2008年01月01日

Feliz Anõ Nuevo!

Feliz Anõ Nuevo!(フェリース アーニョ ヌエボ:スペ
イン語で"あけましておめでとうございます")去年は、9月
〜10月末まで、初代PCが天に旅立たれてしまい、更新不
可能な状態に。そして年末にかけてはデジカメが壊れてし
まい、スポーツblogになってしまったんですが、今年も浅
くて広い「デパートの大食堂の様なblog」を目指して行く
ので本年も宜しくお願いします。m(_ _)m

続きを読む
posted by cozey at 23:48| Comment(5) | TrackBack(9) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第87回天皇杯(全日本選手権)決勝

今年最初のビッグマッチの結果

   鹿島アントラーズ2−0サンフレッチェ広島

今日のゲームを一言で表すならば、「ボールの支配率はサ
ンフレッチェだったけど、ゲームの主導権はアントラーズ
だった」と。アントラーズサンフレッチェにボールを持
たせていたという印象さえありました。ボールは持たせて
いても、ペナルティーエリア内からのシュートはほとんど
なかった様に思いました。
それにしても2点目のゴールは老獪でしたね。柳沢選手が
サンフレッチェの守備陣を引きつけるだけ引きつけて最後
はダニーロ選手にパスですか。最初"どうしてシュートに行
かなかったんだろう!?"と思ったんですが。自分で決める
事よりも、相手を活かすプレーの方に悦びを感じる柳沢選
手らしいプレーだったと思います。

これでアントラーズは去年のレッズに続いて「Jリーグ」
「天皇杯」の"ダブル"を達成!!10冠取るまでが非常に時
間がかかったんですけど、10冠取ったら、喉のつっかえ
が取れたかの様にまたまたタイトルを取ってしまいました。

そしてサンフレッチェが点を取れそうな感じがしたのは、
後半16分のダイレクトプレーからのボレーシュートぐら
いだったかな?それでもここまでよく勝ち上がってきた様
に思いました。ゴール裏が紫に染まっていた範囲は狭かっ
たけど、(アントラーズに比べると)それでもここまでよ
く頑張ってきた様に思います。
そしてJ2に降格した事によって発生した青田刈りは、柏木
選手が柏レイソル、駒野選手がヴィッセル神戸が狙ってい
る模様。そして佐藤・下田・服部選手は残留だそうです。
森崎兄弟と青山選手が残留すると、J2でも圧倒的な戦力に
なると思うんですけど。(ただ1回目のJ2での成績は確か
2位だった記憶があるんですが?)

これで来年のアントラーズの右肩のワッペンも八咫烏(ヤ
タガラス)の上に"☆"マークが付く事に。(ちなみにJリー
グ優勝だけの場合は八咫烏の上に"J"のマーク。天皇杯制覇
だけの場合は上に"E"のマークが)

そしてアントラーズは、09年度の「アジアチャンピオン
ズリーグ」(ACL)の出場権を獲得!!最後に

 祝、11冠!! 


で締めくくろうと思います。


続きを読む
posted by cozey at 17:43| Comment(0) | TrackBack(27) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。