2007年12月01日

北京オリンピックアジア予選・決勝リーグ「日本代表 vs フィリピン代表」


スタメンオーダー表
打順 ポジション 選手名 所属チーム
1番 セカンド 西岡 千葉ロッテマリーンズ
2番 指名打者 井端 中日ドラゴンズ
3番 センター 青木 東京ヤクルトスワローズ
4番 ファースト 新井 阪神タイガース
5番 キャッチャー 阿部 読売ジャイアンツ
6番 サード 村田 横浜ベイスターズ
7番 ライト 稲葉 北海道日本ハムファイターズ
8番 レフト 大村(サブロー) 千葉ロッテマリーンズ
9番 ショート 川崎 福岡ソフトバンクホークス
投手 涌井 西武ライオンズ

途中交代
(6回裏、1アウト1塁)
     村田→森野@中日ドラゴンズ
(7回表)
     阿部→矢野@阪神タイガース
  涌井→小林(宏)@千葉ロッテマリーンズ

続きを読む

posted by cozey at 23:30| Comment(0) | TrackBack(19) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フィギュアスケート「NHK杯」(女子・フリー)

NHK杯優勝はカロリーナ・コストナー選手。最終滑走者と
いう所もあったのでしょうが、その前に演技をした選手達
がジャンプで着氷に失敗しているシーンを見たからか、確
実にジャンプを成功させる事を念頭においた滑りをしてい
た様に思いました。"勝ちに行った"演技だった様に思います。
「グランプリファイナル」がコストナー選手の地元イタリ
アで行われるので、どうしても出場したかった。という所
もあったんでしょうけど。個人的には笑顔が妖艶という所
が1番印象に残りました。

そして武田奈也選手は3位。ジャンプを1回着氷に失敗し
てしまいました。あと若干緊張しているのかな?という風
に思ったのと、ちょっとスケートのスピードが遅いかな?
とも思ってしまったんですが。それとフリーで使用されて
いる曲が武田選手のパブリックイメージである"SMILE"と
は正反対のシンプルで大人っぽい曲だったのが印象的でし
た。最後のコンビネーションジャンプと"ビールマンスピン"
をやり終えた後の決めのポーズが決まった後の満面の"SMI
LE"はとても印象に残りました。武田選手の笑顔を見ている
と気持ちが"HAPPY"な感じになります。今年シニア初挑戦
で表彰台に昇ったという事は大きな自信になったのではと。
同世代のライバルである澤田・浅田舞選手にも良い刺激に
なったのでは?

そして安藤選手、最初のサルコー(4回転に挑戦?)に失
敗した後、気持ちが切れてしまった様に見えたのは気のせ
いでしょうか?2回目のジャンプで転倒し肩を抑えた姿を
見ていると「トリノオリンピック」でのフリーの時の演技
が思わずフラッシュバックしてしまったんですが?
去年「世界選手権」を制して満たされてしまったという部
分を差し引いても、"安藤選手って感情の起伏が激しい人だ
ったんだと"初めて知りました。
これで安藤選手は「グランプリファイナル」に進出出来な
い事になってしまいました・・・。

2008年の「世界選手権」の選考大会にもなっている「
全日本選手権」は12/26〜12/28に行われるんで
すが、3つの切符のうち"2枚"は、浅田真央選手と中野友加
里選手がほぼ手中に納めている(今シーズンの中野選手は
良い!!)と思うんですが、残り1枚を私が応援する村主
章枝選手と安藤選手が争う展開になると思います。
両者とも「グランプリシリーズ」は今イチな成績だっただ
けに、ここに賭ける意気込みは結構なものでは?と。

そして5位争いも注目!!表彰台に昇った武田選手に、澤
田選手、浅田舞選手との激しい闘い。そして村主選手と同
じくらい応援している太田由希奈選手はどこまでこの争い
に食い込む事が出来るのか?この争いは楽しみです!!


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 22:39| Comment(2) | TrackBack(6) | ウィンタースポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Jリーグ最終節の結果

J1最終節の優勝を争う2チームの結果

       横浜FC1−0浦和レッズ

  鹿島アントラーズ3ー0清水エスパルス

この前は期待するな、そして昨日は少しだけ期待していて
くれと書かせていただいたんですが、まさか20節勝ち星
のない横浜FCがこの最終節で勝利してしまうとは、さすが
横浜FCを応援する私でも想像できませんでした。

それにしても今日の試合、後半20分過ぎくらいからは"
ッズ
がさすがに試合の主導権を握っていたんですが、後半
10分過ぎくらいまで横浜FCがゲームの主導権を握ってい
ました。最初その光景をみた時"レッズは攻めさせているの
かな?"と思ったんですが、さすがにその光景が10分以上
も続くと"攻められているんだ"と思ってしまいました。正直


         首位 vs 最下位

には見えませんでした・・・。
そして、この結果によってレッズは国内3タイトル(Jリー
グ・天皇杯・ナビスコカップ)どれも取れずでしたか・・・。
過密日程で選手の疲労がたまっていたから、こんな試合展
開になったというのもあるし、今日は闘莉王選手が出場停
止という部分もあって負けたのかな?という部分も。
個人的には水曜日の愛媛FCとの試合で悪い膿はすべて出し
たと思ったんですが、今日の試合を見ていると非常にレッ
ズサポーター
には失礼かもしれないですが、"Jリーグのお荷
物"と言われていた頃のレッズを思い出してしまいました。

そしてアントラーズは9連勝ですか。シーズン序盤は"今年
も駄目なのかな?"と思ったんですが、イタリアから小笠原
選手が復帰したあたりからチームの状態が上向きになった
みたいで。前節のレッズ戦、そして最低限でも勝たなけれ
ば優勝は出来ない今日のエスパルス戦で勝利したという事
は、選手ではなくアントラーズというクラブに"勝者の哲学、
もしくは勝者のメンタリティーが息づいている"と改めて感
じました。そしてこの優勝によって、若手の内田・岩政・
野沢・田代・増田選手に"勝者の遺伝子"を植え付ける事が出
来た訳で。

それにしても、9冠→10冠まで4年の月日を使ってしま
いましたか。えらい険しい道のりだったんだなと。(確か
10冠ほぼ確実と言われた、天皇杯での京都パープルサン
ガ戦
、ナビスコカップでの浦和レッズ戦を落としたんです
よね。[サンガレッズに初の栄誉を与えるという屈辱的
な引き立て役に回ってしまったというか])

アントラーズは来年が本当の勝負の年だと思います。3回
目の黄金期を作り出す事ができるか!!(かなりの確率で
作り出す事に成功しそうな気が?これからの選手が多い)
今日の所は

  祝、10冠  


です!!


続きを読む
posted by cozey at 18:11| Comment(0) | TrackBack(20) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする