イタリア代表1−0オーストラリア代表
イタリア代表が死闘を制しました!!前半は両者互角とい
う展開。観ていて面白かったので、後半も期待!!と思っ
たら後半6分、マテラッツィ選手がレッドカードをもらっ
てしまい、一発退場。ここからはオーストラリア代表の猛
攻が。けれど最後の所でイタリア代表が凌いでいる。とい
う感じがしました。”カテナチオ”発動と言った方が正し
いかも。
ロスタイム、延長戦を嫌ったのかイタリア代表が総攻撃を
仕掛けるんだけど、オーストラリア代表が凌ぎきったので
延長戦かな?と思ったら・・・。本当にロスタイム終了間
際、ペナルティエリア左サイドに切れ込んだグロッソ選手
をニール選手が倒してしまいPK。 このPKをトッティ選手
が決めた後、試合終了。(野球で言うサヨナラみたいな)
オーストラリア代表のチャンスは前半29分右サイドから
のフリーキックがゴール前でニール選手の背中に当たり、
そのこぼれ玉がチッパーフィールド選手の所に転がったの
でシュートしたんだけど、ブッフォン選手に取られてしま
いました。
結局はイタリア代表、ヒディングマジックに苦しんだ様に
見えました。延長戦に入っていたらオーストラリア代表ペ
ースだった様な。
逆にオーストラリア代表の誤算と言えば、マテラッティ選
手が退場した事でしょうか?これが逆にイタリア代表の守
備が強固になった気がします。
32年ぶりに出場したオーストラリア代表。世界を驚かし
たのではないでしょうか?よく頑張ったと思います。その
健闘を讃えて、日本代表がオーストラリア代表に勝った時
に書こうと思った事を今ここで。
Welcome to Asia!!
とりあえずオーストラリア代表の皆さん、アジア地域での
最初の大会、「アジアカップ予選」死のD組が待っていま
す。中東の熱さの洗礼を受けて下さい。これがアジア。こ
れがAsiaです。(ちなみにD組はオーストラリア以外は全
部中東勢)

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。