2008年11月27日

「紅葉狩り」(Part.5)

さぁ、いよいよ帰りますよ!!

08-aki-yoshino84.JPG

今回はゆっくりと歩いて帰る事が出来るのが素敵ですよね!!
(その理由はこちらを読むと分かるかも?)

帰り道でも"紅葉ハンター"やってます(爆)

08-aki-yoshino85.JPG

08-aki-yoshino86.JPG

08-aki-yoshino87.JPG

そして今回の「紅葉狩り」で1番大当たりだったのが、「
高城山休憩所」での景色でした。これは奥千本よりも良か
った!!1番良かったのはスロープでの紅葉でした。

08-aki-yoshino88.JPG 08-aki-yoshino89.JPG
08-aki-yoshino90.JPG 08-aki-yoshino91.JPG
08-aki-yoshino92.JPG 08-aki-yoshino93.JPG
08-aki-yoshino94.JPG 08-aki-yoshino95.JPG
08-aki-yoshino96.JPG 08-aki-yoshino97.JPG
08-aki-yoshino98.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



そして上に上ってからの風景を。

08-aki-yoshino99.JPG

08-aki-yoshino100.JPG 08-aki-yoshino101.JPG
08-aki-yoshino102.JPG 08-aki-yoshino103.JPG
08-aki-yoshino104.JPG 08-aki-yoshino105.JPG
08-aki-yoshino106.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)




あまりも良かったので帰りもパシャっと。

08-aki-yoshino107.JPG 08-aki-yoshino108.JPG
08-aki-yoshino109.JPG 08-aki-yoshino110.JPG
08-aki-yoshino111.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)




本当に「高城山休憩所」の紅葉は、本当に良い色に色づい
て、とても見頃でした。

「高城山休憩所」での撮影が終わった後、今度は「吉野水
分神社」

08-aki-yoshino112.JPG

08-aki-yoshino113.JPG

が見えてきました。折角なのでお参りを。

08-aki-yoshino114.JPG

お参りが済んで再び降りて行って振り返った時、なかなか
いい景色だったので、再び撮ってきました。

08-aki-yoshino115.JPG

その後、「吉野展望台」(ここも「もしもツアーズ」で絶
景ポイントで紹介されていた所。しいたけめしが目印かな?)

08-aki-yoshino116.JPG

で撮影したんですが、かなり深い霧で全然風景が・・・。
景色はとても良かったんですけどね。残念ながら画像は使
用できず・・・。

上千本でようやく太陽が再び登場したので、霧が大分消え
見れる画像が出てきました。

08-aki-yoshino117.JPG 08-aki-yoshino118.JPG
08-aki-yoshino119.JPG 08-aki-yoshino120.JPG
08-aki-yoshino121.JPG 08-aki-yoshino122.JPG

(小さい方の画像はクリックすると大きくなります)

08-aki-yoshino123.JPG

そしてこちらの画像は、霧がなければとても奇麗だったん
だろうなと思ったし、私が1番望んでいた絵なのかもしれ
ない!!

08-aki-yoshino124.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



こういう紅葉うじゃうじゃな風景を撮りたくて吉野に来た
ので。

ラストは太陽が出て来たので、たまたまカメラで撮影した
ものを後で見たら、とても神々しいかったのでそちらを。

08-aki-yoshino125.JPG

5回に渡ってお送りした「紅葉狩り」いかがだったでしょ
うか。私的1番の収穫は春に行く時の絶景ポイントをしっ
かり予習できた事でしょうか。これは半年後に行く予定の
「桜の花見」が楽しみです。あと駆け足だったけどいろい
ろと歴史の勉強も出来た様に思いました。室町時代の南北
朝の南朝の本拠って吉野だったんですね!!知らなかった。
秋の吉野は、これはもう1回行ってリベンジしなくちゃい
けないかな?後半は霧にやられてしまったので。

<<Part.4
posted by cozey at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック