2012年12月08日

「関門海峡の狭間で」(Part.2)

在来線に乗り換えて、

12-sum-kanmonkaikyo7.JPG

目的地へ。

やってきたのはこちら。

12-sum-kanmonkaikyo8.JPG

9/29から老朽化により仮駅舎に移行して、その工事完了
が6年後・・・。それまでに何とか時間を作って行った訳な
んですが、タイムスリップした感を覚えました。

「門司港駅」を出た後、

12-sum-kanmonkaikyo9.JPG

地図で

12-sum-kanmonkaikyo10.JPG

人道で「関門海峡」を超えられるトンネルを探したんですが、
ここから結構歩かなければいけない・・・。
仕方ないのでこちらのフェリーで、

12-sum-kanmonkaikyo11.JPG

関門海峡を渡る事に。

12-sum-kanmonkaikyo12.JPG

このフェリーに乗ったら、「下関駅」近くで降ろしてもらえ
ると思ったら、唐戸近くですか・・・。そして巌流島行きも
あるみたいで。一瞬"巌流島行きて〜"と思ったんですが、今回
はそれが目的ではなかったので・・・。

運賃です。

12-sum-kanmonkaikyo13.JPG

そしていよいよ乗船です。

12-sum-kanmonkaikyo14.JPG

12-sum-kanmonkaikyo15.JPG

乗るのはこちら。

12-sum-kanmonkaikyo16.JPG

船内はこんな感じ。

12-sum-kanmonkaikyo17.JPG

この日の関門海峡は"波高し"な状態だったので、アップダウン
が非常に楽しかったんですが、これ車酔いする人は絶対駄目
な気が?

「唐戸市場」が見えてきた!!

12-sum-kanmonkaikyo18.JPG

という訳で本州に上陸です。

12-sum-kanmonkaikyo19.JPG

<<Part.1                  Part.3>>
ラベル:関門海峡
posted by cozey at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック