ここ数年、関西で"まちなかバル"という物がいくつも誕生
しているんですが、ここ西宮でも「甲子園バル」「西宮
東口バル」というものが開催されたんですが行く事が出
来ず・・・。そして初めていわゆる"まちなかバル"という
ものに参戦する事が出来た訳なんですが。
私は初参戦なんで、いろんな意味でワクワク感と不安感
を抱いてなんですが・・・。
まず最初にやってきたのは「Quadri Foglio(クアドリ
フォーリオ)」
こちらの限定20食の「リンゴのピザ」を。
(この画像はクリックすると大きくなります)
薄いピザ生地と全面に敷き詰められたリンゴのサクサク
感が良いです♪バニラのジェラートもいいアクセントに
なっていたけど、個人的にコーヒーが欲しかったのは贅
沢な願望かな?
この後、ちょっと休憩をした後2店目へ。2店目はずっ
と行ってみたかった「ツバメヤ」へ。
こちらでは日本酒と「イベリコ豚の生ハム」を。
生ハムの塩っ気と日本酒が良い感じで合っていました。
ここでまた休憩(爆)行きたい所の開店時間がマチマチ
なので・・・。
3軒目はこちらもずっと行ってみたかった東川近くにあ
る「月うさぎ」へ。
こちらのお店は「福バル」というよりかは、場所的には
「東口バル」な感じなんですけど、「東口バル」には参
加していなかったみたいで・・・。
「鴨のスモーク」と「一白水成」という日本酒を。
甘口寄りなお酒というリクエストをしたら、こちらのお
酒が出て来たんですが、メロンを彷彿とさせる様なとて
もフルーティーな味で美味しかったです!!実はこのお
店「十四代」があるので、それを追加で注文しようと思
ったんですけど、値段がどれくらいか分からなかったか
ら断念。ただここは個人的にまた来ようと思いました。
4店目は「酒彩 未生」に行ってきました。
こちらはここのblogを読んだ時、地酒に凄く拘っている
文章を見て、行ってみたいなという気になったので。
こちらのメニューは「地酒1杯+酒肴三種盛」今回はし
っかりとした辛口というリクエストをして、「喜楽長」
という地酒を。
(小さい方の画像はクリックすると大きくなります)
「喜楽長」は淡いメロンの様な味がした後、後口はすっ
きりとした感じがしました。
そして「酒肴三種盛」が非常に美味しかったんで、「喜
楽長」を飲み干してしまったので、おかわりを。ホワイ
トボードで書かれていて非常に気になった「玉川」を。
こちらは外人さんが杜氏をしたお酒だそうで、店主さん
いわく「不思議な味ですよ」と言われたんですが、飲ん
でみると、水を飲んでいる様な?樽酒を飲んでいる様な?
確かに不思議なお酒でした。
ラストの5店目、こちらは最初からここに行くと決めて
いました。久しぶりの「讃歌うどん はんげしょう」です。
「桜エビのかき揚げぶっかけ」と「新玉ねぎとめかぶの
サラダ」です。
(この画像はクリックすると大きくなります)
麺がエッジが効いていて硬質な感じに思えたのは気のせ
いかな?個人的にはそっちの方が好みなんですが。
後はサラダが非常に美味しかった!!めかぶのトロトロ
感が良かった!!
1番最初にも書いたんですが、こういう"まちなかバル"に
初めて参戦したんですが、個人的には非常に楽しかった
です!!こういう時じゃないといけない店、これをきっ
かけに新しく知った店が、こういうイベントの1つの特
徴だと思うんですが。
このイベントで知った事は、日本酒(純米系)に拘って
いるお店って、遠い所に行かないとない物だと思ってい
たんですが、こんな近くに日本酒に拘っているお店があ
ったとは正直盲点でした。「酒彩 未生」には、また近
いうちに足を運ぼうと思います。
そして第2回があるなら、また足を運ぼうと。ちょっと
"まちなかバル"にはまってしまったかも?


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。