やはりというべきか、当然と書くべきかコンサドーレ札幌
相手では、去年みたいな番狂わせは起きませんでしたか・・・。
それにしても後半35分からの時間稼ぎは老獪というか、
勝ち方を知っているというか・・・。
今日の勝ち方を見ると、小笠原・中田選手の帰ってくる場
所は果たしてあるのかと。
来年は「アジアチャンピオンズリーグ」(ACL)を取って
ほしいですね。それと同時に3連覇(まだどこもやってい
ないそうで)も狙ってほしいんですが。
しばらくはアントラーズの3回目の黄金時代が続くだろうな。
(ちなみに来年のACL出場チームは、川崎フロンターレ・
名古屋グランパス&天皇杯優勝チームだそうです)
最後にアントラーズの伝統の力を見せられた気がします。
祝、連覇!!
ですね。
伝統の力と言えば、まさかジェフ千葉が自力残留しちゃう
とは思いませんでした!!昨日、記事を書けなかったので、
はっきり言って後出しジャンケンなんですが、"入れ替え戦
に進出出来るかな?"とは思っていましたよ!!東京ヴェル
ディが夕刊紙にて身売り騒動勃発&福西・土肥選手来シー
ズン契約せずみたいなので、明らかにチームとしてのモチ
ベーションは落ちているはずなので、もしかしたら入れ替
え戦に行けるかな?とは思いましたが。それが自力残留と
は。あんな事やこんな事があったので、今年のJ1順位予想
で降格の大本命に挙げた訳なんですが。
それにしても今日の試合、前半(1ー0)FC東京に先制さ
れて後半8分に長友選手に2点目を決められた時点で、試
合は終わったと思ったんですが、まさかの4ゴールですか。
これはミラクルアビスパ顔負けの展開じゃないですか!!
それ以上に大宮アルディージャのまさかのアシストも影響
している(まさかジュビロ磐田が負けるとは思わなかった)
んでしょうけど。ジェフの選手&サポーターの皆さんは、
アルディージャに感謝してもしつくしきれないでしょうね。
(ちなみに前身の古河電工時代も降格はなかったそうで。
アントラーズとはまた別の意味で伝統の重みを知りました)
言葉はとても失礼なんですが、まさかのJ1自力残留
おめでとうございます!!
それにしてもまさかヴェルディがまたJ2自動降格するとは
思いませんでした・・・。1つのターニングポイントとし
てはフッキ選手がヴェルディ復帰した事によって、戦術が
変わってしまった(フッキ&ディエゴ選手頼み)所が1つ
の要因なんでしょうか?ヴェルディの強い頃を知っている
だけに再びJ2自動降格は切な(去年のJ2の1位・2位が
降格ですか。この展開にもびっくり!!)すぎる・・・。
そしてジュビロがまさかの入れ替え戦ですか。さっきも書
いた様にジェフがミラクルを起こした結果なんですが。チー
ム状態がおかしくなったのは、アテネオリンポックの日本
代表を率いた山本監督以降ですよね。性急な世代交代を押
し進めた結果・・・。という印象が。これでジュビロまで
J2落ちしたら・・・。ジュビロの無敵状態を知っているだ
けに悲しすぎます・・・。
J2の3位はベガルタ仙台がザスパ草津に(1ー0)で勝利
し入れ替え戦に進出!!個人的にはセレッソ大阪に来て欲
しかった(セレッソも愛媛FCに勝利したんですが)んです
が・・・。
今年の「Jリーグ入れ替え戦」は
ジュビロ磐田 vs ベガルタ仙台
(J1・16位) (J2・3位)
という事に。ちなみに「Jリーグ入れ替え戦」今年で最後だ
そう(栃木FC・カターレ富山・ファジアーノ岡山がJ2昇格。
それに伴い、入れ替え戦がなくなる[来シーズンから"J1
下位3チーム→J2降格・J2上位3チーム→J1昇格"になる
そうで]みたいです)で。勝敗予想はというと、過去3戦、
J1勢は柏レイソル・アビスパ福岡・サンフレッチェ広島が
出場したんですが、去年のサンフレッチェがあの巨大戦力
を誇っていてもJ2落ちしてしまった所から考えると、ベガ
ルタ有利かなと。あとは「ユアテックスタジアム仙台」の
存在(いろんな意味で)が大きいと思います。
逆にジュビロはアウェーで引き分けに持ち込む事が出来る
か? or もしくは(1ー0)での負けでホームの「ヤマハス
タジアム」に帰ってくる事が出来るか?
それにしても、駒野選手は2年連続入れ替え戦出場になっ
てしまいました。この事態は移籍前想像していたんでしょ
うか?
来年はJ1に東北勢が2チームになりそうですね。


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。