「MINAMI WHEEL」今日は2日目は
HAZZE@hillsパン工場
SEEK@TRIANGLE
nicco@FANJ twice
ORANGE STONE@knave
Mari7@TRIANGLE
CHIHIRO@TRIANGLE
YU-A@BIG CAT
松下優也@BIG CAT
でした。
この日1番印象に残ったのはSEEKでした。この方は女性のH
IPHOPMCなんですが、いわゆる男勝りな感じではなくコミ
カルでチャーミングな感じのリリック・ライムフローの様に
感じました。ハードコアヒップホップが好きな方はちょっと
顔を難しくされるかもしれないんですが、スチャダラパー・
OSTにプロデュースされていた時のHALCALIが好きな方だっ
たら気に入ってくれるかも?と思いました。SEEKを観に来た
人数があまりに少なかった(30人いたかな?)んですが、
もっと大きな箱で、人数がいっぱいいたならもっと良いパフ
ォーマンス(この日のパフォーマンスも良かったんですが)
を魅せてくれるのではと。
あといろんな意味でインパクト大だったのがMari7のライブ
でした。この時間帯はGRAPEVINEを蹴って、Mari7を観に
行ったんですが、一言で表現するならばクラブなTRIANGLE
を日本橋(もしくは秋葉原)の色彩に染めあげてしまったと
書いた方が良いのかな?まさか「MINAMI WHEEL」でオタ
芸チックな物を体感してしまうとは思わなかった。ハウス・
ドラムンベースを主体にした感じのサウンドに、ちょっとクー
ルな歌声、リズム感も悪くはなかったんですが、オーディエ
ンスをアジテーションしている時の声がロリ声&甲高い声過
ぎて何を言っているのか分からなかった・・・。あと前方に
いた赤シャツ3人組が中心となって盛り上げていたんですが、
途中で"お前らライブを観る事よりも盛り上げる事に喜びを感
じていないか!?"と思ってしまいました。ラストの「STEP
BY STEP」のBメロの部分は、完全なオタ芸と書いても支障
はなかったと。盛り上げる事はけして悪くはないと思うんで
すが。2曲目の切ない感じの曲でもおかまいなしに盛り上げ
ている所を見た時はさすがにちょっと引いてしまいました。
いわゆる地下アイドル(もしくは声優さん)系とでも書いて
もいいかな?は悪いとは書かないけど、TRIANGLE=クラブ
系アーティストという認識をしているので、ちょっとこの風
景に違和感を覚えてしまった・・・。
で、その後のCHIHIROの歌声がとても上手く聞こえてしまい
ました。(爆)元々上手いとは思うんですが、あの後に聞く
と・・・。
そして個人的に楽しみにしていたYU-Aなんですが、いわゆる
着うた方面に受けそうな切ない歌よりも、あきらかにアッパー
なパーティーチューンの方が良いと思いました。YU-A自身も
ダンスはとても上手だと思うし。個人的にラストに「LOVE
THE BUG」を歌った事に驚いてしまった!!
いよいよ明日でラストです。明日はVOLA&THE ORIENTAL
MACHINEが登場。アヒトとランデブーしてきます(爆)


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。