ジュビロ磐田2ー1ガンバ大阪
前半5分、右サイドから駒野選手がペナルティーエリア内に侵
入していた山田選手にパス。そこから山田選手がクロス。加地
選手がクリアしたボールを前田選手が押し込み、ジュビロが先制。
後半8分、右サイドから家長選手がペナルティーエリア内に侵
入していた倉田選手にパス。そこからドリブルで持ち込み角度
のない所からのシュートでガンバが同点。
後半40分、小林(祐)選手が前田選手とのワンツーで抜け出
しシュート。ジュビロが逆転。
ガンバが降格ですか・・・。決定的なチャンスが他に3回あっ
てそのうちの1つを決めていたら・・・。だとは思うんですが、
ジュビロのホームゲームという部分を差し引いてもジュビロの
気迫の方が勝っている様に思えてしまいました。ボールへの気
迫というんですか?正直どっちが残留争いをしているんだ!?
とちょっと思ってしまいました。
今回のガンバの降格って、個人的には去年の今頃から始まって
いた様に思います。何故西野監督を退任させたのか!?そして
何故次期監督筆頭が呂比須ワグナー氏だった(このニュースを
最初聞いた時、呂比須ワグナーってガンバに在籍していた[ベ
ルマーレ平塚・名古屋グランパスにいたのは知っていたけど]
っけ!?と真剣に考えてしまった)のか!?そしてそのオフに
何故レギュラー級の選手を大量放出な感じにしたのか?このJ2
降格は、はっきり言ってフロントの不手際・失態だと。Jリーグ
というのは乱高下が激しいというのは理解しているつもりだっ
たんだけど、毎年Jリーグで優勝争いをしていたチームがフロン
トがいろいろといじっただけでこんな展開になってしまうもの
なのかと。
最後に松波監督について。現役生活最後のシーズンでガンバに
初のJ1制覇をもたらし、監督生活最初の年で(結果的に)ガン
バをJ2降格させてしまったのは皮肉といえば皮肉としか書き様
がない・・・。


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。