2007年12月06日

ファミリーマート「粋」(月桂冠:純米酒)

iki1.JPG

テレビ東京系列で絶賛放映中
「ガイアの夜明け」ファ
ミリーマート
が大手酒造メー
カー4社と共同で統一ブラン
ドを立ち上げたのを見ました。
そのプロジェクトのリーダー
が熱く酒造メーカーに「日本
酒を駄目にしたのはあなた達
大手メーカーだ」と語ってい
た所に惹かれて買ってきまし
た、「粋」ボトルを。20代、
30代の方に手軽に購入してもらうためにこういうデザイン
になったみたいです。

iki2.JPG

量はこのコップで大体1杯半。味の方はというとまず口に
入れた時に舌に甘味、鼻に香りが。そして後を追う様に舌
に辛味が。正直ここまで美味しいとは思わなかった。

伝統というのは、"壊していかなければならない"ものでも
あり、その一方で"守っていかなければいけない"ものでも
ある様に思います。"マスとコア"という部分でいうならば、
究極のマスの1つである"コンビニ"というものを使って日
本酒を違う切り口からアピールするというのはとても良い
事だと思いました。番組で酒造メーカー各社が「粋」の缶
のデザインを見て「まるでコーヒーみたい」(私も実際に
見てそう思いました)と言っておられましたが、現状を打
開するためには、壊していかければいけなかったのかな?
と。私はそこは評価していますし、斬新だと思いました。
ただ、どうせ壊すなら醸造アルコール添加してほしくなか
ったなと。「粋」シリーズ第1弾だから大手酒造メーカー
に配慮した部分もあったのかもしれないんですが。日本酒
の現状を打開するためには、20代・30代の若者に日本
酒に触れてもらいたい、飲んでもらいたいというコンセプ
トならば、見た目のパッケージも大事だと思うんですが、
それ以上に『本物の日本酒(米100%)』を出さなけれ
ばいけないのではと。(純米酒という表現自体が日本酒を
駄目にしているのでは?)「粋」シリーズ第2弾があると
するならば、こだわりのラーメン屋さんが「当店は化学調
味料を一切使用していません」という言葉を使用するみた
いに、「ファミリーマートが展開する"粋"という日本酒には
醸造アルコールは一切添加されていません」というキャッ
チコピーを使用してほしいです。(地道に頑張っている蔵
に光が当たる様になってくれたらと。「粋」シリーズが日
本酒の良い入り口になってくれる事を願います。あと、本
当に醸造アルコールを添加していないお酒だけを扱ってほ
しい。ファミリーマートに行けば本物の日本酒を飲む事が
できるみたいな)


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | アルコール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック