西宮市制80周年を記念して
造られた日本酒。「西宮の酒
蔵通り」この日本酒は、日本
盛が大関、白鷹、白鹿3社に
呼びかけて造ったお酒だとか。
「西宮の酒蔵通り」には、4
種類あり、私が買ってきたの
は、「純米原酒」というお酒。
飲んだ瞬間、口の中でお米の豊かな味わいが広がってきまし
た。お米の優しさ、日本酒の口あたりの軟らかさと言えばい
いのかな?今まで飲んで来た日本酒の中で、1番美味しいか
もしれない!!(優しさ、口あたりの軟らかさは、西宮が誇
る名水”宮水”も、一役買っているのかもしれないけど)た
だ一つ残念な事が。さっきも書いた通り、「西宮の酒蔵通り」
には、4種類あるんだけど、(残りの3種類は、”特別純米、
純米原酒 大吟醸”)大吟醸だけ、”醸造用アルコール”が
添加されている事。(”美味しんぼ”の海原雄山先生いわく、
”どんなに苦労して造っても、醸造用アルコールを添加した
時点で、世界的基準からいうと、”リキュール”に分類され
るみたいです)これで大吟醸が醸造用アルコールを添加され
ていなければ、文句無しにいい企画だったんですけど。(醸
造用アルコールが添加されているお酒の味は、なんか甘った
るい感じがします)