2006年10月12日

今期ホーム最終戦を白星で飾る!!&片岡選手引退

タイガース、今期ホーム最終戦を白星で飾りました!!(
5−1)[虎記事書くの久しぶりです。週末は
に夢中になっていたので]

そして、今日は片岡選手の引退試合でもありました。今シ
ーズンの片岡選手で1番印象的だったのが、9月だったか
な?確かナゴヤドームでの試合で、代打で登場してきた時、
ラジオで聞いていても分かるくらいに『エェーーー』とい
う声が聞こえてきた時でしょうか?

今でこそ、タイガースは強豪チームになりましたが、片岡
選手がタイガースにやってきた時は、例のサッチーの脱税
騒動の時。とてもゴタゴタしているチームによく来てくれ
たな。という印象がありました。

タイガースに来てからの片岡選手は、故障がちだった記憶
があります。出てきては故障。出てきては故障と。あと、
2003年シーズンの時の優勝が決まった試合で、同点に
追いつくホームランを打ったのが片岡選手だったのを、ラ
イトスタンドを映した横断幕を見て思い出しました。

引退セレモニーで1番心に残ったのは、中日ドラゴンズ
立浪選手が泣いていた所でした。同じPL学園で共に過ごし
た仲間が引退するのを見て、感じるものがあったんだと。
(今日の試合は、落合監督に直訴してスタメンだとか)

最後に片岡選手が引退した日に、北海道日本ハムファイター
ズが優勝を決めた事
に対して、ちょっとした因縁みたいな
ものを感じるのは私だけでしょうか?

 片岡選手、今まで御苦労さまでした。 


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 21:52| Comment(0) | TrackBack(4) | 虎&鴎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

アジアカップ予選「日本代表 vs インド代表」

アジアカップ最終予選5戦目の結果

      日本代表3−0インド代表

前半23分、三都主選手の左サイドからのアーリクロスを
巻選手がスルー(かな?)したボールを、ゴール前に飛び
込んできた播戸選手が右足で合わせて先制。
前半44分、三都主選手の右サイドからのクロスを播戸選
手が頭で合わせて追加点。
後半37分、中村(憲)選手のミドルシュートがズバっと
決まって駄目押し。

まずは、播戸選手が大活躍な試合でした!!ただ、前半1
1分の三都主選手からの左サイドからのクロスをヘディン
グで外した場面と、後半17分の右サイドからの駒野選手
のクロスを山岸選手、巻選手と頭で繋いだ後のヘディング
シュートは決めて欲しかったなと。あのシーンを見せられ
たら、”まだまだ決定力不足”と言われて(書かれて)も
仕方ないかなと。
ただ、後半20分のゴールキーパと競り合った場面や、前
ガーナ代表戦のパフォーマンスを見て思った事は、ジュ
ビロ磐田
の”ゴン”中山選手を彷佛とさせる感じがしまし
た!!

あと、中村(憲)選手のパスはなかなか効果的だった様に
思いました。(後半、シュートを決めるまでは試合に絡ん
でいなかった様な気がしたけど)次のサウジアラビア戦
見てみたいなと思いました。

次はサウジアラビア戦。アウエーで負けてしまったので、
次はホームの札幌ドームで勝って、アジアカップ最終予選
を有終の美で飾ってもらいたいです!!


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

2006年10月10日

中日ドラゴンズ、セリーグ制覇

中日ドラゴンズ読売ジャイアンツを(9−3)で下して
2年ぶりのセリーグ制覇。

まずはドラゴンズの皆さん優勝おめでとうございます。い
阪神ファンとしては、とても悔しい限りなんですが。

優勝した要因は投手陣が安定。クリーンナップが信頼でき
る。センターラインが磐石。という当たり前と言えば、当
たり前なんですが。

他にあるとすれば、カモにしていたチームの1つが2位の
阪神タイガースだったということでしょうか?見事にカモ
られてしまいました。(今期のナゴヤドーム:1勝)

試合終了後の落合監督の目に涙が溢れていたのが、とても
印象的でした。善くも悪くもクールなイメージがあったの
で、まさかあんな場面で男泣きをするとは夢にも思いませ
んでした。

次は約半世紀ぶりの日本一へ!!果たして星野SDでも果た
す事の出来なかった日本一を取る事ができるのか?もう一
度、落合監督の涙見たいな。(北海道日本ハムファイター
でも福岡ソフトバンクホークスが出てきても、ドラゴン
はヒールになりそうな気がするんですが)


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:32| Comment(1) | TrackBack(1) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月09日

HERO'S「ミドル&ライトヘビー級王者決定トーナメント準決勝、決勝」

ライトヘビー級の方は、秋山成勲選手が優勝!!
ゴングが鳴っていきなり、メルヴィン・マヌーフ選手がラッ
シュ!!これを必死で凌ぐ秋山選手。凌ぎきったかな?と
思ったら、マヌーフ選手が投げ技を。これでマウントポジ
ション取られたら終わりだな。と思っていたら、なんと秋
山選手が有利な体制に。これで形勢逆転。今度はマヌーフ
選手が秋山選手の技を凌ぐ番になり、一時はスタンドにま
で持ち込んだんだけど、最後は再びグラウンドに戻ってし
まい、秋山選手の腕ひしぎ逆十字固めが決まりタップ。

本当に秋山選手、優勝おめでとうございます。秋山選手が
K-1と契約したのは、K-1に総合格闘技部門ができる前。
その頃は、”どうして、PRIDEに行かなかったのか?”と
いう、素朴な疑問があった訳なんですが。今となっては、
その選択は正解だった!!と言えるのではないでしょうか?
これからの秋山選手は、HERO'Sの先頭に立って盛り上げ
ていかなくてはいけない立場に。これからが大変だと思い
ます。

個人的にベストバウトだったのが、
       
        宇野薫 vs J.Z.カルバン

J.Z.カルバン選手の猛攻を何回も凌いでいたのは、さすが
だなと思いました。特に2Rで宇野選手が下の状態で、カ
ルバン選手が猛攻を仕掛けた時、さすがに”負けたな”
と思いました。(確か、フロントチョークも宇野選手脱出
した様な?)
それにしてもカルバン選手、マヌーフ選手と同じ様に打撃
系の選手かな?と思っていたら違うんですね。準決勝の相
手のハニ・ヤヒーラ選手(ヒクソン・グレイシー選手がそ
の実力を認めた才能)に対して、フロントチョークで秒殺
したのには、ちょっとびっくりしてしまいました。

あと印象に残ったのは、

    キム・ミンス vs ドン・フライ

でしょうか?キム・ミンス選手の左ストレートを寸前でか
わした後、ドン・フライ選手の右フックが決まりK.O.勝ち
したんですが、とてもかっこよかったですよ!!これがク
ロスカウンターだったら、もっと最高だったのにと。
ただ、それ以上にミンス選手、1Rでフライ選手を倒して
おかなければと。何回もテイクダウンを奪って決められな
いとは・・・。

注目の第2戦、

       金子賢 vs 所英男

の一戦。試合前から”格闘王”前田日明スーパーバイザー
に、「アマチュアから出ろ」という叱責(アングル?)を
受け話題になっていたみたいで。一言で言えば、所選手は
何もさせませんでしたね。所選手って、見た感じとても優
しいそうな感じがするので、こういう試合は苦手そう。と
思っていたら、結構エグイ攻撃していましたね。(サイド
ポジションから、肘で顔面を押し付けたり)1回、腕十字
が抜けてしまったのは御愛嬌かな?というくらい、淡々と
した中に、実力の差をみせつけた様に思いました。

金子選手は、大晦日と違って自分から仕掛けて行った所は
評価してもいいと思います。ただ、大晦日の相手はヘビー
級(だったはず)で、今日の所選手はミドル級。スピード
についていけなかった様に見えました。あとですね前田日
明スーパーバイザーも言っていた様に、アマチュアの試合
に出た方がいいのでは!?と。いくら一流の格闘家に教え
てもらっても、試合の中でしか知る事が出来ない物もある
と思うので。今のまんま、プロのリングに上がっても、何
もできないままの様な気がするので。本当に格闘技をした
いのなら、試合のスキルを身につけるべきだと思います。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:58| Comment(0) | TrackBack(1) | プロレス&格闘技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「MINAMI WHEEL 2006」(Part8)

「MINAMI WHEEL」3日目は、関西最大級のパレード、
堂筋パレード
と重なってしまったため、心斎橋とアメリカ
村、南堀江が分断されてしまった訳なんですが。その中で
も楽しんできましたよ!!小野瀬雅生ショーの、とても若
い音に驚いたり、大阪堺発の現役女子高生バンドオレスカ
バンド
の楽しいリズムに身を寄せたり。So'Flyでとてもハ
ッピーな気持ちにさせてもらったり!!
そして、何と言っても今年の私のMINAMI WHEELラストを
飾った175Rのライブパフォーマンス、楽しかった、熱か
った、そして良かった!!まさかまさか「SAKURA」が聞
けるとは夢にも思わなかったし!!クワトロを選択した俺
は偉い!!って、自画自賛してしまいました。

ちなみに19:15@心斎橋クラブクワトロのシークレッ
トはPE'SPE'Sだと分かった瞬間、クワトロからオーディ
エンスが出て来る、出て来る。(個人的には凄い嬉しい展
開だったんですが)ちょうどその頃私は、心斎橋クラブク
ワトロ
がある8階にいたので、速くクワトロに入れてくれ
と。ちなみに私はPE'S嫌いじゃないですよ。ていうより、
PE'S聞きたかったし、良かったです!!「ジャズとアルコ
ールと心斎橋クラブクワトロ
は最高の取り合わせだと思
います。
21:00@BIG CATの方は、某大型掲示板情報ですが、
吉井和哉が登場したみたいです。それにしても、某大型掲
示板情報の精度高い!!4つのシークレットすべて大当た
りと言っていいのでは!?そして、シークレットが分かる
ヒントが、MINAMI WHEELのライブTシャツに隠されてい
ました。パンフレットには、名前が載っていないんだけど、
ライブTシャツの後ろに、MINAMI WHEELの全出演者のネ
ームが入っているんですが、その中にシークレットの名前
が記載されていました。(もっと速く気付くべきでした)

今週中に今年のMINAMI WHEELのタイムテーブルをここに
UP出来る様に頑張ってみようかな?と。そしてライブレポ
こちらでやるので。(興味があれば見に来て下さい。い
つUPか分かりませんが[爆])


          −追記−

タイムテーブルを追加しました。黒色・赤字は私が観たラ
イブ。青色・銀字は少しだけ観たライブ。金色・黒字はシ
ークレットのアーティスト。金色・赤字は私が観たシーク
レットライブ。












































10/8



knave

club vijon

hills パン工場

AtlantiQs

15:15


RAILS-TEREO

Groundlab

コスモス

AIR MASTER 

16:15


イッパイアッテナ

コーチガリー


KETCHUP HEADS

17:15


フラバルズ

らぞく

百景

H.

18:15


PaperBagLunchbox

THEモールスシンゴーズ

Chicago Poodle

Microphone

19:15


笹川美和

URCHIN FARM

池崎浩士

自由人

20:15


nilescape

THE BEACHES

the strange drama

THE EMERALDS

21:15


indigo blue

てるる...

松田亮治

HIGH VOLTAGE

AtlantiQsは00分スタート)










































KINGCOBRA

TRIANGLE

DROP

FANJ twice

15:00





GOATBED

DOOKIE FESTA

URBANフェチ

16:00





So' Fly

KICKFLIP

ONE OK ROCK

17:00





田中ロウマ

MICRON'STUFF

UTARI

18:00





サマースノーサプライズ

wash?

SWAY

19:00





ET-KING

蝉時雨

master*piece

20:00





デリカデッセン

GRIP

THE LOCAL ART

21:00





RAM RIDER

OLD

ミドリカワ書房














































SUN HALL

BIG CAT

unagidani sunsui

OSAKA MUSE

15:00


funnySkash

8otto

Dew

Fonogerico

16:00


UPLIFT SPICE

ROCK'A'TRENCH

HONEY SAC

JIMMY OLD KAST

17:00


mothercoat

i-dep

Soma

ムジカラグー

18:00


ELECTRIC EEL SHOCK

POMERANIANS

PAO PAO PANIC

アフロマニア

19:00


izi

MEN☆SOUL

バチャンカ

クリームチーズオブサン

20:00


スクイズメン

SPARKS GOGO

樹海

KILLING SKILL 48

21:00


ZILcoNIA

吉井和哉

大垣智哉

UNDER THE COUNTER

unagidani sunsuiOSAKA MUSEは15分スタート)





































club☆jungle

FANJ

心斎橋クラブクワトロ

15:15


Moga Hoop

Dizzy up the girls

JiLL-Decoy association

16:15


板東道生

767 not three seven

藍坊主

17:15


千万石

BREMEN

小野瀬雅生ショウ

18:15


e-sound speaker

ロザンナ

cutman-booche

19:15


秦基博

ザ・ルーズソックス

PE'Z

20:15


千宝美

ははのきまぐれ

オレスカバンド

21:15


野狐弾

TYPHOOM24

175R



banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 01:45| Comment(2) | TrackBack(1) | 音楽(ライブ総評) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月08日

「MINAMI WHEEL 2006」(Part7)

「MINAMI WHEEL」2日目は、南堀江スタート、心斎橋ゴ
ール。というルートを取りました。

1番良かったのは、韻シストたまとみか
韻シストは、めちゃめちゃ良かったです!!完璧にオーディ
エンスを”lock”させていました。それにしても、いつの
間に、あんなにパーティーチューンが増えたんだ!?
たまとみかは、演奏を楽しんでやっている所が良かったで
す!!あと、みかさんのパフォーマンスが良かった!!笑
顔が素敵でした。

今年のMINAMI WHEEL、私のお目当てだった紗希。 もう
ちょっとアコースティックな優しい手触り感のあるライブ
になるのかな?と思ったら、全6曲中、5曲がやさぐれジ
ャズな感じになっていたのにビックリしてしまいました・
・・。(それはそれで良かったんですが)

ちなみに20:15@心斎橋クラブクワトロのシークレッ
トは真心ブラザーズでした。

あとパンフレットには記載されていないみたいだけど、hi
llsパン工場
でパン、ドリンクを購入すると20%OFFにな
るみたいです。(MINAMI WHEELのPASSを提示したら)

最後に、今日2日目は南堀江にあるkneveからスタートし
たんですが、最初の時間帯からBIG CATに入場規制がかか
っていたみたいで。某大型掲示板情報によると、どうやら
16:00から出演するRADWIMPS待ちのオーディエンス
が多数いたみたいで。(11時からもう並んでいたみたい
で)RADWIMPSファンの皆さん御苦労様です。
それにしてもびっくりしました。kneveのホワイトボード
を見たら、BIG CATが”×”になっていたのには・・・。

いよいよ明日でラストです。


          −追記−

タイムテーブルを追加しました。黒色・赤字は私が観たラ
イブ。青色・銀字は少しだけ観たライブ。金色・黒字はシ
ークレットのアーティスト。金色・赤字は私が観たシーク
レットライブ。











































10/7



knave

club vijon

hills パン工場

AtlantiQs

15:15


CLOVERS

メカネロ

WALKOUT

BITE THE LUNG

16:15


紗希

SMASH YOUTH

さかいゆう

ワールプール

17:15


浜辺シゲキ

コンビニマンションテクニカラー

たまとみか

Yacht.

18:15


dozens

prof.Moriarty & Smiley-Todd

タニザワトモフミ

スケルトンズ

19:15


扇愛奈

DAMEGE

高宮マキ

REVERSLOW

20:15


SACON

ファンキーパンキー

My name is
...Love
(ex.fukko)

sleepy.ab

21:15


ハンバートハンバート

TRIBECKER

植村花菜

THE RODEO CARBURETTOR

AtlantiQsは00分スタート)










































KINGCOBRA

TRIANGLE

DROP

FANJ twice

15:00





Jade & Steve I.

Grantz

GARI

16:00





Missing Link

9mm parabellum Bullet

コーガリズムオーケストラ

17:00





SISTER FIVE

Fringe Tritone

discord

18:00





Can'no

kogakusyu 翔

neonsigh

19:00





伊沢麻美

YABUSAME

throwcurve

20:00





一鉄 & DJ NAGUY

smarttail

ザ・たこさん

21:00





2BACKKA

センチライン

オトナモード














































SUN HALL

BIG CAT

unagidani sunsui

OSAKA MUSE

15:00


THE WORD AT WORST

RISINGTONES

グックル

5050

16:00


ザ・ビートシャワー

RADWIMPS

北山真美

超飛行少年

〜スーパーフライングボーイ〜

17:00


LITE

Vasallo Crab 75

榎本くるみ

藤原岬

18:00


tokyo pinsalocks

Bahashishi

藤岡藤巻

GrandBlanc

19:00


KOHL

Rhymescientist

長澤知之

FoZZtone

20:00


ジン

Caravan

ビアンコネロ

ロクセンチ

21:00


TRIPLANE

bird

BOWLING NO.9

ANA

unagidani sunsuiOSAKA MUSEは15分スタート)





































club☆jungle

FANJ

心斎橋クラブクワトロ

15:15


横田はるな

plingmin

supreme sound recreation

16:15


しらいしりょうこ

The Giraffying

乙三.

17:15


イダセイコ

しばのまり子

DOES

18:15


ぶんやともあき

磯貝サイモン

SPORTS

19:15


松千

ドブログ

韻シスト

20:15


ケイタク

Starboard

真心ブラザーズ

21:15


コーヒーカラー

POP CHOCOLAT

カジヒデキ


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 02:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽(ライブ総評) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月07日

「MINAMI WHEEL 2006」(Part6)

「MINAMI WHEEL」に参戦してきました。

2006-mw1.JPG

2006-mw2.JPG

5つあったシークレット枠は2つしか判明しませんでした。
(7日[2日目]20:00@BIG CATのシークレットは
Caravan。8日[3日目]21:15@心斎橋クラブクワ
トロ
175R

そして、今日のFANJ twiceのシークレットはなんと、TR
ICERATOPS
でした!!某大型掲示板には、シークレット
で来るのでは?と書かれていたけど、来るとしたらBIG C
AT
心斎橋クラブクワトロの方だろうと。 良かったです
よ、TRICERATOPS!!「GOING TO THE MOON」聞けた
し、新曲の「僕らの一歩」は優しい感じの曲だったし!!

それよりも1番驚いた事はSEAMOでしょう。やはりと言う
か当然と言うべきか、キャパ200のDROPに、約100
人並んでいました。三角公園横断しそうになったから、列
Uターンしていたし。開演5分まで頑張って粘っていたん
だけど、どう考えても動く気配が感じられなかったので、
OVERGROUND ACOSUSTIC UNDERGROUNDBIG CAT
へ。こっちもなかなか良かった!!MCが最高でした(爆)

明日は、いよいよ私のお目当て紗希が登場します。


          −追記−

タイムテーブルを追加しました。黒色・赤字は私が観たラ
イブ。青色・銀字は少しだけ観たライブ。金色・黒字はシ
ークレットのアーティスト。金色・赤字は私が観たシーク
レットライブ。





























10/6



knave

club vijon

hills パン工場

AtlantiQs

18:45


MAY

the trees

tick

helpmate

19:45


airdrop

CHARCOAL FILTER

やなわらばー

monokuro

20:45


中考介

ghostnote

カラーボトル

hare-brainedunity

19:45


岩崎愛

SHALE APPLE

サザーランド

MALCO

AtlantiQsは30分スタート)




























KINGCOBRA

TRIANGLE

DROP

FANJ twice

18:30


nobol

ナイス橋本

RIZZ

ILLMATIC HEADLOCK

19:30


ラディカルズ

KAME&L.N.K

パピーペット

好色人種

20:30


昼海幹音

月刊プロボーラー

ASIAN2

TRICERATOPS

21:30


ハックルベリーフィン

エイジアエンジニア

SEAMO

NIRGILIS































SUN HALL

BIG CAT

unagidani sunsui

OSAKA MUSE

18:30


ネクラポップ

Taiji All Stars feat. SAKURA

月球

RAYMOND TEAM

19:30


ピンクリボン軍

SIBERIAN-NEWSPAPER

佐合井マリ子

Luz fonte

20:30


STANCE PUNKS

DOBERMAN

ZOOCO

ザ・キャプテンズ

21:30


No Regret Life

OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND

VUSHIDU

APOGEE

unagidani sunsuiOSAKA MUSEは45分スタート)

























club☆jungle

FANJ

心斎橋クラブクワトロ

18:45


Loco-Passion

UNCHAIN

新宿フォーク

19:45


Hanaboy

C-999

SHAME

20:45


クノシンジ

Chester Copperpot

シュノーケル

21:45


大柴広己

ROCO

plane


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽(ライブ総評) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月05日

マクドナルド「焙煎ごまえびフィレオ」

「エビちゃん」こと、モデルの蛯原友里を一躍有名にした
「えびフィレオ」が、期間限定で「焙煎ごまえびフィレオ」
(280円)が登場。

mac4.JPG

味の方は、ごまソースの甘味とコクがとても面白いと思い
ました。ただ、この「焙煎ごまえびフィレオ」と、普通の
「えびフィレオ」どちらが好きか?と問われたならば、「
えびフィレオ」の方ですね。(私にはごまソースがちょっ
とくどい感じがしました)


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:16| Comment(0) | TrackBack(3) | ファストフード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月04日

今日はサッカーの方を優先していました

今日はサッカー「日本代表 vs ガーナ代表」の方を優先し
ていたので簡単に。
サッカーを見ながらラジオを”1008(ABCラジオ)”
に合わせると、展開は8回裏で藤川選手が投げているみた
いで。この時点で勝っているんだな。とは思っていたんで
すが。で、今、タイガース公式サイトのテーブルスコアを
見たら、9回はウィリアムス選手だったんですか。継投も
スクランブルみたいで。

中日ドラゴンズの方は、サヨナラ勝ちしたみたいで。マジ
ックは”5”になってしまいました・・・。ドラゴンズ
負けません・・・。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 22:45| Comment(0) | TrackBack(2) | 虎&鴎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オシムジャパン、アフリカ勢と初対決

今日の親善試合

      日本代表0−1ガーナ代表

家に帰ってきたのが、後半8分くらいなので、後半を見て
の感想を。
テレビをつけていきなり、遠藤選手のスルーパスが佐藤(
寿)選手に渡ったんだけどオフサイド。
後半10分に右サイドからの佐藤(寿)選手のクロスを、
今日代表デビューの山岸選手が合わせにいったんだけど、
合わず。
後半41分、中村(憲)選手からのスルーパスを、ただい
ガンバ大阪で絶好調の播戸選手がダイレクトに合わせた
んだけど、ゴールポスト右に外れたぐらいが日本代表のチ
ャンスだったかな?

逆にガーナ代表、キレキレじゃないですか!!いくらベス
トメンバー揃えたからと言って、時差ボケでコンディショ
ン最悪だろうな。と思っていたら・・・。さすが、ドイツ
ワールドカップでベスト16に進出しただけの事
はあるな
と思いました。

今日の試合、川口選手がキレていなければ、最低でもあと
2点は入っていたのでは?(後半17分のアッピアー選手
のフリーキック。よくセーブしたと思いました)

次は11日のアウェーでのインド代表戦です。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

2006年10月03日

「MINAMI WHEEL 2006」(Part5)

関西が誇る”秋フェス”(勝手に書かせていただいていま
す)「MINAMI WHEEL」タイムテーブルが発表されたので、
今年のルートを考えました。こないだ書いた通り、今年は
観たいアーティストが重なっているので、ルートを3通り
ぐらい考えなくてはいけなくなってしまったんですが。
3日目(7日)は、関西最大級のパレード「御堂筋パレー
ド」が重なってしまい、少なくとも18:00前後までは
御堂筋を縦断する事は不可能(多分)それを考えた上で行
動をしなくてはいけません・・・。
そして、この3日目のシークレット枠は18:15&21
:15@心斎橋クラブクワトロと、21:00@BIG CAT。
ここのシークレットが誰かによってルートが変わってきて
しまいます。

(ちなみに、1日目(6日)、20:30@FANJ twice・
2日目(7日)20:00(20:15)@BIG CAT&心
斎橋クラブクワトロ・3日目、19:15&21:15@
心斎橋クラブクワトロ、21:00@BIG CATは、まだア
ーティストが発表されていない or シークレット枠だと思
います。ちなみに去年のMINAMI WHEELのシークレットは、
EAST END・HALCALI・風味堂・orange pekoe・CORE
OF SOUL)

続きを読む
posted by cozey at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽(雑記等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

井川選手、完封!!

タイガース勝ちました!!(4−0)
今日は井川選手が完封!!井川選手が完封したのは、もし
かして去年の交流戦、千葉ロッテマリーンズ戦以来なので
は!?それにしても、ナイスピッチングだったのでは。シ
ーズン終盤だとはいえ、負けるよりかは勝つ方が良いに決
まっています。

中日ドラゴンズは今日勝ってしまったためマジックが”6”
に。奇跡を起こすには残り全勝が絶対条件。最後の最後ま
で応援しますよ!!


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:08| Comment(0) | TrackBack(13) | 虎&鴎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月02日

「Arrow Tree Festa」@香櫨園

10/1に開店した「Arrow Tree Festa」に行ってき
ました!!

arrow-festa1.JPG

ちなみに、3、4分程歩いた先に、「trattoria Piace」
があります。

続きを読む
posted by cozey at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Holly's cafe「ダッチコーヒー」&「シフォンケーキ」

京都を中心にその勢力を近畿圏に拡大している「Holly's
cafe」
ここの最大の売りはダッチ(水だし)コーヒーを飲
める事でしょう!!そして頼みました、「ダッチコーヒー」
(230円)を。

holly's-cafe1.JPG

深いコクと苦味があっていいです!!1年前くらい、ここ
でダッチコーヒーを飲んだ時、紙コップで出されたので、
「コーヒーは美味しいのに、どうして紙コップ!?味気な
い」と思っていたんですが、こうやってグラスで出された
方が、やっぱり味わいも違ってきます。

続きを読む
posted by cozey at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェ&喫茶店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競馬「第85回凱旋門賞」

ディープインパクト負けてしまいました・・・。ディープ
インパクトって、スタートが悪いというイメージがあるか
らそこだけが心配。と思っていたら、見事に良いスタート!!
ただ、思ったよりも良いスタートすぎて、ポジションが前
方(先行)の方に行ってしまったのが誤算だったのでは。
やはりディープインパクトと言えば、ラストの直線からの
差しだと思っているので・・・。
一時期はトップに立ったんですが、競り合いに負けてしま
いました・・・。とりあえず、日本馬が世界最高峰のレー
スで頂点に立つ。という夢は、またの機会ですか・・・。
次はいつでしょうか?(まだサンデーサイレンス産駒はい
るんでしょうか?)

ディープインパクト、武騎手にごくろうさまと。次のディ
ープインパクトのレースはいつになるんでしょうか?天皇
賞(秋)はまず出走しないでしょう。さすがに有馬記念に
は出て来るでしょう。ジャパンカップは微妙かな?とりあ
えず、しばらく休ませるだろうけど。本当、良い夢を見せ
てくれました!!


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 01:13| Comment(2) | TrackBack(23) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月01日

「とん平」@心斎橋

こないだ「とん平」に行こうとしたら、閉まっていたので、
ずっと食べに行きたい!!と思っていました。今日も閉ま
っていたらどうしよう・・・。と思っていたけど、開いて
いた、開いていた。(ここに来るのも本当に久しぶり)

続きを読む
posted by cozey at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最終戦を白星で飾りました&カツノリ選手戦力外通告

マリーンズ、最終戦を白星で飾りました!!(4−1)
これで清水(直)選手が10勝&西岡選手が盗塁王!!お
めでとうございます!!ただ今日の試合も、後半戦を象徴
する様なチャンスで凡退というシーンが・・・。ここであ
と一打というのが出ていたら、プレーオフに進出できた様
な気がするんですが?秋季キャンプは打撃が課題かな?そ
して鹿児島行くんならついでに石垣島まで行って大嶺選手
と交渉してきてくださいね、ボビー♪

東北楽天イーグルスのカツノリ選手が戦力外通告で引退。
2軍バッテリーコーチになるみたいです。”スワローズ
タイガースジャイアンツイーグルス”と渡り歩いた
んですが、人望がかなりあったみたいで。2軍バッテリー
コーチもお父様の強力な御推薦があったからこそ(爆)だ
と思うんですが、頑張って将来監督になってくれたらな。
と勝手に思っています。(社会人、韓国、台湾、四国アイ
ランドリーグ、イタリア[爆]どこで監督するか分からな
いですが。個人的には高校野球の監督が1番合ってそうな
気がするんですが)今までお疲れさまでした!!


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:02| Comment(0) | TrackBack(3) | 虎&鴎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「K-1WORLD GP 2006 IN OSAKA(開幕戦)」

今日のベストバウトは、

  ジェロム・レ・バンナ vs チェ・ホンマン

の試合でしょう!!それにしても、バンナ選手凄い!!い
つの間にか”K-1の番長”というニックネームがついてい
た事にびっくりしてしまったんですが、その名に恥じない
ファイトだったと思います。特に2Rの中盤での打ち合い。
そしてゴングがなる直前のジャンプしてのパンチ。凄かっ
た!!本当にKO狙いの闘い。ナイスファイトでした。ホン
マン選手もチャンスとみると積極果敢に攻めていったと思
います。(ただ、少しバンナ選手の事をリスペクトしすぎ
かな?と思ったんですが)

負けたら即引退らしい

        藤本裕介 vs アーネスト・ホースト

藤本選手、積極的に前へ前へ行っていたし、ホースト選手
の調子がいまいちという感じがしたので、”これはもしか
したら”と思っていたんですが、3R、藤本選手が左スト
レートを放った後に打った、右ローキックのカウンターが
見事に決まって、ホースト選手のKO勝利。試合巧者だな。
と改めて思ってしまいました。

個人的に期待していた

   ルスラン・カラエフ vs バタ・ハリ

試合展開が速いのでMAXの試合を観ているみたい。と思っ
ていたら、ルスラン選手がバタ・ハリ選手をコーナーに追
い詰めてダウンを奪い、そのままKO。秒殺でした。試合が
終わった後、バタ・ハリ選手が抗議していたんですが、あ
れは何に抗議したんだろう?(ダウンした後にキックをさ
れたからなのかな?と思ったんですが)

        武蔵 vs ハリッド”ディ・ファウスト”

の闘いは、ハリッド選手の順調勝ちの様にしか見えません
でした。あんだけスピードについてこられて、手数を出さ
れてしまったら・・・。最初から判定狙いの試合運びをし
ている様な気がしたのは私だけでしょうか?試合が終わっ
た後の武蔵選手のアピール。これはやらなかった方が良か
ったのではと。

次は12/2の決勝大会。今まで13回かな?GPが開催
されたのは。そのうちの10回がオランダ人が優勝。個
人的には誰が”ストップ ザ オランダ”をするのか?非
常に楽しみにしています!!


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 00:16| Comment(2) | TrackBack(4) | プロレス&格闘技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする