たまたま「タータン珈琲」のHPにアクセスしたら、こちら
の物産展に出店するみたいだったので。個人的には大丸神
戸店の「冬の北海道市」に行きたかったんですけどね。「
猫と居る西宮生活」の雫さんが「花畑牧場」の「生キャラ
メルソフトクリーム」を紹介していた時は、思わず行きた
い衝動に駆られてしまったんですが。でも私にとっては「
花畑牧場」の「生キャラメル」よりも、「タータン珈琲」
の「一滴のしずく浪漫」な訳で。涙を飲んで「冬の北海道
市」を諦めた訳なんですが。
「一滴のしずく浪漫」を購入する前に「上野薮蕎麦」の「
せいろう」(735円)を食べる事に。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
まずはソバだけを頂いたんですが、ほんのりとした甘い味
が良いです。その後、つゆをつけて頂いたんですが、上の
方は甘く、下にいくにつれつゆの塩辛さがいい塩梅な感じ
にグラデーションしていく様はなかなか奥深い!!そして
つゆに薬味をいれ、最後にソバの上にちょっとワサビをつ
けて頂いたんですが、ソバの甘味・つゆの塩辛さに加えて、
ラストにワサビの味が来るんですね。そのワサビの味がと
ても爽やか!!まるで口の中に風が駆け巡る感じがしまし
た!!なんとなくだけど江戸っ子がソバに夢中になってし
まう理由が分かった気がしました。
「上野薮蕎麦」で「せいろう」を堪能した後、「タータン
珈琲」で「一滴のしずく浪漫」2本と、その場で「ダッチ
コーヒー」を頂いたんですが、「ダッチコーヒー」美味しい!!
この日の「ダッチコーヒー」は冷えていたからか、とても
スッーといった感じでのど元から消え去ってしまいました。
そして相変わらず、舌に苦味の刻印を押される所がたまり
ません!!家でも「ダッチコーヒー」作るんですが、なか
なか「一滴のしずく浪漫」の到達の"と"の字にも届かないの
がとてもさびしい訳なんですが・・・。
その後、「浅草喜多八」にて「上ヒレかつサンド」(10
05円)を購入。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
まず一口食べた感想を。
なんじゃこりゃ!!
めちゃ旨い!!
当初はこれより200円程安い「とんかつサンド」にしよ
うと思ったんですが、200円しか違わないんだったら、
こちらの「上ヒレかつサンド」にしようと思ったんですが。
それでも最初"カツサンドに4桁も払うなんて"と思ったんで
すが、これ1500円でも安い!!と思ってしまいました。
「Mのランチ」で東京の豚肉料理の文化が発達している、そ
して絶賛している記事を読んでいたので、ある程度は期待
はしていたんですが。とんかつは端から端までぎっちりと。
それでいて肉厚。ソースの方もしっかりとした味付けだっ
ったし、トーストされたパンには、しっかりとバターが塗
られていたみたい(バターの味が舌に伝わってきたので)
だし。今までいろんな物を食べてきたけど、感動こそすれ
ど衝撃を受けたのはこれが初めて!!こんなに美味しい「
カツサンド」を食べたのは初めてでした。
最後に「榮太樓總本舗」の「黒豆大福」(210)を。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
やわらかいお餅・上品な味の餡子・そして食感が楽しい黒
豆。思わず「タータン珈琲」飲みながら食べたい衝動に駆
られました!!
「上ひれかつサンド」は本当に美味しかった!!これはし
ばらくは他の「カツサンド」は食べる気がしないし、食べ
れないみたいな。
そして「タータン珈琲」には、これから毎年このイベント
に出店してほしいなと。夏のうめだ阪急の「花の東京物産
展」(もう他の地区とのコラボみたいなのはやめて頂ける
と嬉しいな)と、はなまるマーケットの「おめざフェア」
が年2回あれば、「タータン珈琲」を思う存分堪能できるので。
「大江戸物産展」は2/4まで行われています。


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。
【関連する記事】