2008年11月09日

初「大阪厚生年金会館大ホール」ライブ!!

「日本シリーズ」第7戦をTV観戦しないでどこに行ったか
というと、

08-11.9-1.JPG

やっと「大阪厚生年金会館大ホール」に行けた〜!!

今まで"ホールライブ"に行く時はほとんどマニアックな所に
しか行けていない私なんですが、初めて「厚生年金会館大
ホール」
に行っちゃいましたよ!!過去に何度か「芸術ホー
ル」
の方には行った事があるんですが。

で、私を「厚生年金会館大ホール」に連れて行ってくれた
のは柴田淳「柴田淳 CONCERT TOUR 2008 月夜
PARTY vol.1 〜しばじゅん、アイスクリームからサニーへ〜」

でした。

いやぁ〜良かった!!感想を一言でいうと「こんなセット
リストで良かったのか!?」と。「親愛なる君へ」の収録
曲って3曲くらいしかやらなかった様な?
それにしても序盤にびっくりしました!!と同時に"意外と
しばじゅんって軽快な曲多いな"とも。1曲目で手拍子して
いる方がいたので私も手拍子していたんですが、誰もやらねぇ〜。
私も途中で手拍子するのはやめたんですが。しばじゅん
には最初の4曲で手拍子してもらいたいと思っているんで
しょうけど、しばじゅんの圧倒的な歌唱力がそれを許さな
いというか。ひれ伏してしまうんですよね。しばじゅん
身は軽快なステップを踏んでいたんですが。手拍子しても
らいたいならマイク持っている方の手の腕当たりを、もう
1つの手で叩いて"Clap hands"させるしかないでしょうね。
あとこれはしばじゅんに対して物凄く失礼な言葉になって
しまうんですが、『歌上手いな!!』と。しばじゅんだっ
たら、それは当たり前なんですが。それとバックバンドの
演奏力も凄い!!その結果物凄く濃厚で極上なグルーヴが
誕生してしまうんですが。どの曲やっても100点満点な
んですよね!!聞き入ってしまう!!
これは石野田奈津代にも言える事なんですが「歌上手い人
って羨ましい」と思ってしまいました。

今日のライブは3階からという遠い席から観ていたんです
が、その遠い3階から観ているのに、しばじゅんのライブ
&音楽に対する真摯な姿勢という物が伝わってきました。
ホールライブで初めて前のめりで観てしまったし。
私は今日ほど自分自身が"雑食性な音楽ジャンキー"もしくは
"music lover"で良かったと思いました。『ロックもヒップ
ホップも路上系もバラードシンガーも関係ない』
良いもの
は良いと!!終わった後、思わずスタンディングオペーシ
ョンするライブ(ホールライブ自体めったに行かないんで
すが)なんてめったにないですよ!!

ちなみに私が今まで観て1番良かったと思うライブは去年
観に行ったBENNIE Kのライブ
だったんですが、それに匹敵
すると思います!!ただ個人的には"どうしてこの曲やらなか
ったんだ!?"というのが2曲あったので、その分マイナス
(ライブ自体は100点満点なんですが)なんですが。

1曲目は11/25に東京でのファイナルで、憧れの塩谷
哲a.k.a.SOLT
とやるためにとってあるのかな?と思うので
(6月ぐらいにリリースされるであろうライブDVDを楽し
みにしています)ここでは書きませんが、もう1曲は今日
のライブ(ツアー?)は、「BEST OF しばじゅん」なセッ
トリストなのに、何故「あなたとの日々」はやらなかった
んだ〜!!正直この流れだったら聞けると思ったのに・・・OTL

ライブ自体は本当に良かったです。しばじゅんのコンディ
ションが最悪にならない限りは『名古屋・福岡・東京のラ
イブを心待ちにしている皆さん、期待していて間違いなし!!』
だし。
あと、これは岡野宏典にも言える事なんですが、SING LIKE
TALKING
はとんでもないフォロワー(歌い手)を誕生させ
たなと。

最後に「厚生年金会館大ホール」はとても観やすかったで
す。ほんと閉鎖される前に

08-11.9-2.JPG

行けて良かった!!しばじゅんさんに一言あるとするなら
ば、次はグランキューブに連れて行って下さい(爆)
最後に今日のライブ、『ごちそう様でした』(この表現が
1番合っていると思う)


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


ラベル:音楽 music 柴田淳
posted by cozey at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽(ライブ総評) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本シリーズ第7戦「埼玉西武ライオンズ vs 読売ジャイアンツ」

埼玉西武ライオンズが(3−2)で勝利し、4年ぶりの日
本一を達成!!
8回表の攻撃は"常勝西武の血"が脈々と受け継がれていると
いった感じでした。
"1アウト3塁"の場面で中島選手の場面。打球はボテボテの
サードゴロだったんですが、よく片岡選手帰ってきました!!
そして昨日私がキーマンに挙げた平尾選手が逆転のタイム
リー!!
読売ジャイアンツが負けてしまった1番の理由は1番:鈴
木(尚)選手が出塁出来なかった事でしょうか?出塁出来
なかった事により、タツノリ・ハラの大好きな"ギャンブル
性溢れる機動力野球"が出来なかった事が痛恨だったと。
あと第5戦で来た流れを掴み損なってしまったという所も
大きいのではと。私は第5戦の結果でジャイアンツ日本一
を確信してしまったので。
でも、ジャイアンツは良くここまで頑張ったと思いますよ!!
"メイクレジェント"ですか。虎キチとしては非常に悔しかっ
たですが。
何だかんだ言って投手陣を中心に若手が大躍進(タツノリ・
ハラは育成好きな部分を差し引いても)したし。

それにしても渡辺監督はグラマン選手をここまで温存とい
うか、第1戦目以来なんじゃないですか!?てっきり第6
戦で出さなかった(岸選手が良かったという部分を差し引
いても)ので、使う気ないのではと思っていたんですが。

MVPは第4戦で完封・第6戦でロングリリーフをした岸選
手です!!これは文句なしです。
最後に開幕前日本一になると予想した獅子ブロガーの皆さ
んはどれだけいたんでしょうか?「ペナントレース」の予
想でも良くて3位・ほとんどがBクラス(5位)と予想した
人がほとんどだという記憶が(ちなみに私は1位と予想!!
あるんですが。

今年の「日本シリーズ」は野球好きにはたまらない展開で
した!!

最後に日本一

 おめでとうございます!! 


「アジアシリーズ」も頑張って下さい!!

banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:56| Comment(2) | TrackBack(26) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

「中国杯」(女子・フリー)

「中国杯」を制したのはキム・ヨナ選手。演技が奇麗で気
品に満ちあふれていますよね。それでいてとても妖艶な感
じがします。演技中に見せる笑顔が"妖しく輝く月"みたい
です。今シーズンはジャンプのミスが目立つのが気になる
んですが。これで「グランプリファイナル」当確です。

2位は安藤美姫選手。個人的に印象的だったのは、"ストレー
トラインステップ"をやる前の笑顔かな?良い意味で演技を
楽しんでいる風に感じました。それにしてもミキティはラ
ストのスピンが良かった!!あんなに高速スピン出来る選
手だったっけ?

3位のラウラ・レビスト選手は優雅に滑っている感じがし
ました。個人的には"サーキュラーステップ"が印象に残りま
した。

個人的に印象に残ったのはアシュリー・ワグナー選手の演
技。とてもスピーディーでキレのある演技をしていた様に
思います。振り付けの所もきっちりときまっていたし!!
これで最後の"ストレートラインステップ"がスタミナが切れ
なければ、もっと良かったのに!!と思ってしまいました。

あとはサラ・マイヤー選手のジャンプが"ダブルアクセル"と
"3連続ジャンプ"以外は駄目駄目だった所が・・・。奇麗で
優雅のある演技だし、振り付けの部分も観ていてうっとり
としていたんですが・・・。非常に残念です。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。



posted by cozey at 23:54| Comment(2) | TrackBack(4) | ウィンタースポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本シリーズ第6戦「埼玉西武ライオンズ vs 読売ジャイアンツ」

第6戦は埼玉西武ライオンズが(4ー1)で勝利し逆王手
を賭けました。

序盤は流れが行ったり来たりの状態だったんですが、第4
戦目で完封勝利を飾った岸選手が登板。これでゲームが落
ち着きました。

私は第5戦目のラミレス選手の好走塁を見て、"ジャイアン
日本一だな"と確信したんですが、読み通りにならない所
が野球の面白さでもあり怖さでもあります。

どちらのチームが日本一になるかは、基本のキーマンは依
然クルーン選手だと思います。それ以外では"ジャイアンツ
は鈴木選手。あとは機動力が使える状態になった時のタツ
ノリ・ハラの采配ですか。"ジャイアンツが日本一になるた
めには、チームとして得意な空中戦ではなく、タツノリ・
ハラが3度の飯よりも大好きな"ギャンブル性溢れる機動力
野球"が出来る環境にする事が大事だと。「クライマックス
シリーズ」第4戦でみせた、1番当たっている小笠原選手
が打席の時に敢行した『ダブルスチール』の様な事が出来
る場面を少なくとも3回作りだす事が必要だと。(ちなみ
に、こういう場面で仕掛けるのは野球のセオリー的にはや
ってはいけない事です)

そしてライオンズは平尾選手がラッキーボーイ的存在にな
ってきました。ライオンズが日本一=平尾選手が活躍だと
思うので。そして細川選手は明日帰ってくる事が出来るの
か?という所も1つの大きなポイントだろうと。銀次郎選
手には悪いけど、細川選手じゃないとこの役目(伊達に伊
東前監督から"27"を受け継いだだけの事はあるなと)はき
ついかなと。

泣いても笑っても明日がラストです。(ちなみに明日はTV
観戦出来ない[今日決めてもらいたかった・・・。]です)


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。



posted by cozey at 23:48| Comment(0) | TrackBack(18) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

「MINAMI WHEEL 2008」(Part.12)

関西が誇る秋フェス(勝手に書いているだけなんですが)
「MINAMI WHEEL」今年も無事に終了しました!!ちな
みになんですが、この「MINAMI WHEEL」アメリカの「
サウス・バイ・サウスウエスト」というアメリカの音楽の
見本市をモデルとして作られた音楽フェスティバルです。
したがって、各種夏フェス・ロックイベントの様な大物バ
ンド・アーティストが出演するフェスティバルではなく、
いわゆるこれからのアーティスト・インディーズアーティ
スト・バンドが出演する音楽フェスティバル・もしくは大
型ショーケースライブ(音楽見本市)と言った方が正解だ
と思います。
同種の音楽フェスティバルとしては5月下旬に名古屋の栄
で開催される、ZIP-FM主催の「SAKAE SP-RING」が(名
古屋の皆さん、そっちは任せた[爆])あります。

続きを読む
posted by cozey at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽(ライブ総評) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

「超特選白鷹」(純米吟醸酒)

cyotoku-hakutaka1.JPG

こちらも「西宮酒ぐらルネッ
サンス」で購入してきた「超
特選白鷹」というお酒です。
で購入してきた大関の「小松
帯刀」という純米樽酒です。
いろいろと試飲をした中でと
ても印象に残った味だったの
で購入してきました。




続きを読む
posted by cozey at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アルコール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本シリーズ第5戦「埼玉西武ライオンズ vs 読売ジャイアンツ」

読売ジャイアンツが(7ー3)で勝利し、王手を賭けまし
た!!今日のゲームの行方が決まったのは7回表の4番;
ラミレス選手の"走塁"ですか。フルカウントから教科書通
りのセンター返しを。その打球がベースに当たり方向が変
わった所で2塁を陥れました。そして続く阿部選手のライ
ト前ヒット。ライトの佐藤選手が後ろに守備位置を取って
いたにせよ、1アウトだったのによく1ヒットで帰ってき
たと思いました。

今日のラミレス選手の走塁が、再びジャイアンツに流れを
引き戻す大きな大きなきっかけになったのかもしれないです。
そして埼玉西武ライオンズは、正捕手の細川選手が右肩を
負傷。そして中島選手が左脇腹を痛めて欠場ですか・・・。
特に細川選手は気持ちは分かるんですが、"扇の要"のキャッ
チャーが1番やってはいけない"1塁へのヘッドスライニン
グ"の様な気がするんですが。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:52| Comment(0) | TrackBack(11) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

アジアチャンピオンズリーグ(決勝戦:第1ラウンド)「ガンバ大阪 vs アデレードユナイテッド」

ガンバ大阪が(3ー0)で勝利!!
相手のパスをカットしてのカウンターで2点。そして後半
23分の左からの遠藤選手のコーナキックをダイレクトで
ジャンピングボレーを決めた安田選手のプレーはビューティ
フルでした。
あれで後半ロスタイムかな?遠藤選手のフリーキックが決
まっていれば確定!!と書いても支障がなかったのではと。
次はアウエーでの試合なんですが、とにかく1点取れば(
4ー1)でも優勝(のはず)だと思うので、先取点を取っ
て欲しいなと。


          −追記−

テレビ朝日さん江:野球かサッカーどちらか他局に譲って
もらえないですか?「日本シリーズ」も「アジアチャンピ
オンズリーグ」(ACL)も独占だと、地上波しかない人間
にとっては・・・。(ACLはBS朝日にて放映)



banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


黒人初の大統領が誕生

アメリカ大統領選挙はバラク・オバマ氏が勝利し次期大統
領に就任する事に。
とうとう黒人の大統領が誕生するんですか。黒人の奴隷解
放宣言から約150年ですか。そこまで行くのにはまだま
だ時間がかかるものだと思っていたので。
大統領になった事がゴールではなく、ここからがスタート
だと思います。特にアメリカ発の金融危機に対して、どう
応対するのか?ある意味で最優先で取り組んでもらいたい
所です。

ある意味で、黒人で初の大統領になったオバマさんを尊敬
します。白人でヒップホップ界に認められたエミネムさん
と同じくらいに。

最後にこれでヒラリーさんの大統領になる夢は潰えてしま
ったのかもしれない・・・。(次の民主党の大統領候補は
よっぽどの事がない限り・・・。なので)

posted by cozey at 23:01| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本シリーズ第4戦「埼玉西武ライオンズ vs 読売ジャイアンツ」

埼玉西武ライオンズが(5−0)で勝利し、2勝2敗のタ
イに。
まずはライオンズ先発の岸選手、ナイスピッチングでした。
打たれる気配が無かったです!!そして4番に座っている
"おかわり君"中村選手が2ランアーチが2本!!読売ジャイ
アンツ
にとっては起きてはほしくない選手が起きてしまい
ました!!
私は3戦目が終わった時点で、今日の試合でジャイアンツ
王手だなと思っていた人間なんですが。グライシンガー選
手で負けてしまったという事は、これはシリーズの流れが
ジャイアンツから離れてしまい、両チームとも再び掴みに
いく所からやり直しな感じになってしまったのではと。
私自身もここからどちらかが勝つかが予想出来ない・・・。
少なくともポイントは両クリーンナップ・そしてクルーン
選手ですか。ライオンズが日本一になるためには、いかに
してクルーン選手を緊迫した場面で登板させるかがポイン
トですか。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。



posted by cozey at 22:57| Comment(0) | TrackBack(15) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

11月のCD購入予定

今月もこのコーナーが発動です!!(第1弾第2弾
3弾
第4弾第5弾第6弾第7弾第8弾第9弾
第10弾

どうしてこんなに音楽が好きなんだ(爆)ろう。

中西保志「STANDARDS3」
カバー集第3弾なんですが、3弾まで続くという事はそれ
だけ需要があるんですね。それにしても「最後の雨」とい
う代表曲を持っている人がASKA「始まりはいつも雨」
をカバーしますか。これはある意味でとても聞き所だと思
います。あと個人的には「ロビンソン」「桜坂」ですか。
SING LIKE TALKINGの佐藤竹善「ウタヂカラ〜CORNE
RSTONES4〜」
と聞き比べてみようかと。(だから竹善さ
「最後の雨」はウタヂカラないんですか!?)

チャットモンチー「染まるよ」
今作は東京事変亀田誠司a.k.a.亀田師匠プロデュースだそ
うです。最初チャットモンチー亀田師匠がイコールで結
ばれなかったんですが、「JAPAN COUNTDOWN」で聞い
た感想はというと、なかなかエモーショナルなロックバラー
ドなのではと。2ndアルバム「生命力」以後にリリースさ
れたシングルは良い意味で裏切られたので、これは来年春
以降にリリースされるであろう3rdアルバムに期待しちゃ
う訳なんですが。(この展開だったら期待に胸膨らましち
ゃう!!)

ミドリ「ライブ!!」
土砂降りの雨の中行われた日比谷野外音楽堂のライブを収
録したアルバムだそうです。雨のためギターが使用されな
かったみたいで、ピアノトリオ編成でライブが行われたそ
うで。ミドリはジャズの匂いがする音を奏でているので、
そこからどう狂気な音を発するのか非常に楽しみなんですが。
1度ライブを観てみたいです。

石野田奈津代「きみのうた」
なつにとっては3枚目のアルバム&インディーズラスト(
今のところ)アルバムです。こちらで書いたんですが、な
つにとってこのアルバムはターニングポイントになる作品
だと思います、これからのアーティスト人生において。「
わたしのうた」をリリースして、リスナーの存在というも
のに気づいたなつ。それに伴って、自分自身の心情を暴露、
そして自己完結で終わっていた詞世界が、他者に向けられ
ている歌詞を書き歌う様になりました。果たしてその世界
がリスナーに受け入れられるのでしょうか?

O.N.O「SIGNALOG」
THA BLUE HERBのO.N.Oが5年ぶりにソロアルバムをド
ロップ。私がTHA BLUE HERBに惚れたのはILL BOSTINO
のリリックよりも、O.N.Oが作りだすヒップホップとしては
明らかに異端で異様なトラックなので。今作でも枠にはま
りきらないサウンドを作り出していると思うので、期待し
てドロップされる日を待つ事にします。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽(雑記等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小室哲哉氏逮捕

TM NETWORK・globeの小室哲哉さんが詐欺の容疑で逮
捕されてしまいました。
実はイニシャルでExciteのトップニュースで出ていたので
何となくされるんだろうなとは思っていたんですが・・・。
「報道ステーション」で「沖縄サミット」の時の映像と2
004年の時の映像を見たんですが、2004年の時点で
すでに表情が疲れきっている様に思いました。

やった事は許されない事だと思います!!所属事務所も2
重契約していたりとか、あと大分トリニータのスポンサー
料未払いとか。

その一方でいわゆるプロデューサーというものに脚光を浴
びさせ、ある意味で音楽業界に風穴を開けたと思うんですが。
ただ小室プロデュース作品は、彼の発言を聞くと一般大衆
に思いっきり媚びを売っているとしか思えない、もしくは
リスナーを馬鹿にしているとしか思えない時があったんで
すけどね。"こんなのが好きなんだろ?こういう風なサウン
ド、メロディーだったらCD購入するんだろ?"みたいな。

ただ、TM NETWORKをやっている時の小室哲哉は好きな
んですけどね。実は初めて買ったアルバムは「TMN BLAC
K」
なんです。う〜ん、私が"MUSIC LOVER"もしくは"雑食
系な音楽ジャンキー"の入り口だったのがある意味、TM NE
TWORK
だったので、非常に・・・。OTL

小室さんに1つ言える事があるなら、ファンのためにも罪
を償って帰ってきてもらいたいなと。木根さん宇都宮さ
は暖かく待って(KEIKOマーク・パンサーは分からな
いけど)いてくれると思います。小室さんが音楽の世界に
再び帰ってくる事を。「LOVE TRAIN」に乗って。




banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:33| Comment(0) | TrackBack(16) | 音楽(ニュース) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本シリーズ第3戦「埼玉西武ライオンズ vs 読売ジャイアンツ」

読売ジャイアンツが(6ー4)で勝ったんですが。今日の
勝利はジャイアンツにとって非常に大きな1勝になったの
ではと。私はこちらで今年の「日本シリーズ」のキーマン
はクルーン選手になるんではないかと思ったんですが、何
とか使い物(2点差以上ならば)になるのかなと。そうい
う意味では8回表の小笠原選手のアーチはタツノリ・ハラ
の采配にも余裕が出て来たのではと。
この勝利はジャイアンツにとってはかなりの価値があるん
じゃないかと。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。



posted by cozey at 23:21| Comment(0) | TrackBack(12) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石井慧選手プロ転向

