2007年12月01日

Jリーグ最終節の結果

J1最終節の優勝を争う2チームの結果

       横浜FC1−0浦和レッズ

  鹿島アントラーズ3ー0清水エスパルス

この前は期待するな、そして昨日は少しだけ期待していて
くれと書かせていただいたんですが、まさか20節勝ち星
のない横浜FCがこの最終節で勝利してしまうとは、さすが
横浜FCを応援する私でも想像できませんでした。

それにしても今日の試合、後半20分過ぎくらいからは"
ッズ
がさすがに試合の主導権を握っていたんですが、後半
10分過ぎくらいまで横浜FCがゲームの主導権を握ってい
ました。最初その光景をみた時"レッズは攻めさせているの
かな?"と思ったんですが、さすがにその光景が10分以上
も続くと"攻められているんだ"と思ってしまいました。正直


         首位 vs 最下位

には見えませんでした・・・。
そして、この結果によってレッズは国内3タイトル(Jリー
グ・天皇杯・ナビスコカップ)どれも取れずでしたか・・・。
過密日程で選手の疲労がたまっていたから、こんな試合展
開になったというのもあるし、今日は闘莉王選手が出場停
止という部分もあって負けたのかな?という部分も。
個人的には水曜日の愛媛FCとの試合で悪い膿はすべて出し
たと思ったんですが、今日の試合を見ていると非常にレッ
ズサポーター
には失礼かもしれないですが、"Jリーグのお荷
物"と言われていた頃のレッズを思い出してしまいました。

そしてアントラーズは9連勝ですか。シーズン序盤は"今年
も駄目なのかな?"と思ったんですが、イタリアから小笠原
選手が復帰したあたりからチームの状態が上向きになった
みたいで。前節のレッズ戦、そして最低限でも勝たなけれ
ば優勝は出来ない今日のエスパルス戦で勝利したという事
は、選手ではなくアントラーズというクラブに"勝者の哲学、
もしくは勝者のメンタリティーが息づいている"と改めて感
じました。そしてこの優勝によって、若手の内田・岩政・
野沢・田代・増田選手に"勝者の遺伝子"を植え付ける事が出
来た訳で。

それにしても、9冠→10冠まで4年の月日を使ってしま
いましたか。えらい険しい道のりだったんだなと。(確か
10冠ほぼ確実と言われた、天皇杯での京都パープルサン
ガ戦
、ナビスコカップでの浦和レッズ戦を落としたんです
よね。[サンガレッズに初の栄誉を与えるという屈辱的
な引き立て役に回ってしまったというか])

アントラーズは来年が本当の勝負の年だと思います。3回
目の黄金期を作り出す事ができるか!!(かなりの確率で
作り出す事に成功しそうな気が?これからの選手が多い)
今日の所は

  祝、10冠  


です!!


そして我らが横浜FCはJ1のレコードを作った上でのJ2降
格・・・。最大の原因は"久保・奥"選手が・・・。すべての
責任をこの2選手に押し付けるのはどうかとは思うんです
が、(少なくとも入れ替え戦ぐらいまでには・・・。)                
良い夢は見させてもらったと思います。開幕戦での久保選
手のゴール、復活(?)した「横浜ダービー」での勝利
そして最終節での勝利と。そして来シーズンは、"小村・久
保・山口"選手が契約更新されないみたいで。個人的に山口
選手が契約更新されないのはすごく寂しい・・・。残りの
選手も他のJ1クラブからの誘いがあったら移籍するんだろ
うなと。ただ菅野(すがの)選手と三浦(敦)選手は何と
してでも残留してもらえる様にフロントは頑張ってもらい
たいです。

正直言って今の戦力でJ2に落ちたとしても、1年でJ1昇
格するのは非常に厳しいと思います。去年のJ1昇格&J2
優勝
も、競馬に例えるならば"無印の大穴が1位になっちゃ
った"みたいな感じなので。J2の第2グルーブ(湘南ベル
マーレ
モンテディオ山形あたりがライバルになってくる
のかな?)あたりが定位置になりそうな気がします。

とりあえず次に昇格するまでの間にユースをガンバ大阪
サンフレッチェ広島ジェフ市原あたりに負けないくらい
の組織にして、自前でまかなえるくらいになって欲しいの
が願望です。最後にたった1年だったけど、

 良い夢が見れました。 


まだ天皇杯が残っているので、最後の意地を見せてほしい
なと。

J2の方はコンサドーレ札幌東京ヴェルディがJ1自動昇格。
京都サンガが入れ替え戦に回る事に。
それにしてもサンガは勝たないと!!まさかザスパ草津相手
に引き分けるとは・・・。

その結果、3回目の入れ替え戦は

    サンフレッチェ広島 vs 京都サンガ
      (J1、16位)  (J2、3位)

という、まさかの「パープルダービー」が実現!!
はっきり言ってサンフレッチェが圧倒的有利!!というよ
り、サンフレッチェ勝たないとえらい事になります。"森崎
兄弟、下田、戸田、駒野、佐藤、青山、柏木"選手が100
%・・・。でしょうね。

この入れ替え戦はサンフレッチェにとって、本当の崖っぷち
でもあり、最後のチャンスでもあると思います。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 18:11| Comment(0) | TrackBack(20) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

アントラーズ奇跡の逆転リーグ優勝!!
Excerpt: しかし、勝ち点差10をひっくり返す事って可能だったんやな〜 終盤になっての9連勝は凄かった、 これで見事10冠達成! ホントにおめでとうございます。 レッズはこの数試合見てて可愛そうな程のコンディシ..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2007-12-01 19:01

鹿島が逆転でJ1優勝!!J2は札幌が制覇!
Excerpt: 鹿島と札幌のみなさん、優勝おめでとうございます!それにしてもJ1は大ドンデン返しでしたね。まさか浦和が横浜FCに零封されるなんて予...
Weblog: 嵯峨野にわか住人の日記
Tracked: 2007-12-01 19:01

鹿島、逆転優勝
Excerpt: Jリーグ最終節、首位の浦和は横浜FCに0−1で負けた。2位の鹿島は3−0で清水に勝って逆転優勝した。鹿島が逆転優勝、6年ぶり5度目 サッカーJ1(asahi.com)   最終戦が対横浜FCということ..
Weblog: りゅうちゃんミストラル
Tracked: 2007-12-01 19:25

浦和惜敗 鹿島大逆転優勝
Excerpt: 浦和敗れる!鹿島、逆転V…J1最終節 ◆J1最終節(1日) 各地で9試合を行い、鹿島が3−0で清水に勝ち、2001年以来6年ぶり5回目のリーグ制覇。Jリーグ通算10回目のタイトル(リーグ戦5回、ナ..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2007-12-01 19:28

鹿島が逆転V、浦和敗れる、G大阪3位
Excerpt: 鹿島アントラーズが逆転優勝!! Jリーグ最終節、J1,J2の試合が全て行われた。 首位だった浦和レッズは、横浜FCに0対1で敗れてしまった。最後の最後に、意地を見せた横浜FCは連続未勝利試合数を2..
Weblog: 関西スポーツ”快晴すぽーつ”
Tracked: 2007-12-01 19:55

鹿島逆転リーグ優勝(タイトル10個目)
Excerpt: いよいよJリーグ最終節、今日も地上波と衛星ともに某国営放送のかけもちで忙しい(笑)。注目の鹿島vs清水戦は前半終了時で我らが鹿島の逆転優勝に近づく1−0で鹿島のリード。これはマルキーニョスがペナルティ..
Weblog: 時評親爺
Tracked: 2007-12-01 20:13

(動画)横浜FC三浦カズのコメント@鹿島アントラーズ大逆転J1優勝
Excerpt: 鹿島が大逆転V 浦和敗れる Jリーグ1部(J1)最終節は1日、カシマスタジアムほかで9試合が行われた。3年連続で最終節にもつれ込んだ優勝争いは、鹿島が3―0で清水に完勝して勝ち点を72とし、横浜FC..
Weblog: I CAN'T TELL YOU WHY
Tracked: 2007-12-01 20:38

Jリーグ07最終節浦和レッズ最下位横浜FCにまさかの敗戦で鹿島がJリーグ史上に残る大逆転優勝で決着!
Excerpt: 1日Jリーグ第34節が14時30分に一斉に行われ、首位浦和レッズはアウエー日産スタジアムで最下位横浜FC、2位鹿島アントラーズはホームカシマスタジアムで4位清水エスパルスと対戦し、鹿島が3対0で勝利し..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2007-12-01 22:17

J1最終決戦!
Excerpt: 首位の浦和レッズと、それを勝ち点1差で追う鹿島アントラーズのJ1優勝争いは大逆転で決着となりました!浦和敗れる!鹿島10冠!9連勝で逆転V…J1最終節TV中継で横浜FCvs浦和レッズの試合を観..
Weblog: ASAのBlog体験版
Tracked: 2007-12-01 22:32

港町デルビー。
Excerpt: 勝てへんかった。 ・神戸 0-0 横浜FM はぁ。これはこれで疲れる試合やった。 港町ダービーであり、中華街ダービーな試合。 え〜あ〜完全な負け試合やった。 いくつものピ..
Weblog: キングのオキラク蹴球記
Tracked: 2007-12-01 22:39

J1は鹿島が逆転優勝!J2は札幌、東京Vが昇格!(Jリーグ)
Excerpt: Jリーグ1部、J1は鹿島アントラーズが清水エスパルスに3−0で快勝し勝ち点を72に。 前節首位の浦和レッズは横浜FCに0−1と敗れ勝ち点70。 結果、鹿島アントラーズが最終節で浦和レッズを上回り6..
Weblog: スポーツ&ネットウォッチングブログ
Tracked: 2007-12-01 22:45

鹿島アントラーズ逆転優勝!!
Excerpt: 2007年のJ1リーグは鹿島アントラーズが逆転優勝! 首位浦和レッズはアウェーで最下位の横浜FCと対戦。 前半はレッズは動きがバラバラで、ボールがつながらず、ゴールチャンスも作れず。 そんな中、阿部..
Weblog: EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館
Tracked: 2007-12-01 22:56

鹿島9連勝 大逆転V 10冠達成!
Excerpt: 鹿島9連勝 大逆転V 10冠達成! 鹿島がJリーグ史上に残る9連勝の大逆転劇で、6年ぶり5度目の優勝を飾った。2位で迎えた清水との最終戦。前半20分に小笠原満男のPKで先制し、後半にも2点を追加し、3..
Weblog: 浮 世
Tracked: 2007-12-01 22:57

さよならJ2 また来たよJ1 コンサ優勝!!!
Excerpt:  2007年J2最終節のコンサドーレ対水戸はコンサの2-1の逆転勝利で2度目のJ2優勝を決め、6季ぶりに昇格して来期はJ1の舞台で戦えることになりました。
Weblog: tamusanの日常生活
Tracked: 2007-12-01 23:07

横浜FC最終戦で浦和に奇跡の勝利!鹿島大逆転優勝!!【J1】
Excerpt: J1最終(第34)節が行われ優勝に王手をかけたまま足踏みしていた浦和は既にJ2降格が決定している横浜FCと対戦した。 試合は開始直後から運動量豊富に動き回り、遠めからでも積極的にシュートを狙っていく。..
Weblog: 管理人は別の顔forVista
Tracked: 2007-12-02 00:26

2007 Jリーグ D1 第34節 ヴィッセル神戸 Vs 横浜F・マリノス戦
Excerpt: G大阪の試合ではなく、他所様の試合。 今日は、ホームズスタジアムに行ってきました。 やっぱり、サッカー専用スタジアムはで見やすいなぁ。 家から、歩いて10分のアクセスもいいし万博と交..
Weblog: Half Time
Tracked: 2007-12-02 01:45

鹿島優勝
Excerpt: 2007 Jリーク最終戦を終えて
Weblog: ジーコの素顔
Tracked: 2007-12-02 04:00

弱者の意地。
Excerpt: Jリーグ最終節。注目はやはり、優勝が懸かる浦和と、降格が決まっている横浜FCとの試合。と言うことで、
Weblog: merseysideに佇んで
Tracked: 2007-12-02 10:07

[J1]日程のせいにはできないが
Excerpt: それでもやはり、相当に疲弊していたのは間違いないでしょう。 鹿島、6年ぶり優勝=浦和を逆転、10冠達成−Jリーグ(時事通信) (元ニュースはこちら) (記事引用) サッカーのJ..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2007-12-02 13:09

「横浜FCvs浦和レッズ」観戦記 〜闘うべき時は、今〜
Excerpt:  この1年間、シーズンを通して感じたのは、いかに苦しい思いをしてきたか。実力が足りないのもそうだが、足りない「何か」と歯車が噛み合わないことが重なって、力及ばずJ2降格...
Weblog: Re:F's blogroom
Tracked: 2007-12-02 23:20