2007年11月20日

ちょっと良いお知らせ♪

既にWindows Vistaを使用している人ならばお気づきにな
っているかもしれませんが、当blogのフォントをWindow
s Vistaの標準フォントである"メイリオ(Meiryo)"に切り
替えました。

 フォント(本当)に!? 


すいません・・・。そろそろ寒い時期になってきたので寒
い駄洒落を書いてみました。何回も書いている様にパソコ
ンを買い替えたんですが、それを機にMacの方は"Osaka→
ヒラギノ(Hiragino)"へ。そこでWindows Vistaの方の
標準フォントってあるのかな?と思い検索サイトで「Win
dows Vista 標準フォント」と検索してみると、"メイリオ"
が出てきたじゃないですか!!そこでWindows Vistaを
導入している某ネットカフェにて、メイリオを導入してみ
たら、字が劇的に奇麗になったじゃないですか!!Windo
wsで我がblog、HPを見た時めちゃめちゃガックリきてし
まったのは、字がとても汚かった事。あともう1つは、H
Pの方は"MS Pゴシック"の方をフォント指定していたん
ですが、"MS Pゴシック"だと、カタカナフォントは横に
圧縮され、全角英数字は半角扱いされていて思いっきり・・・
OTLだった訳なんですが。
だけど、"メイリオ"を使用すると、我がHPのレイアウトが
ほぼ正確に再現された(ちなみにMacユーザーです)じゃ
ないですか!!(ちなみにHPの方のMacを使用している
時のフォント指定は"Osaka"なんです。理由は「"」これが
"Hiragino"だと全角英数字で入力しているのにも関わらず
半角になってしまっているので・・・。)メイリオの恩恵
を受けているのはHPの方かもしれない。

この"メイリオ"フォント、本当に劇的に奇麗になったと思
います。非常に読みやすい様にフォントの上下に余白があ
るし。ただ、この余白のお陰でデフォルトにスタイルシー
トでこの様に表示してしまうとくっついてしまうんですよ
ね。
もしそういうのを避けたいのであれば、

{font-height: 0.6cm;}(当blogはこの設定です)

にすると上手い事行きます。

今の所、"メイリオ"フォントはゴシック体だけで明朝体は
開発中らしいですが、これからの事を考えるとblogのフォ
ント指定は

{font-family: Meiryo;}

とするのが正解かもしれないですね。
メイリオだけに文字が

   明瞭   


になります。(最後も寒い・・・。)

posted by cozey at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック