2012年09月09日

「続々、京都の桜」(Part.37)

やってきたのは「貴船神社」です。

12-sakura-kyoto494.JPG


こちらも来てみたかった所の1つです。

という訳で中へ。

12-sakura-kyoto495.JPG

説明です。

12-sakura-kyoto496.JPG

上がっていきます。

12-sakura-kyoto497.JPG

境内の案内図です。

12-sakura-kyoto498.JPG

桜は閉店ガラガラ。

12-sakura-kyoto499.JPG

(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)



こちらの「貴船神社」は絵馬の発祥の地だそうで。

12-sakura-kyoto500.JPG

12-sakura-kyoto501.JPG

こちらの休憩所

12-sakura-kyoto502.JPG

からの風景を。

12-sakura-kyoto503.JPG

12-sakura-kyoto504.JPG

秋の時に来たら最高なんだろうなと。

本殿で参拝です。

12-sakura-kyoto505.JPG

こういうのをみつけました。

12-sakura-kyoto506.JPG

12-sakura-kyoto507.JPG

桂というご神木です。

12-sakura-kyoto508.JPG

12-sakura-kyoto509.JPG

「貴船神社」を後にしようと思ったら、こんな看板をみつけ
たので、

12-sakura-kyoto510.JPG

そこを目指します。

<<Part.36                  Part.38>>
ラベル:京都 貴船神社
posted by cozey at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック