2011年03月03日

「続、京都の紅葉」(Part.47)

この後、「即宗院」にやってきました。

10-koyo-kyoto693.JPG

という訳で、

中に入ります。

10-koyo-kyoto694.JPG

10-koyo-kyoto695.JPG

ここで紅葉の方を。

10-koyo-kyoto696.JPG 10-koyo-kyoto697.JPG
10-koyo-kyoto698.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



やっと当たりを見つけた気がする。

奥へ進みます。

10-koyo-kyoto700.JPG

歩いて行くとこんな看板が目に入りました。

10-koyo-kyoto701.JPG

西郷さんとどういう関係なのでしょうか?

とりあえず奥へ!!

10-koyo-kyoto702.JPG

10-koyo-kyoto703.JPG

10-koyo-kyoto704.JPG

こんな看板を見つけました!!

このお話は、去年の「清水寺」の夜間特別拝観の月の庭に言
った時、説明された記憶が?

10-koyo-kyoto705.JPG

という訳で奥へ!!

10-koyo-kyoto706.JPG

またこんな看板が!!

10-koyo-kyoto707.JPG

どうやら、明治維新の時に戦った薩摩藩士の・・・。でしょうか?

で、この上に行ったら、どうやらそんな感じでした。

10-koyo-kyoto708.JPG

帰りにこんな紅葉を。

10-koyo-kyoto709.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)




「東福寺」は、またリベンジですね・・・。「通天門」の所
の紅葉が・・・これまたしっかりと逆算してですね・・・。

という訳で、この後「京都駅」に戻り腹ごしらえを。

こちらのお店で

10-koyo-kyoto710.JPG

「カルボナーラ」を。

10-koyo-kyoto711.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)




ちょっとにんにくが効き過ぎていたかな?と思ったけど、な
かなか美味しかったです。

<<Part.46                  Part.48>>
ラベル:京都 紅葉 東福寺
posted by cozey at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック