こんな事を書くのは非常にいけない事だとは承知している
んですが、この2連戦は2タテされる覚悟をしていたんで
すが。今日の試合で1番びっくりした事は岡田監督が退場
になった事。確か8回裏の攻撃で鳥谷選手がバントを上げ
てしまい、その時キャッチャーの日高選手と重なったみた
いで。それにしてもあんなに必要に抗議をする岡田監督を
見たのは、一昨年の9/7以来だった様な?そんな岡田監
督の気迫に応えた形で最終回の攻撃でサヨナラ勝ち!!
これを明日以降もお願いしたい!!
そして今日先発の上園選手、よく頑張ったんじゃないでし
ょうか?初回の1点は1軍初先発だから仕方ないですね。
岡田監督には、次も先発でチャンスを与えてあげて欲しい!!
マリーンズは大勝です!!(12−1)
今日からの2連戦は、就任早々日本野球だけではなく亜細
亜棒球界の小さな宝物”クアトロK”を解体するという大失
態を演じてしまった大矢明彦新監督率いる横浜ベイスター
ズが相手です。
それにしても、今日も打線爆発と言った感じで。パリーグ記
録をかけたサブロー選手の第1打席は三振で終わってしまい
ました・・・。それでも”4打数2安打1四球”は立派です。
こんだけ援護してもらったから、今日の清水(直)選手は楽
でしたね。やっと2勝目です。
横浜ベイスターズは打線も投手陣も歯車が噛み合っていない
様な気が?その原因は何かと問われれば”クアトロK”を解
体してしまった事。これに尽きると思います。”クアトロK”
がいたら、ここまでの低迷は考えられません。これは大矢明
彦新監督の大きな大きなミステイクなのではないでしょうか?
(その悪影響からかクルーン選手も故障したみたいで。ちな
みに”クアトロK”ネタは”プロレスLOVE”ならぬ”川相(
読売ジャイアンツ→中日ドラゴンズ)LOVE”なblogを参考
にして書いています)

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。