横浜FC1−0浦和レッズ
鹿島アントラーズ3ー0清水エスパルス
この前は期待するな、そして昨日は少しだけ期待していて
くれと書かせていただいたんですが、まさか20節勝ち星
のない横浜FCがこの最終節で勝利してしまうとは、さすが
の横浜FCを応援する私でも想像できませんでした。
それにしても今日の試合、後半20分過ぎくらいからは"レ
ッズがさすがに試合の主導権を握っていたんですが、後半
10分過ぎくらいまで横浜FCがゲームの主導権を握ってい
ました。最初その光景をみた時"レッズは攻めさせているの
かな?"と思ったんですが、さすがにその光景が10分以上
も続くと"攻められているんだ"と思ってしまいました。正直
首位 vs 最下位
には見えませんでした・・・。
そして、この結果によってレッズは国内3タイトル(Jリー
グ・天皇杯・ナビスコカップ)どれも取れずでしたか・・・。
過密日程で選手の疲労がたまっていたから、こんな試合展
開になったというのもあるし、今日は闘莉王選手が出場停
止という部分もあって負けたのかな?という部分も。
個人的には水曜日の愛媛FCとの試合で悪い膿はすべて出し
たと思ったんですが、今日の試合を見ていると非常にレッ
ズサポーターには失礼かもしれないですが、"Jリーグのお荷
物"と言われていた頃のレッズを思い出してしまいました。
そしてアントラーズは9連勝ですか。シーズン序盤は"今年
も駄目なのかな?"と思ったんですが、イタリアから小笠原
選手が復帰したあたりからチームの状態が上向きになった
みたいで。前節のレッズ戦、そして最低限でも勝たなけれ
ば優勝は出来ない今日のエスパルス戦で勝利したという事
は、選手ではなくアントラーズというクラブに"勝者の哲学、
もしくは勝者のメンタリティーが息づいている"と改めて感
じました。そしてこの優勝によって、若手の内田・岩政・
野沢・田代・増田選手に"勝者の遺伝子"を植え付ける事が出
来た訳で。
それにしても、9冠→10冠まで4年の月日を使ってしま
いましたか。えらい険しい道のりだったんだなと。(確か
10冠ほぼ確実と言われた、天皇杯での京都パープルサン
ガ戦、ナビスコカップでの浦和レッズ戦を落としたんです
よね。[サンガ・レッズに初の栄誉を与えるという屈辱的
な引き立て役に回ってしまったというか])
アントラーズは来年が本当の勝負の年だと思います。3回
目の黄金期を作り出す事ができるか!!(かなりの確率で
作り出す事に成功しそうな気が?これからの選手が多い)
今日の所は
祝、10冠
です!!
そして我らが横浜FCはJ1のレコードを作った上でのJ2降
格・・・。最大の原因は"久保・奥"選手が・・・。すべての
責任をこの2選手に押し付けるのはどうかとは思うんです
が、(少なくとも入れ替え戦ぐらいまでには・・・。)
良い夢は見させてもらったと思います。開幕戦での久保選
手のゴール、復活(?)した「横浜ダービー」での勝利。
そして最終節での勝利と。そして来シーズンは、"小村・久
保・山口"選手が契約更新されないみたいで。個人的に山口
選手が契約更新されないのはすごく寂しい・・・。残りの
選手も他のJ1クラブからの誘いがあったら移籍するんだろ
うなと。ただ菅野(すがの)選手と三浦(敦)選手は何と
してでも残留してもらえる様にフロントは頑張ってもらい
たいです。
正直言って今の戦力でJ2に落ちたとしても、1年でJ1昇
格するのは非常に厳しいと思います。去年のJ1昇格&J2
優勝も、競馬に例えるならば"無印の大穴が1位になっちゃ
った"みたいな感じなので。J2の第2グルーブ(湘南ベル
マーレ・モンテディオ山形あたりがライバルになってくる
のかな?)あたりが定位置になりそうな気がします。
とりあえず次に昇格するまでの間にユースをガンバ大阪・
サンフレッチェ広島・ジェフ市原あたりに負けないくらい
の組織にして、自前でまかなえるくらいになって欲しいの
が願望です。最後にたった1年だったけど、
良い夢が見れました。
まだ天皇杯が残っているので、最後の意地を見せてほしい
なと。
J2の方はコンサドーレ札幌と東京ヴェルディがJ1自動昇格。
京都サンガが入れ替え戦に回る事に。
それにしてもサンガは勝たないと!!まさかザスパ草津相手
に引き分けるとは・・・。
その結果、3回目の入れ替え戦は
サンフレッチェ広島 vs 京都サンガ
(J1、16位) (J2、3位)
という、まさかの「パープルダービー」が実現!!
はっきり言ってサンフレッチェが圧倒的有利!!というよ
り、サンフレッチェ勝たないとえらい事になります。"森崎
兄弟、下田、戸田、駒野、佐藤、青山、柏木"選手が100
%・・・。でしょうね。
この入れ替え戦はサンフレッチェにとって、本当の崖っぷち
でもあり、最後のチャンスでもあると思います。

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。