2010年12月01日

「続々、吉野の紅葉」(Part.8)

次は絶景ポイントな「花矢倉展望台」

10-koyo-yoshino91.JPG

にやってきました。

という訳でそこからの風景を。」(一昨年の春
去年の春


こちらは「花矢倉展望台」を出た後、ふいに振り返った時の

10-koyo-yoshino92.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



こちらは「花矢倉展望台」を出た後、ふいに振り返った時の
画像です。

10-koyo-yoshino93.JPG

これも素敵♪

10-koyo-yoshino94.JPG 10-koyo-yoshino95.JPG
10-koyo-yoshino96.JPG 10-koyo-yoshino97.JPG

(小さい方の画像はクリックすると大きくなります)

そして上千本に到達しました。

10-koyo-yoshino98.JPG

という訳でここら辺での撮影を。

10-koyo-yoshino99.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



降りて行きます。

最後は中千本

10-koyo-yoshino100.JPG

からの撮影です。(去年の春

10-koyo-yoshino101.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



帰りはロープウエイに乗って

10-koyo-yoshino102.JPG

「吉野駅」へ。

帰りは特急で帰る予定だったら、やってきた電車は新型ACE
の狭軌Ver.
じゃないですか!!

10-koyo-yoshino103.JPG

10-koyo-yoshino104.JPG

10-koyo-yoshino105.JPG

という訳で乗車です。

車内の中を。

10-koyo-yoshino106.JPG

10-koyo-yoshino107.JPG

こういう感じで別に喫煙スペースがあるのはたばこを吸わな
い人間としては非常に嬉しい!!

「大阪阿部野橋駅」に到着です。

10-koyo-yoshino108.JPG

10-koyo-yoshino109.JPG

10-koyo-yoshino110.JPG

これで3回吉野で紅葉を体験してきた訳なんですが。私が行
ったのは11/10だったんですが、例年の見頃は11/1
3〜11/18辺りなのかな?と。で、私が楽しみにしてい
た山々を紅葉で埋め尽くす姿は、10月下旬辺りじゃないと
無理なのかな?と。
いわゆる楓が色づく頃には落葉してしまうみたいで・・・。
1番難しいのは色づく前に葉が落ちてしまう可能性というの
が・・・。それで去年は失敗してしまったんですが。

来年も吉野に行く予定ですが、いわゆる吉野山ではなく別の
所へ。天川村かな?そこの渓谷の紅葉がとても素晴らしいみ
たいなので。一応春も秋も吉野山は卒業(再入学する可能性
は否定しませんが[爆])で良いかな?

<<Part.7
posted by cozey at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック