都城商 vs 中京大中京
の対決です。
1回裏の磯村君の左中間の深い所に持っていった3ランホー
ムランで中京大中京がゲームの主導権を握った様に思いま
した。
ゲームの流れが中京大中京に行ったなと思ったのは、4回
表の都城商の攻撃"1アウト、2塁"で新城君の打席の場面。
新城君の打球は平凡なサードゴロ。ここで何を思ったのか
2塁ランナーの米良君が飛び出してしまい、サードの松原
君は2塁に送球して米良君はタッチアウト。そしてそのま
んま1塁に転送されてゲッツーに。
2塁ランナーだった米良君は、2点タイムリーツーベース
を放ち、点差的にもゲームの行方が分からなくなったんで
すが。これは走塁ミス、というよりボーンヘッドと書いた
方が正解かもしれない。このワンプレーでゲームの行方が
確定してしまいました。
中京大中京の先発の堂林君は変化球を効果的に使っていた
様に思いました。あとは中盤移行は打たせてとるピッチン
グに徹していた様に思いました。
ここからは気がついた事を。
中京大中京のセンター岩月君って、守備範囲広そうと思っ
た事と、中京大中京のコンバットマーチが比較的新しいJ-
POPと、千葉ロッテマリーンズの応援歌(西岡選手・今は
いないフランコ選手・チャンステーマ)が流れてきた事に
びっくりしてしまいました!!特にマリーンズの応援歌を
やってきた事にとてもびっくり!!頑張って欲しいなと思
ってしまいました!!


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。