2008年06月30日

「大阪名物くいだおれ」@道頓堀

7/8をもって60年の歴史に終止符を打つ「大阪名物く
いだおれ」


kuidaore1.JPG

kuidaore2.JPG

に行ってきました。ここのお店の名物人形「くいだおれ太
郎」は非常に有名なんですけどね。東京人が東京タワーに
あまり興味がない?のと同じ様に、特に「くいだおれ」に
興味がなかったんですが、もうすぐ閉店なので一度足を運
んでみようかと。

フロアは1階が洋食・3階が居酒屋・4階が割烹(だった
かな?)。私が入ったのは1階の洋食。メニューをいろい
ろ見た結果、「サーロインステーキ」(1400円)と、
ライス(150円)そしてこれが最初で最後の「くいだお
れ」という事で、デザートに「ぜんざい(冷)」(420
円)を注文しました。

「サーロインステーキ」

kuidaore3.JPG

kuidaore4.JPG


(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)





ソースが甘い感じなのがいいです。あとポテトのホクホク
感が良かった。

「ぜんざい(冷)」

kuidaore5.JPG

kuidaore5.JPG


(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)





「冷やしぜんざい」というものはどんなものか?というの
を楽しみにして注文した訳なんですが、こういう感じなん
ですね。ソフトクリームと小豆の重い甘さが上手い具合に
マッチしていたと思います。

これが最初で最後の「くいだおれ」に対して、こういう感
想を持ってしまったのは酷な様な気がしたし、書くべきで
はないのかな?と一瞬思ってしまったんですが書く事にし
ました。
確か閉店する1つの理由として、時代の移り変わりだった
記憶があるんですが、確かにこの値段でファミリーレスト
ランに行ったら、もっと満足できる様な気がするんです。
正直一度行ったらもういいかな。と思ってしまいました。
「くいだおれ」ならではのメニューがあれば(居酒屋・割
烹の方にはあるのかもしれないけど)もっと生き残ってい
た様な気が?
ある意味で「デパートの大食堂」的なポジションのお店だ
ったと思うし、その時代はとても光り輝いていたのかな?
とも。

最後に「くいだおれ太郎」の新天地はどこになるんでしょ
うかね?(「くいだおれ」の名物は料理ではなく、人形の
「くいだおれ太郎」だった気が?)


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック