次なる場所へ。
駅を出た瞬間、素敵な桜並木が!!
という訳でズドォーン!!
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
こんな素敵な桜の下を通って行くと、
「疎水インクライン」に出ました。
こちらは秋にもやってきたんですが、この中入ってもかまわ
ないんですね!!という訳でまずは下から攻める事に!!
こんな感じの桜の風景を撮ったりなんか。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
1番下の風景です。
池になっているんですね♪
という訳で今から上にまいります!!
ちなみに線路が敷かれている
んですが、インクラインとは英語ではケーブルカー(疎水の
詳しい事はこちらから)というそうです。
という訳で上へ。
こちらにインクラインの説明と
使われた舟が展示?されていました。
ここら辺で桜の撮影を。
(小さい方の画像はクリックすると大きくなります)
ちょうど、この時桜が散り始めだったので、ホントにギリで
いい感じの物を取れた(画像を見て、あまりに素晴らしい出
来にびっくりしてしまったんですが)
桜、桜な感じで上に参ります!!
こういう感じの風景も撮ってきました!!
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
もうすぐてっぺんです。
てっぺんの風景はこんな感じ。
どこかで見たというより、秋の時の疑問が解決された様な?
秋は解答編(爆)かな?
こちらは「山ノ内浄水場導水管」です。
最後に上から見た絵を。
ある意味、賞味期限ギリギリな感じの桜でした。本当にここ
が見どころみたいな。
「疎水インクライン」を堪能した後、次なる場所へ。
橋の上から「疎水インクライン」を激写!!
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
素敵な風景だ〜!!
次なる場所に進んでいるんですが、この時点で桜が・・・。
もしかしたら行くだけ無駄なのか!?
この桜はかろうじて。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
一応、期待して足を進めているんですけどね、それでも。
<<Part.43 Part.45>>