秋の時に非常にお世話になった所です!!
門をくぐったんですが、
非常にガックリングです・・・。やはり来るのが遅かったか・・・。
その中でも生き残っていた桜を激写!!
(小さい方の画像はクリックすると大きくなります)
溝を見ると桜の花びら達が・・・。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
こちらは「三門」前です。
こういうアングルで撮影すると、満開じゃんと思われるのかな?
この後「天授庵」へ。
中に入って行きます。
何の花のつぼみなんでしょうね?
上を見上げると・・・。
先を急ぎます。
池を撮影です。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
肉眼で見た時は閉店ガラガラな感じだったんですが、画像で
見るとまだ生き残っている感じになっていますね。
先を急ぎます。
散ってしまった桜のはなびらをクローズアップ。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
コケの緑と桜の花びらのピンクが印象的。
そして生き残っている桜を発見!!
(小さい方の画像はクリックすると大きくなります)
法堂でお参りした後、
「南禅院」はパス(桜が咲いている気配を感じなかったので)
して、
こちらの方へ。
疎水の方にやってきました。
階段を昇って
疎水の方へ。もしかしたらと思ったんですが。
世の中そんなに甘くはなく・・・。
意気消沈で「高徳庵」へ。
やはりこちらも桜はもう・・・。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
と思ったら、まだ頑張って桜が咲き誇っているのも!!
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
そしてお参りを済ませた後、
再び桜をパシャ!!
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
帰路です。
その時に撮った最後のひと踏ん張りをみせている桜を。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
次の目的地へ。
ここでもまた頑張っている桜を。
(小さい方の画像はクリックすると大きくなります)
向かいます、次の地へ!!
最後にまた桜を。
(小さい方の画像はクリックすると大きくなります)
中に入る前から何となく分かっていた事なんですが、やはり
というか、当然と書くべきなのか桜は終了直前でした・・・。
「南禅寺」は楽しみにしていただけに・・・。
<<Part.44 Part.46>>