というより、行ける所がここしかなかった・・・。もうほと
んどが落葉しかかっているので。
参道を歩きます。
再びここへ。
ここで紅葉を。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
御土居の方に向かいます。
そして再び紅葉撮影を。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
進んで行きます。
また紅葉撮影を。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
順路通りに進んで行きます。
また紅葉の絨毯を。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
「鶯橋」から
の撮影です。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
「鶯橋」と紅葉です。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
こんな光景を。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
この光景も神秘的。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
撮影が終わった後、茶屋でお菓子を。
(小さい方の画像はクリ
ックすると大きくなります)
最後に「京都拉麺小路」の「つけめんTETSU」で「まぜそば」
を食べて
今年の紅葉が終了した訳なんですが。
今年は初めて5日(正確には4.25日?)行ったんですが、
おかげ様でいわゆるメジャーな所はほぼ制覇した様な?来年
行けるのならば、行けなかった「知恩院」と「東福寺」のリ
ベンジ、行けるならば鞍馬方面に足を運べたらなと。最後に
「京の紅葉日記」に感謝の言葉を述べて、このシリーズを締
めたいと思います。
<<Part.59