「北京オリンピック」の100キロ超級で金メダルを獲得
した石井慧選手がプロ表明しました。
行き先は「DREAM」が有力らしいですが、まずは肉体改造
から取り組まなければいけないでしょうね。柔道は1日数
試合というのはざらみたいですが、バーリトゥードは基本
ワンマッチ。そして使う筋肉も違いますから。
そして打撃の練習。打撃を喰らった時の応対ですか。特に
打撃に関しては、トップに行けば行く程必要になっていく
ものだと思うので。KID・秋山選手みたいな"ストライカー
顔負け"なものを身につけてほしいです。

最後に「PRIDE」消滅以降、日本のバーリトゥードは停滞
しているんですが、この石井選手のプロ転向はそれを打破
する最大のチャンスだと思います!!これで盛り返す事が
出来ないならば、日本におけるバーリトゥードはアンダー
グラウンド化する事は必至なのではと。
バーリトゥードなので何が起きるかはリングに上がってか
らじゃないと分からないのですが、上手に石井選手をトッ
プファイターに育て上げてほしいなと。さっきも書いた様
に最大のチャンスだし、もしかしたらこれが停滞を打破す
る最後のチャンスなのかもしれません。

最後に個人的にはオクタゴンの中へ。あと適正は「新日本
プロレス」
の様な気がします、何となくですが。キャラク
ター的に新日って感じがするんですよね。
もしバーリトゥードで失敗しても、曙選手みたいに「ハッ
スル」
(結構いちびり体質みたいだから合っているかも)
に行けばいいんですから。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | プロレス&格闘技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「MINAMI WHEEL 2008」(Part.11)

「MINAMI WHEEL」最終日、ある意味裏メインだったタマ
トミカ
期待以上でした!!一昨年観た時も非常に良かった
で期待に胸を膨らませていったんですが。ミカさんのビブラ
フォーンがうねるうねる!!まるで生き物みたいでした。あ
る時はロック!!ある時はダンスミュージックの様に感じま
した。
そしてずっと見たかった月刊プロボーラー、硬質なエレクト
ロサウンドに踊らされてしまいました。

シークレットは19:00@BIG CAT清水翔太。18:1
5分@心斎橋クアトロは某大型掲示板情報によればPE'Zだっ
たそうです。

個人的サプライズはBase Ball Bearのサウンドチェックの時
スチャラダラパー「今夜はブギーバッグ」を歌っていた
事と、ラストにア、カペラでMr.Children「抱きしめたい」
を歌っていた事。あと小出祐介3年前に出演した後、毎年
の様に出演したいとマネージャーに訴えていたそうで。多分
出演者としてではなく、いちリスナーとしてなんでしょう(
小出さんも雑食なミュージックジャンキーですから)けど。

総評はまた後日という事で。今年も楽しかった!!


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽(ライブ総評) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

フィギュアスケート「スケートカナダ」(女子・フリー)

去年の「NHK杯」で3位入賞した武田奈也選手。演技に精
彩を欠いていた印象を受けてしまいました・・・。なんて
いうんだろう。気持ちが込もっていないというか。演技と
音楽が一体になっていないから、見入るものがないんです
よ。最後の"ビールマンスピン"が良かっただけにそこがとて
も残念だったというか。

まさかの下位スタートだった、カロリーナ・コストナー選
手。ショートプログラムは駄目だったみたいですが、フリー
の方はジャンプ以外は良かったと思います。「白鳥の湖」
だけにダイナミックで優雅な演技だった様に思いました。
それにしても手足が長い選手は特だなとコストナー選手の
演技を見て思いました。

キャロライン・ジャン選手は若々しい躍動感溢れる演技だ
った様に思います。あとスケーティングがとても優しいタ
ッチだったという所も印象的でした。"パールスピン→ビー
ルマンスピン"も素晴らしかったけど、個人的には"スパイラ
ルシークエンス"が良かった。小さい身体を精一杯大きく見
せている所が。

そしてショートプログラム2位だった、村主章枝選手。ト
リプルトウループをすかしてしまったのと、ラストのコン
ビネーションスピンが村主選手にしてはちょっと軸がぶれ
たかな?くらいでしょうか。音が鳴った瞬間、表情が変わ
る姿が良かったし、ジャンプの打点も高かったし、"ストレー
トラインステップ"がとても情熱的な所が良かった様に思い
ます。
今までの村主選手は「お客さんの事を常に意識した演技」
をしていたんですが、今年の目標は「勝ちたい」ですか。
これはある意味において、お客さんの存在を無視した言葉
の様に思うのですが、そこまで村主選手を追いつめられて
いるんだなと。ここ2年間の不振がそういう言葉を発しさ
せているんだなとも思うんですが。
村主選手が勝っていくためには基本"ノーミス"じゃないとい
けないと思います。村主選手の最大の魅力は"点数では表す
事が出来ない部分"だと思うので。足し算の演技ではなく引
き算の演技をしていかなくてはいけない気が?
あとルッツジャンプですか。結構厳格に取られるみたいな
ので。トリプルフリップ or トウループは村主選手苦手にし
ていた記憶があるんですが、ルッツはどうなんでしょうね?


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 13:15| Comment(0) | TrackBack(1) | ウィンタースポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「MINAMI WHEEL 2008」(Part.10)

「MINAMI WHEEL」3日目、19:00@BIG CATのシー
クレット観る事が出来なかった・・・。やはり1つ前のMA
RSAS SOUND MACHINE
(確かオセロの松嶋さんと結婚
された方がメンバーにいた記憶が?)からいなければいけ
なかった様で・・・。某掲示板情報ではASIDMANだったそ
うです。FANJBIG CATまでダッシュで来たんですけどね。
BIG STEPの地下まで伸びていたのかな?ASIDMAN観れな
くて残念・・・。ただFANJ日向ひとみのライブアクトが
良かったから後悔はまったくしていません。視聴した限り
ではキーボードの弾き語りなのかな?と思ったんですが、
ガールズロックと言えばいいのでしょうか?良かったです!!
ただ前の方にいたからかもしれないんですが、轟音すぎて
歌詞が聞こえない時がありました。最後の「Butterfly」
きな男の人を蝶に置き換えて、私の指を花に置き換えてい
るのかな?私の指に止まったけれどすぐにまた全然違う所
に飛んでいった感じの歌詞に聞こえたんですが、肝心のサ
ビの歌詞の所で、まったく聞こえない状態になってしまっ
たので。バンド名ではなく、自分名義で活動するという事
は、サウンドよりも歌詞を重要視しているはずだと。せっ
かくしっかりとした歌詞世界&歌も非常に上手かったので、
そこだけ残念だったと思いました。良いアーティストに出
会えたと思いました。

あとはSCANDALかな?「JAPAN COUNTDOWN」で曲
がクローズアップされていたので観に行ったのですが、意
外とサウンドがしっかりしていた事にびっくり!!ベース
がしっかりとバンドサウンドを支えている感じがしました。
あと、最後の曲の時のドラムのアヒトイナザワ的なブン殴
りドラミングが個人的には萌えでした。これは多分歌詞は
本人達が書いている感じがしたんですが、最初の方の歌詞
は良くも悪くも背伸びをしている感じがしました。大人達
の意向に沿っているのかな?とちょっと邪推をしてしまい
ました。個人的には「DOLL」の後にやった2曲の歌詞の方
がいい感じが?良い意味で可愛らしい乙女心を感じた&等
身大といった感じが。「DOLL」みたいに反骨心というか、
思春期特有の"・・・"といった感じもロックを表現するにお
いて必要な事だと思うけど、等身大の自分自身を表現する
事もロックだと思うんですが。あと最後の曲のサビのメロ
ディーラインが非常に美メロだった事も印象深かったかな?
あとはベースの子は3年後、さらなる"ロック道"を極めるた
めタトゥーしてそうな気が?
最後にですね、SCANDALというバンド名を見た時"もしか
して加藤いづみ出てくるのか!?"と思った事は秘密です(爆)

そして今年の「MINAMI WHEEL」私のお目当てだったAYU
SE KOZUE
。可愛かった!!AYUSE KOZUE的にはもっと
女の子がいて欲しかったみたいですが。キラキラしていまし
た。「こよいキミに恋して」も聞けたし!!これで「eye t
o eye」
をやってくれたら文句なしだったんですけどね。
AYUSE KOZUEを充分に堪能させてもらいました!!

いよいよ明日が最終日です!!最後まで"音楽のシャワー"を
浴び続けます!!


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽(ライブ総評) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本シリーズ第2戦「読売ジャイアンツ vs 埼玉西武ライオンズ」

読売ジャイアンツが(6ー2)で勝ち「日本シリーズ」に
進出しました!!

第2戦目はラミレス選手のサヨナラアーチで1勝1敗の五
分になりました。

両チームとも3戦目が鍵になるかな?おそらくジャイアン
がグライシンガー選手、ライオンズが岸選手かな?ここ
で勝てば優位に立てるのではないかと。
明日までこちらにいるので試合が観れないのが非常に悔し
いです!!


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。



posted by cozey at 00:19| Comment(0) | TrackBack(13) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

「MINAMI WHEEL 2008」(Part.9)

関西が誇る秋フェス(勝手に書いているだけなんですが)
「MINAMI WHEEL」いよいよ開催です!!

「MINAMI WHEEL」2日目、今まで行ってきた中でこの
日が1番楽しかったし、1番疲れたし、1番満足した日で
した。観に行ったジャンルが1つがスカで残りはロックだ
ったんですが。で、1番楽しかったのは、唯一のスカだっ
オレスカバンドだったりします。バンドの華的存在な
ブラス部隊よりも、いわゆるサウンドのベースとなる、ド
ラム・ベース・ギターがスケールを増した気がします!!
個人的にはベースのとみの歌声が可愛らしくて良かった!!
そしてシークレットは

16:00・怒髪天AtlantiQs
18:15・MO'SOME TONEBENDER心斎橋クアトロ

でした。やはり昨日の情報は正しかった訳で。今日はいよ
いよ今年のお目当てAYUSE KOZUEが登場です!!「こよ
いキミに恋をして」
きます。(ちなみに何ですが、BUGY
CRAXONE
を観に心斎橋クアトロに行った時、何故か広島
テレビ
のカメラクルーが。広島からですか。そんな所にも
「MINAMI WHEEL」の評判が流れている訳なんですね)

続きを読む
posted by cozey at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽(ライブ総評) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

「MINAMI WHEEL 2008」(Part.8)

関西が誇る秋フェス(勝手に書いているだけなんですが)
「MINAMI WHEEL」いよいよ開催です!!

08.mw1.JPG

08.mw2.JPG

そしてシークレットとなっていた部分がオープンになった
所が!!
[10/31 19:30・SHAKALABBITS@BIG CAT
19:45・JUSTIN NOZUKA@心斎橋クアトロ]
[11/1 19:00・オレスカバンド@BIG CAT]
[11/2 19:15・フラワーカンパニーズ@心斎橋
クアトロ]
[11/3 20:15・Base Ball Bear@心斎橋クアト
ロ]

そして残りのシークレットは、
[11/1 16:00@AtlantiQs・18:15@心斎橋
クアトロ]
[11/2 19:00@BIG CAT]
[11/3 19:00@BIG CAT・18:15@心斎橋
クアトロ]の5枠です。
ここからは空耳&見間違い(爆)情報です。SHAKALABBI
TSを見終わった後、BIG CATを出ようとする時に、BIG C
ATの出入り口の前に、FM802のDJの土井コマキさんと
思われる方が。(もう1人、802の男のDJの方がいたん
ですが、名前が出てこなかったので・・・。)そこで3人
(あと1人は誰か分からない)で話していた時、土井さん
の口から「モーサム」という言葉が。確か某掲示板情報に
てMO'SOME TONEBENDERがシークレットで出演するか
も!?という情報は知っていたんですが。
ちなみにあくまで空耳&見間違い情報なので、あてにしな
いで下さいね☆(本当に見間違い&空耳だったら正直スマン)
ちなみにモーサムと言葉を発した後、あわてて手で口を抑
えたコマキさんが可愛かった。

続きを読む
posted by cozey at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽(ライブ総評) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする