2010年06月08日

「京都の桜」(Part.3)

という訳で庭園の中に入っていきます。

10-sp-kyoto-19.JPG

10-sp-kyoto-20.JPG

10-sp-kyoto-19.JPG庭園の中です。

10-sp-kyoto-21.JPG

10-sp-kyoto-22.JPG

こちらは「曹源池」です。

10-sp-kyoto-23.JPG

桜な感じが全然ないんですが・・・。

こちらはつぼみです。

10-sp-kyoto-24.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



やはり来るが早かったのか?

10-sp-kyoto-25.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



でも桜の葉が落ちているんですよね。
「???」な事が頭を巡り巡っているんですが、先を急ぎます。

10-sp-kyoto-26.JPG

歩いて行くと紫色の花が咲いているじゃないですか!!

10-sp-kyoto-27.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



「玄海躑躅(げんかいつつじ)

10-sp-kyoto-28.JPG

という名前だそうです。

奇麗なんですけどね、目的はそれじゃないので。だったんで
すが、あまりにも奇麗だったので、特別に。

10-sp-kyoto-29.JPG 10-sp-kyoto-30.JPG

(小さい方の画像はクリックすると大きくなります)

先を急ぎます。

10-sp-kyoto-31.JPG

歩いて行くと"桜の園"が!!

10-sp-kyoto-32.JPG

やっと出会えました!!という訳で撮影を。

10-sp-kyoto-33.JPG 10-sp-kyoto-34.JPG
10-sp-kyoto-35.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



いやぁ〜、奇麗です。そしてここを撮影した時思い出した事が。

10-sp-kyoto-36.JPG

秋に来た時、チェックを入れていた事に!!ちゃんと覚えてい
た自分に"エライ、エライ(爆)"と誉めてあげました。

グルメリポーターの彦摩呂さんが見たら思わず「枝垂桜のシャ
ワーや!!」と唸っているでしょうね。
我を忘れてシャッター押しっ放しでした。

10-sp-kyoto-37.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



先を急ぎます。

10-sp-kyoto-38.JPG

かえる様と桜の花びらです。

10-sp-kyoto-39.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



ここら辺の桜を。

10-sp-kyoto-40.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



歩いていきます。

10-sp-kyoto-41.JPG

10-sp-kyoto-42.JPG

枝垂桜をパシャっと。

10-sp-kyoto-43.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



上に行きます。

10-sp-kyoto-44.JPG

上からの撮影です。

10-sp-kyoto-45.JPG 10-sp-kyoto-46.JPG
10-sp-kyoto-47.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



いやぁ〜、上からの風景を圧巻でした!!

そして地上に戻り、撮影を。

10-sp-kyoto-48.JPG 10-sp-kyoto-49.JPG
10-sp-kyoto-50.JPG 10-sp-kyoto-51.JPG
10-sp-kyoto-52.JPG 10-sp-kyoto-53.JPG
10-sp-kyoto-54.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



非常に満足した所で庭園を後に。

10-sp-kyoto-55.JPG

10-sp-kyoto-56.JPG

枝垂桜が本当に満開でとても見どころ満載だったんですが、
天気があいにくの・・・。これで天気が良ければ文句なくな
んですが、それは言ってはいけない贅沢なんだろうなと。

<<Part.2                  Part.4>>
ラベル:京都 天龍寺
posted by cozey at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック