2008年10月08日

LGYankees feat. 小田和正「Dear Mama」

ハードコアヒップホップユニットとJ-POPの巨匠とのまさ
かのコラボレーション。(本当はもっと早く書きたかった
んですが、季節外れになってしまった・・・。)

LGYankees feat. 小田和正「Dear Mama」

最初「JAPAN COUNTDOWN」で見た時はびっくりして
しまいました。何故ハードコアヒップホップ勢が小田さん
をフィーチャリングしているのかと。そして曲後半では
田さん
がラップ風な事をやっている事にも驚いてしまいま
した。
曲の方は母親に対する産んでくれた事に対する感謝と、今
まで迷惑をかけてきた事に対する詫び。これからに対する
決意表明を。いわゆる自分史的な歌詞だとも思うんですが、
ハードコアヒップヒップでここまで自分の内情をさらけだ
したのはあんまり聞いた事がないです。今まで私が聞いて
きたハードコアヒップホップというものは、とても攻撃的
で日本の音楽シーンに挑んでいくかの様なリリックが多い
印象があります。
ラップミュージックは日本の音楽シーンに根付いたと思う
んですが、ZEEBRA以降ハードコアヒップホップ勢がチャー
ト上位(オリコンシングルチャート[初登場]20位以内)
に進出できない1つの要因として、ハードコアヒップホッ
プ特有の"俺が、俺が"感とでも言えばいいんでしょうか?そ
ういう物がいわゆる一般リスナーに煙たがれているのかな?
と思った(DABO・S-WORDあたりはブレイクするかな?
と思ったんですが)んですが。
私のヒップホップにおける知識が少ないからかもしれない
んですが、こういう自分自身の内情をここまで表現したハー
ドコアヒップホップを聞いたのは初めてだし、いづれヒッ
プホップクラシックになっていくんだろうなと。(こうい
う系統の(母]親に対する感謝の曲を他に挙げろと言われ
ればK DUB SHINE「今なら」ケツメイシ「ファミリア」
ぐらいしか思い浮かばなかった)
それにしても小田さんってヒップホップ勢と絡むの好きだな。




          −追記−


パソコンを買い替えた記念で「YOU TUBE」で遊んでみる
事にしました後編です。(今まで散々「YOU TUBE」を使
っているんですが。しかも1年後とは・・・。すいません)
ちなみに前編はこちらから。
ヒップホップの手法の1つとして『サンプリング』という
ものがあります。『サンプリング』とは『元々ある楽曲の
一部分を素材として利用して、別の楽曲を作る事』を指し
ます。(例:KICK THE KAN CREW「クリスマス・イブR
ap」
→元曲:山下達郎「クリスマスイブ」mihimaruGT
帰ろう歌」
→元曲:モーリス・ラヴェル「ボレロ」加藤
ミリヤ
「ジョウネツ」UA「情熱」

そして小田さんの代表曲「ラブストーリーは突然に」



をサンプリングしたのは、先頃活動再開したスケボーキン
「TOKIO LV」が有名なんですが、実は「ラブストー
リーは突然に」
をサンプリングした曲はもう1曲(私が知
る限りでは)あるんです。Key of Life「LOVE STORY〜
時を超えて今も」
この曲は1996年リリースかな?この
曲も前作「ASAYAKEの中で」と同じ様にFM802のヘビ
ーローテーションになっていた記憶があります。(ちなみに
「ASAYAKEの中で」カシオペア「ASAYAKE」をサン
プリング)前作の「ASAYAKEの中で」がとてもお気に入り
(Vo.&RAPスタイルの曲としては最高峰の1つ)だったの
で、Key of Lifeの次の曲を非常に楽しみにしていたんですが。
ちなみに「LOVE STORY〜時を超えて今も」リリース時に
出演していたFM802の番組でDJの「カシオペアの曲をサ
ンプリングしたので、次はT-SQUAREの曲をサンプリング
するのかなと思っていたんですが?」という質問に対して、
「そういうファンの期待を裏切りたかった」と言っていた
記憶が?

本来ならスケボーキング「TOKIO LV」と比較して楽しん
で頂きたかったんですが、どうやらないみたいなので、
LOVE STORY〜時を超えて今も」
の方だけを。
ちなみに「TOKIO LV」がサンプリングを使用したミクス
チャーサウンドになっているのに対して、「LOVE STORY〜
時を超えて今も」
は、『サンプリングを用いて作ったポッ
プス』という表現が正しい様に思います。

それでは聞いてみて下さい。「LOVE STORY〜時を超えて
今も」





banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:29| Comment(3) | TrackBack(0) | 音楽(レビュー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ふらふらっと立ち寄ってみました。
足跡がてらにコメント残して帰りますね。
僕のブログは情けないブログなんであまり読まないほうがいいかと・・・
また除きにきますね。
Posted by 銀次 at 2008年10月15日 22:28
最近の小田氏は「クリスマスの約束」やイベントなどでいろいろなアーティストとコラボしていますが、大御所と濃いめのHip Hopユニットとのコラボには驚きました。

iTunesでダウンロードしましたが、心に響く、極上のコラボだと思います。
「クリスマスの約束」で見てみたいです。
Posted by いぬうち at 2008年10月15日 23:45
>銀次さん
コメントありがとうございます。
私の方も後で立ち寄ってみますね♪

>いぬうちさん
コメントありがとうございます。
私もこの2組の取り合わせには正直驚いてしまいました。

>iTunesでダウンロードしましたが、心に響く、極上のコラボだと思います。
「クリスマスの約束」で見てみたいです。

私もこういうヒップホップ系な曲にしてはめずらしく
心に染みる感じがしました。
「クリスマスの約束」で私も見たいんですが、こちら
でやるのは確か2週〜3週遅れというのが・・・。
(昔、加藤いづみがコーラスしていたので、それ目当て
に見ていたんですが)
Posted by cozey at 2008年10月18日 18:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック