2006年05月01日

「PORCELLINO CAFE」@三宮

サンセット通りと生田ロードの交差点近くにある「PORC
ELLINO CAFE(ポルチェリーノカフェ)」


por-cafe1.JPG

「PORCELLINO」とは、 イタリア語で「幸運を呼ぶイノ
シシの神様」という意味みたいです。
ちなみに、すぐ目の前に「とんかつ七兵衛」
北の方に行き、
生田ロードと生田新道の交差点近くに「妙妙」その交差点
を東に行き、3つ目の路地を南に下った所に「大連水餃子
 慶楽」
があります。

続きを読む
posted by cozey at 23:55| Comment(0) | TrackBack(1) | カフェ&喫茶店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「だるま」@新世界

新世界にある串かつ屋「だるま」

daruma1.JPG

やっと、ここに来る事が出来ました!!実は1ヶ月前、こ
この串かつを食べに行こうとしたら、その日は本店の方は
休業。したがって通天閣店とジャンジャン横丁店をうろつ
いていたんだけど、(結局はジャンジャン横丁店の方に並
んだけど)しびれを切らして帰ってしまいました。ちなみ
に、この近くに「串や」があります。(あと、法善寺にも
店があるみたいで)

続きを読む
posted by cozey at 22:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「K−1 WORLD GP 2006 IN LAS VEGAS」

「K−1 WORLD GP 2006 IN LAS VEGAS」個人的に
ベストバウトだと思ったのが、

ゲーリー・グッドリッジ vs ハリッド”ディ・ファウスト”

1Rは、 ゲーリーグッドリッジ選手が押していたんですが、
(ダウンを1回奪う)2R中盤当たりから、じょじょにデ
ィ・ファウスト選手にラッシュされていってしまいます。
けれど、2Rでもゲーリーグッドリッジ選手ダウン奪って
いるし、このまま逃げ切るかな?と思ったら・・・。最終
Rで、ディ・ファウスト選手のフック気味のパンチが当た
ってダウン。 そしてそのままKO勝ちで、日本行きのチケ
ットを獲得!!まさか勝つとは思っていませんでした。
この試合は「USA GP」の決勝戦だったんですが、準決勝
でディ・ファウスト選手、カーター・ウィリアムス選手に
判定負けしちゃったんです。けれど、カーター・ウィリア
ムス選手が足を骨折してしまい、そのリザーブとして、デ
ィ・ファウスト選手が出場する事になったんですが。
ある意味、ヘビー級の醍醐味と怖さが凝縮された戦いなの
ではないでしょうか?

ヘビー級の醍醐味と言えば、

      チェ・ホンマン vs ザ・プレデター

の一戦。良い意味で非常に大味な試合でした。 1Rいきな
りチェ・ホンマン選手がダウンを奪ったので、これは秒殺
か!?と思ったんですが。2R以降は、 ザ・プレデター選
手が押し気味に試合を進めていったんですが、結局チェ・
ホンマン選手の判定勝ち。
チェ・ホンマン選手、 1Rは突進力と勢いがあったんです
が、2R中盤以降スタミナ切れをおこしている様に思いま
した。
あと、ザ・プレデター選手、あそこまでチェ・ホンマン選
手を追い詰めるとは思いませんでした。2R途中までは、
打ち合うのを非常に嫌っている。という風にしか見えなか
ったんですが。
ちなみに、ザ・プレデター選手、大晦日の試合でレミー・
ボンヤスキー選手をかなりの所まで追い込んだみたいで。
(判定負けになってしまったけど)あとですね、ザ・プレ
デター選手って、 ZERO-ONEに参戦していた記憶が?

そして、個人的に注目していた

          武蔵 vs セーム・シュルト

1Rは、 武蔵選手いつになく積極的だな。と思ったんです
が、 2R以降クリンチが多くなり、終盤にホールディング
の反則を取られる。 3Rは、ハッキリ行って”クリンチ→
ブレイク”の連続・・・。セーム・シュルト選手の身長の
高さに苦しんでいる様にしか見えなかった・・・。
その姿を見て故ジャイアント馬場さんの格言”プロレスは
背の高い方が有利
”という言葉を思い出してしまいました。
posted by cozey at 00:45| Comment(5) | TrackBack(7) | プロレス&格闘技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする