三枝さんは文枝一門の筆頭弟子なので、文枝という大名跡を継
ぐのは当然だと思うんですが、三枝という名跡でも充分に(テ
レビタレントとして&上方落語協会会長として、定石小屋であ
る「天満天神繁昌亭」開設の中心人物)名を残したので、"創作
落語の桂三枝"という名跡を引退するまで大きくするのかな?と
思ったんですが。
イメージ的には文珍さんが桂文枝という名前が1番似合ってい
そう(というより、桂文枝はてっきり文珍さんが継ぐものかと)
なんですが。
こっからは邪推&思いっきり斜め目線なんですが、今の所本人
は"2代目桂三枝"に否定的なんですが、2代目を襲名するのは、
順調に行けば桂三度a.k.a.世界のナベアツなのかな?と。あくま
で邪推&斜め目線なんですがね。


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。