浦和レッズはドイツ・ブンデスリーグの
フランクルトの高
原直泰選手を獲得しました。この高原選手の獲得を見て思
った事は、"これからのJリーグの軸は
レッズで確定だな"と。
確かJリーグ初代チェアマンだった川淵キャプテンは「Jリー
グに
巨人はいらない」という発言をしていた記憶があるん
ですが、この獲得を見て「Jリーグに
巨人が誕生したな」と
思ってしまったんですが。ただ私はJリーグにこういうチー
ムが誕生した事はけして悪い事ではないと思います。野球
は日本国内で完結(最近、アジアシリーズが誕生したけど)
するけど、サッカーの場合は国内では完結せず、アジア、
そして世界へと道は続いていく訳で。
それにJリーグの場合は、例え大型補強をしてもチーム内に
不協和音 or 怪我人が発生した場合、ふた桁・最悪の場合
降格争いに参入してしまう危険性がある訳で。
この高原選手の獲得を見てもう1つ思った事は、
ヴェルデ
ィ川崎(現:
東京ヴェルディ)が目指したクラブはこうい
うのだったのかな?と。これからのJリーグの形は、
レッズ vs 他Jクラブ
という風になるんでしょうね。個人的にはもう1つ程、ビ
ッククラブが欲しいんですけどね。(そこはどこなんでし
ょうか?
アルビレックス新潟か?
FC東京か?
横浜Fマリノ
スか?それとも
東京ヴェルディか?)
そして
鹿島アントラーズの柳沢選手は、やはり移籍みたい
です。
京都サンガが完全移籍で獲得するみたいで。
アント
ラーズは今シーズンは「アジアチャンピオンズリーグ」(
ACL)に出場するので、柳沢選手の力は必要だと思うんで
すが。それにしても、この移籍はちょっともったいないか
な?という気が。
サンガは"エレベータークラブ"脱却の足
がかりとして、まず柳沢選手を獲得したんだと思うんです
が、果たして"エレベータークラブ"から脱却する事が出来る
んでしょうか?
最後に
ジェフ千葉の水野選手が中村俊輔選手も所属するス
コットランド・プレミアリーグの
セルティックに移籍する
かも!?みたいです。水野選手が
セルティックに移籍する
条件として、日本代表で一定の試合数に出場していなけれ
ばいけないみたい(これって、イングランド・プレミアリー
グだけじゃなくて、イギリス国内での適用だったんだ)で
す。それにしても
ジェフは毎年主力が抜けていっています
ね。いくらユースがしっかり機能しているとはいえ・・・。

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:40|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
サッカー(Jリーグ)
|

|