。(球数制限については、ア
メリカ代表だけでやればいいのに。どうして他の代表にもそ
ういう事やらそうとするんだ?)それにしても、発足当時の
日本代表は、夢のオーダーとか言われていたんだけど、今と
なっては・・・。王監督の苦労が目に浮かんできます。すべ
て第1回大会だから。という理由で片付けられそうだけど・・・。
日本代表に選出された、シカゴホワイトソックスの井口資仁
内野手が代表辞退。ニューヨークヤンキースの松井秀喜選手
に続いて2人目。やはり今回が1回目という所もあるし、チ
ームに確固たる地位を築きたいからなんだろうけど。それに
してもこのWBC、 先発、リリーフ投手の球数制限とかいろ
いろな問題が噴出しているけど。(球数制限については、ア
メリカ代表だけでやればいいのに。どうして他の代表にもそ
ういう事やらそうとするんだ?)それにしても、発足当時の
日本代表は、夢のオーダーとか言われていたんだけど、今と
なっては・・・。王監督の苦労が目に浮かんできます。すべ
て第1回大会だから。という理由で片付けられそうだけど・・・。
2006年01月05日
2007年「アジアカップ」予選組み合わせ
組み合わせ表 | ||
グループA | グループB | グループC |
日本 | イラン | ヨルダン |
サウジアラビア | 韓国 | オマーン |
イエメン | シリア | UAE |
インド | 台湾 | パキスタン |
グループD | グループE | グループF | バーレーン | 中国 | ウズベキスタン |
クウェート | イラク | カタール |
レバノン | シンガポール | 香港 |
オーストラリア | パレスチナ | バングラデシュ |
(色が変わっているのが、W杯出場国)
続きを読む
2006年01月04日
2006年01月02日
遅くなりましたが、新年の御挨拶
「新年あけましておめでとうございます!!」blog 始めて、
初めての新年となります。(まだ始めて1ヶ月だけど”爆”)
おかげ様で、約1ヶ月で500hit!!。ありがとうございます。
当初、このblogは グルメ系blog にしようとしたんですが、
いろんなスポーツイベントがあり、そちらに熱くなった結果、
ごった煮状態になってしまいました。したがって今だに、何
をメインにしようかと・・・。今の予定では、このまんまの
状態で書きたい事を衝動にまかせて書く。というのがベスト
かな、と。そのうち、メインが何か決まっていくでしょう。
ちなみに、こちらの方で音楽のホームページをやっています。
(内容は、CDレビュー、ライブレポ、コラムetc...) よろし
ければ、こちらの方にもアクセスしてみて下さい。
それでは、本年も宜しくお願いします。m(_ _)m
初めての新年となります。(まだ始めて1ヶ月だけど”爆”)
おかげ様で、約1ヶ月で500hit!!。ありがとうございます。
当初、このblogは グルメ系blog にしようとしたんですが、
いろんなスポーツイベントがあり、そちらに熱くなった結果、
ごった煮状態になってしまいました。したがって今だに、何
をメインにしようかと・・・。今の予定では、このまんまの
状態で書きたい事を衝動にまかせて書く。というのがベスト
かな、と。そのうち、メインが何か決まっていくでしょう。
ちなみに、こちらの方で音楽のホームページをやっています。
(内容は、CDレビュー、ライブレポ、コラムetc...) よろし
ければ、こちらの方にもアクセスしてみて下さい。
それでは、本年も宜しくお願いします。m(_ _)m
「西宮の酒蔵通り 純米原酒」
西宮市制80周年を記念して
造られた日本酒。「西宮の酒
蔵通り」この日本酒は、日本
盛が大関、白鷹、白鹿3社に
呼びかけて造ったお酒だとか。
「西宮の酒蔵通り」には、4
種類あり、私が買ってきたの
は、「純米原酒」というお酒。
続きを読む
2006年01月01日
エビスバーガー「なすバーガー」&「切りたてポテト」
ららぽーと甲子園の2階フードコートにあるエビスバーガー。
今、ファッション雑誌「NYLON JAPAN」 とコラボレート
企画、「Vegetable Burger Fair」 というものをやってい
て、1ヶ月前、フードコートに行った時、11/27〜12
/28までは、「なすバーガー」みたいなので、なす好きな
私としては、とても楽しみにして「なすバーガー」の月が来
るのを待っていたんですが。

続きを読む
今、ファッション雑誌「NYLON JAPAN」 とコラボレート
企画、「Vegetable Burger Fair」 というものをやってい
て、1ヶ月前、フードコートに行った時、11/27〜12
/28までは、「なすバーガー」みたいなので、なす好きな
私としては、とても楽しみにして「なすバーガー」の月が来
るのを待っていたんですが。
続きを読む
「モエ・エ・シャンドン ブリュット・アンペリアル」
クリスマス、自分へのちょっ
とした御褒美という事でこん
な物を買ってきました。「モ
エ・エ・シャンドン ブリュ
ット・アンペリアル」確か、
クリスマス価格だったからか
もしれないけど、750ミリ
リットルで、2999円だっ
た記憶が?(あいまいで申し
訳ない)
続きを読む
大晦日格闘技戦争!!
今年の大晦日格闘技戦争、私的ベストバウトは、
ミルコ・クロコップ vs マークハント
一度、K1 で両者は対決。その時は、ミルコが判定勝ちした
んだけど、今度はPRIDEのリングで激突。この戦いを見た後、
「K1 Dynamite!!」を見る気がなくなってしまいました。両
者、ある程度はスタンドでやるのかな?とは思っていたけど
・・・。グラウンドでの攻防は、3R 30秒くらいで、後は
全てスタンド。TV で見ていても分かる、やばすぎる攻防。
それをボクシンググローブではなく、バーリトゥード仕様の
グローブで。これを見せられた後で、K1 ルールでの試合は
見られなくなってしまいました。あとは、
エメリヤ-エンコ・ヒョードル VS ズール
のヒョードルの非情さ。そして、
近藤有巳 vs 中村和裕
まさか、中村が勝つとは思いませんでした。(判定とはいえ)
パンクラスのエース近藤に、打撃勝負を挑んで打ち勝つとは
・・・。柔道家の匂いがまったくしなくなっていた事に驚い
てしまいました。あと、攻防が瞬時に入れ替わる所が、見て
いて面白かったし、両方とも技術力がある証拠だと。
続きを読む
ミルコ・クロコップ vs マークハント
一度、K1 で両者は対決。その時は、ミルコが判定勝ちした
んだけど、今度はPRIDEのリングで激突。この戦いを見た後、
「K1 Dynamite!!」を見る気がなくなってしまいました。両
者、ある程度はスタンドでやるのかな?とは思っていたけど
・・・。グラウンドでの攻防は、3R 30秒くらいで、後は
全てスタンド。TV で見ていても分かる、やばすぎる攻防。
それをボクシンググローブではなく、バーリトゥード仕様の
グローブで。これを見せられた後で、K1 ルールでの試合は
見られなくなってしまいました。あとは、
エメリヤ-エンコ・ヒョードル VS ズール
のヒョードルの非情さ。そして、
近藤有巳 vs 中村和裕
まさか、中村が勝つとは思いませんでした。(判定とはいえ)
パンクラスのエース近藤に、打撃勝負を挑んで打ち勝つとは
・・・。柔道家の匂いがまったくしなくなっていた事に驚い
てしまいました。あと、攻防が瞬時に入れ替わる所が、見て
いて面白かったし、両方とも技術力がある証拠だと。
続きを読む
第85回天皇杯(全日本選手権)決勝
サッカーの天皇杯決勝の結果、
浦和レッズ2−1清水エスパルス
清水エスパルスは、ロングボール主体のサッカー。浦和レッ
ズは、中盤でしっかりボールをつなぐサッカー。それにして
も浦和レッズの2点目の取り方はとても綺麗だった。長谷部
が起点となり、最後はマリッチが決めたんだけど、点を決め
るまでの過程が、すべてワンタッチでのパス。素晴らしかっ
た!!清水エスパルスは、後半途中出場の平松が、レッドー
カードで退場になったのが痛かった。(ファールでイエロー
カードをもらい、その後審判にクレームをつけ、そこでまた
イエローカード。合計2枚でレッドカード:後半38分くら
い)あれがなければ、あと3回くらいチャンスがあったはず。
よけいなカードのもらい方でした。
それにしても浦和レッズは、着実にビッグクラブへの道を歩
んでいる様に思います。去年から独立採算制のクラブ運営。
レッズランドの建設。オフの選手補強。(元東京ヴェルディ
のエメルソン獲得、大分トリニータの高松、フェイエノール
トの小野と交渉中?)これで、2007年のアジアチャンピ
オンズリーグの出場権獲得。(出来れば、今年の方がいいん
ですけね)最後に浦和レッズの皆さん、優勝おめでとうござ
います!!
浦和レッズ2−1清水エスパルス
清水エスパルスは、ロングボール主体のサッカー。浦和レッ
ズは、中盤でしっかりボールをつなぐサッカー。それにして
も浦和レッズの2点目の取り方はとても綺麗だった。長谷部
が起点となり、最後はマリッチが決めたんだけど、点を決め
るまでの過程が、すべてワンタッチでのパス。素晴らしかっ
た!!清水エスパルスは、後半途中出場の平松が、レッドー
カードで退場になったのが痛かった。(ファールでイエロー
カードをもらい、その後審判にクレームをつけ、そこでまた
イエローカード。合計2枚でレッドカード:後半38分くら
い)あれがなければ、あと3回くらいチャンスがあったはず。
よけいなカードのもらい方でした。
それにしても浦和レッズは、着実にビッグクラブへの道を歩
んでいる様に思います。去年から独立採算制のクラブ運営。
レッズランドの建設。オフの選手補強。(元東京ヴェルディ
のエメルソン獲得、大分トリニータの高松、フェイエノール
トの小野と交渉中?)これで、2007年のアジアチャンピ
オンズリーグの出場権獲得。(出来れば、今年の方がいいん
ですけね)最後に浦和レッズの皆さん、優勝おめでとうござ
います!!