2010年07月15日

「京都の桜」(Part.22)

「バラ園」を探してさまよった結果、軽く迷子になってしま
いました。基本まっすぐに突き進んでいったはずなのに、何
故入り口

10-sp-kyoto-367.JPG

にと思ってしまったので。

続きを読む
posted by cozey at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「京都の桜」(Part.21)

次にやってきたのは「京都府立植物園」です。

10-sp-kyoto-332.JPG

こちらは「京の桜日記」でただいま満開とでていたので。

続きを読む
posted by cozey at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「Red☆Star」@南京町

南京町にある「Red☆Star(紅星)」

redstar1.JPG

にやってきました。南京町を通るたびにずっと気になっ
ていたお店なんです!!南京町には「皇朝」「老祥記」
「元祖ぎょうざ苑」があります。

続きを読む
posted by cozey at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェ&喫茶店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりの先発で勝利!!

マリーンズ、勝利です!!(3ー1)
久しぶりに先発投手としてマウンドに上がった吉見選手だっ
たんですが、序盤はぐらついた感じがしたんですが、2回表
の送りバント処理を上手くした辺りから乗ってきたみたいで。
ここから再び先発として乗っていってくれると嬉しいんですが。



banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

posted by cozey at 21:51| Comment(0) | TrackBack(1) | 虎&鴎(2010 Ver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

「PORCELLINO CAFE」@三宮

久しぶりに「PORCELLINO CAFE」にやってきました。


正直何時以来なんでしょうか?(前に行った時の記事は
こちらから)今日は、「チェザーチーズバーガー」(7
40円)の「ドリンクセット」(400円)を。

続きを読む
posted by cozey at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェ&喫茶店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タイガース、死闘の末敗北・・・。&マリーンズ、"1ー0"で勝利!!

タイガース、延長戦の末敗退です・・・。(7ー6)
8回裏・10回裏で点が取れなかった所が1番痛かったです
ね・・・。ここで点を取っていればというのは結果論なんで
すが。今日は仕方ないですね・・・。

マリーンズは勝利です!!(1ー0)
こういう勝ち方をしたのって、久しぶりの様な気がします。
こういう試合を物にしていくと、チーム力もおのずとみたいな。
それにしても今日の西岡選手は凄かった!!バルディリス選
手が二盗をした時に足を痛めた感じがしたんですが、その後、
塁に出た時は盗塁を決めたし、守備でもセンターに抜ける当
たりを上手い事キャッチしてファインプレーを魅せてくれたし!!
この調子で頑張っていってもらいたいです!!


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。



posted by cozey at 23:26| Comment(0) | TrackBack(6) | 虎&鴎(2010 Ver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

2011年の「アジアカップ」は1月開催だそうです。

前の記事からの続き

はっきり言って日本代表がえらい事になっていたので、「ア
ジアカップ」の事なんて、まったく頭になかった・・・。こ
ちら「アジアカップ2011」の組み合わせです。

組み合わせ表
グループA グループB グループC グループD
カタール サウジアラビア 韓国 イラク
クウェート 日本 インド 北朝鮮
中国 ヨルダン オーストラリア UAE
ウズベキスタン シリア バーレーン イラン

続きを読む

1つのサイクルが終わり、また新たなサイクルが始まる

「南アフリカワールドカップ」はスペイン代表の初優勝で幕
を閉じた訳
なんですが、我らが日本代表も良く頑張ったと思
います!!解説者・ライターの方々の中には"守備的なサッカー
で日本のサッカーの未来が見えなかった"という批判をしてい
らっしゃる方もいるんですが、仮に日本のサッカーにとって
明るい未来が見えた敗戦であったとしても、負けてしまった
ら意味がない気がするんですが?それ以上に日本のサッカー
にとって大きな大きな一歩を刻んだ大会でもあり、歴史を作
った大会になったと思います。
トルシエジャパンの時は「サッカーダイジェスト」が思いっ
きりネガティブキャンペーンをしていたんですが、今回は「
サッカーマガジン」がネガティブキャンペーンを担当。
そのネガティブキャンペーンに対して小野剛FIFAインストラ
クターがちくりと皮肉を言っていた(「サッカーダイジェス
ト」にて)のが印象的でした。

日本代表が出場した4回のワールドカップを見て、「フラン
ス」「日韓」そして今回の「南アフリカ」でも言える事なん
ですが守備に関しては通用するという事は分かったんですよ。
ただある意味無防備で臨んだ「ドイツ」はとても残念な結果
になってしまったという事は、これは頭の中で何となく分か
っていた事なのかもしれないんですけど、"チームを2回作ら
ないといけない"と。いわゆるアジア仕様と、W杯仕様と・・・。
現時点では、アジアで勝ってきたチームを世界に持っていっ
てはいけないと・・・。

日本代表(サッカー)のこれからの課題は、引き続き前半2
0分までの攻防を上手く渡り得る力をつける事だと。そして
一言で書くとするならば"俺様なFWを育成する"事だと。
ペナルティーエリアに入って、良いポジションでボールをも
らったのにも関わらず、パスを選択するFWはいらないと。
多少強引でもシュートを狙う(これはパスで徹底して崩す事
を美徳だと思っているから?)FWが欲しいと素人ながらに
思う事なんですけど。
良い点というか、新たな発見というか、1対1でもっと勝負
してもいいんだ!!と思いました。松井選手は海外でプレー
&大久保選手は海外でプレーした事があるから、思い切って
ドリブルで仕掛けていった部分+通用した部分があると思う
んですけど。それを差し引いても日本の選手が外国勢相手に
1対1で勝っている姿は新鮮でした!!

で、次期監督の名前がいろいろと取りざたされているんです
が、スペイン代表みたいな感じにしたいみたいなんですが、
スペイン代表みたいになる(したい)のはいいんですが、
ペイン代表
みたいになったら、その後どうしたいのか?(プ
ランは練っていると思いますが)は考えてやらないといけな
いでしょうね。あとスペイン代表みたいなサッカーは果たし
て中東の灼熱地獄に耐える事が出来るのか?も。

新たなサイクルの始まりは「広州アジア大会」のUー21代表
(例年通りだと)からかな?ここから「ロンドンオリンピッ
ク」への戦いが始まっているので。
確かこの年代は鹿島アントラーズの大迫選手・東京ヴェルデ
の河野選手・浦和レッズの山田選手・そして名古屋グラン
パス
の金崎選手もUー21なんですね。そしてこの1つ下の世
代は" プラチナ世代"と呼ばれているそうで。(ガンバ大阪
宇佐美選手が確かこの年代)

そして2011年の日本代表は1999年以来となる「コパ
・アメリカ」に出場するそうです。で、同時期に「ロンドン
オリンピック」の予選が行われているだろうから、「ロンド
ンオリンピック」の予選の指揮はコーチ(次期日本代表監督
はトルシエ監督以来となるオリンピック代表の指揮もとる様
で)がするだろうなと。
そして「コパ・アメリカ」は7月開催だそうで、その時期は
「アジアカップ」も開催ではないかと思っていたら・・・。
次記事へ


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

参議院選挙の結果は、"ブーメランがまた×10返ってきた"

それにしても民主党がここまで負けてしまうとは思いません
でした。この44議席というのは正直衝撃的な数字だと。
これで参議院は"ねじれ現象"が起きるという結果に。
3年前参議院を足場にして政権を取った民主党なんですが、
今度は逆の立場になってしまいました。そして現時点で民主
党+国民新党は衆議院で2/3を持っていないみたいで・・・。

この後、自民党はどういう戦略を描いているんでしょうか?
自民党も退潮傾向にあったので、この選挙の勝利は起爆剤に
なるかと。

それにしても、何回も書いているんですが相変わらずの見事
なまでの"ブーメラン政党"だな、民主党は。と思ってしまった
参議院選挙でした。

posted by cozey at 22:57| Comment(0) | TrackBack(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南アフリカワールドカップ(決勝トーナメント決勝戦)「(E組1位)オランダ代表 vs スペイン代表(H組1位)」

決勝戦はヨハン・クライフ氏が残したDNA同士の対戦!!

      オランダ代表0ー0スペイン代表
             延長
            0ー1
      (E組1位)    (H組1位)

延長後半11分、左サイドからフェルナンド・トーレス選手の
アーリークロスをオランダ代表DFがクリア。そのボールをセ
スク選手が拾いイニエスタ選手にスルーパス。そのボールを
イニエスタ選手が決めてスペイン代表が先制。

正直もっと奇麗で美しい試合になると思ったら、イエローカー
ド連発な激しい試合になった事に驚いてしまいました!!
それにしても両チームとも素晴らしい攻撃でした!!ピッチ
をワイドに使った攻撃を繰り広げたオランダ代表、狭い地帯
からのパス交換から攻撃を仕掛けていったスペイン代表
前後半90分まではオランダ代表がゲームを支配していた様
に思ったんですが、延長戦になるとスペイン代表が圧倒的な
感じになりました。それとセスク選手を入れたのが当たりで
した!!セスク選手絡みでチャンスが数多く作られました!!

オランダ代表は後半16分のスナイデル選手のスルーパスを
ロッペン選手が上手い事オフサイドラインを突破してカシー
ジャス選手と1対1の状況になったんですが、カシージャス
選手が足でファインセーブした所が非常に痛かった。

今回の「南アフリカW杯」は、これまでのワールドカップの
定説を覆す事がいろいろありました。

・開催国がグループリーグ突破出来なかった事。
前回優勝・準優勝国がグループリーグ突破出来なかった事。
・ヨーロッパ以外の国でヨーロッパ勢がワールドカップを制覇。

ここまでが決勝戦が始まる前に覆った事でした。という事は
あと1つある

・グループリーグF、G、H組に入ったチームは優勝出来ない。

も、ひっくり返る可能性があるなと思ったら、やはりでしたか。
(後出しジャンケンなんですが)

スペイン代表EUROに続いての制覇。スペインは代表より
もクラブの方に熱が入っているとよく言われるんですが、こ
れでスペイン代表を応援する国民の方々もたくさん出てくる
んでしょうね。

個人的にはオランダ代表に優勝して欲しかったんですけどね。
オランダ代表の攻撃サッカー(3ー4ー3システム信者な所
から来ている部分[今回の代表のシステムも違っていたけど]
があるんですが)の方が好きなので。そういう意味では少し
残念です・・・。

最後にスペイン代表

  優勝おめでとう!!  




banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

2010年07月11日

いよいよ「南アフリカワールドカップ」決勝!!

もうすぐ、「南アフリカワールドカップ」の優勝チームが決
まります。今回の対戦は

     オランダ代表 vs スペイン代表

という、ある意味ヨハン・クライフ氏のDNAを受け継ぐチー
ム同士の対戦と書いても支障はないかと。
希望としては打ち合いなんですけどね。果たしてどうなるか?

ちなみに

    ウルグアイ代表 vs ドイツ代表

は(3ー2)でウルグアイ代表が勝った様です。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

今日も簡単に

タイガース、勝ちました!!(7ー3)
今日の試合は序盤で決まりましたね!!今日先発のメッセン
ジャー選手は、6回2失点というのはこんなものかと。
そして首位:読売ジャイアンツとの差は0.5ゲームになり
ました!!

マリーンズは大勝です!!(11ー0)
理想的な点の取り方で試合に勝利したのではないでしょうか?
そして今日のマーフィー選手は久々に良いピッチングをして
くれたのではと。何とかオールスターまでは持ちこたえてく
れると嬉しいんですが?



banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

posted by cozey at 23:55| Comment(0) | TrackBack(2) | 虎&鴎(2010 Ver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

「京都の桜」(Part.19)

この後は、いよいよ桜見物です。

10-sp-kyoto-275.JPG

さっき上から見たので状況が分かっているんですが・・・。

続きを読む
ラベル:京都 二条城
posted by cozey at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「京都の桜」(Part.18)

二の丸を見学した後、「二の丸庭園」

10-sp-kyoto-250.JPG

に侵入です。

続きを読む
ラベル:京都 二条城
posted by cozey at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日「参議院選挙」投票、最大の見どころは"ブーメランは返ってくるのか!?"

いよいよ明日「参議院選挙」投票なんですが、実は公示日に
記事にしようと思っていたんですが、いろいろと忙しかったので。

で、今回の「参議院選挙」直前に総理を変えて臨んだ訳なん
ですが見事なまでに自爆しそうな展開なんですが。
今後どういう展開の政局になっていくんでしょうね。
そして注目の第三極ですか。みんなの党が鍵を握ると言われ
ているんですが、結局はこの「参議院選挙」勝つのは&キャ
スティングボードを握るのは公明党の様な気がしてならない
んですが?

さぁ〜、果たしてブーメランは見事なまでに返ってくるのか!?
目を凝らして見守りましょう。

posted by cozey at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タイガース、鶴選手に勝たせて欲しかった・・・。&マリーンズ、延長戦で力尽きる・・・。

タイガース、逆転負けです・・・。(4ー3)
今日の先発は鶴選手a.k.a.浪速の四天王だったんですが、こう
いう試合で白星をつけさせて上げる事で、一歩一歩エースへ
の階段を昇っていくものだと思っている私としたら、この試
合は勝たせてあげて欲しかったと。
そういう意味では平野選手のエラーは非常に痛かったと・・・。
"野球にエラーはつきもの"というのは重々承知して書いている
んですが。

マリーンズはサヨナラ負けです・・・。(1ー0)
チャンスで打てなかったマリーンズ打線が悪いのか、福岡ソ
フトバンクホークス
先発の和田選手に上手い事、要所・要所
を抑えられてしまったと書いた方が正解なのか?そんな感じ
の試合の様に思いました。
チャンスは作ったんですけどね、あと一歩といった所でしょ
うか?久しぶりに見殺しという言葉を思い出しました。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

posted by cozey at 22:28| Comment(0) | TrackBack(16) | 虎&鴎(2010 Ver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月08日

「京都の桜」(Part.17)

2日目の"桜千本ノック"1発目は「二条城」


にやってきました。去年夜の方に行ってきたんですが、その
時は奇跡爆発な感じだったんですけど。今回は果たして!?

ちなみに料金はこんな感じです。

10-sp-kyoto-243.JPG

続きを読む
ラベル:京都 二条城
posted by cozey at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

簡単に・・・。

タイガース、大敗です・・・。(10ー6)
1軍復帰後2度目の登板となった安藤選手なんですが、はっ
きり言ってとても残念な結果に。なんのために2軍で調整し
てきたんだと小1時間・・・。
今日はこれだけです。

マリーンズは3タテです・・・。(5ー4)
8回裏に薮田選手が捕まってしまいました・・・。私の印象
としては、ここまでよく頑張っているという印象があるんで
すが。ただこの敗戦はとても痛い・・・。



banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

posted by cozey at 23:53| Comment(0) | TrackBack(7) | 虎&鴎(2010 Ver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南アフリカワールドカップ(決勝トーナメント準決勝戦)「(D組1位)ドイツ代表 vs スペイン代表(H組1位)」

EURO2008決勝戦と同じ顔ぶれです。
       
       ドイツ代表0ー1スペイン代表
      (D組1位)    (H組1位)

後半28分、シャビ選手からのクロスをプジョル選手がヘデ
ィングシュートを決めて、スペイン代表が先制!!

試合を見た感想を一言で表すとするならば、今の所見た試合
の中では1番良かったと思いました。とてもレベルが高くて
美しいサッカーをしていた様に思いました!!
序盤はスペイン代表がゲームを支配していたんですが、段々
と速いテンポで攻撃を仕掛けるスペイン代表、ゲームのテン
ポを落ち着かせたいドイツ代表という図式になっていきました。

スペイン代表としては、後半13分の畳み掛けと後半18分
左サイド深い所からのイニエスタ選手のバックパスをシャビ・
アロンソ選手がアーリークロス、そのボールをセルヒオ・ラ
モス選手が決めていたら、もっと楽な試合展開になっていた
のかな?と。

個人的に決定的なチャンスはドイツ代表の方が多かった気が
しました。
前半ロスタイムのクローゼ選手がはたいたボールをオジル選
手がもらいゴールに向かった場面と、後半24分のペナルテ
ィーエリア内からのポドルスキ選手のクロスをクロース選手
がシュートを放った場面。これはカシージャス選手のファイ
ンセーブだったんですが。

2010年の優勝はドイツ代表かな?と思っていたんですが・・・。
正直残念です・・・。



banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。