2008年06月05日

「珈琲処Cafe」@三宮

生田ロードから「三宮本通」に入り、トアロードへと歩い
ていった所にある「珈琲処Cafe」

cafe-dokoro1.JPG

「スカパラ@神戸 美味しい関西 メチャエエで!!」
スカパラさんの記事を見て、こちらに行く事にしました。
こちらの喫茶店、なんと「ダッチコーヒー」(600円)
が飲めるんです!!いろいろ検索サイトでダッチコーヒー
が飲めるカフェ&喫茶店を探したんですが、見つける(た
またま京都に行った時に)事が出来たのは「Holly's cafe」
だけだったので。とても楽しみにして「珈琲処Cafe」に入
りました。

「ダッチコーヒー」とともに注文した「コーヒーゼリー」
(550円)がやってきました。

cafe-dokoro2.JPG

cafe-dokoro2.JPG


(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)





この「コーヒーゼリー」もダッチコーヒーを使用している
みたいで。まずはコーヒーゼリーだけを。非常に味が深く
苦味を感じます。でも重たくはなく、どちらかと言えば軽
やかな印象が。上に乗っている生クリームと一緒に食べる
と味がまろやかに。そして「コーヒーゼリー」と一緒に出
されたメープルシロップをかけて食べると、メープルシロ
ップの甘味とダッチコーヒーで作られたゼリーの深い苦味
がハーモニーを奏でだして、とても調和の取れた味に。そ
して+生クリームを乗せて食べるとさらに!!1つのゼリー
で4種類の味を楽しめました!!

そして、お目当ての「ダッチコーヒー」です。

cafe-dokoro3.JPG

cafe-dokoro3.JPG


(小さい方の画像はクリ
 ックすると大きくなります)





こちらの「ダッチコーヒー」はシェイカーを使って仕上げ
るみたいで。なんかバーにいるみたい。
「ダッチコーヒー」と言えば、タータン珈琲の「一滴のし
ずく浪漫」
の様にとても深い苦味に仕上がっているのかな?
と思ったら、イメージに反して非常に軽やかな飲み口。そ
して後味もとてもさわやかなんですよ。てっきり舌に深い
苦味の刻印を押されるものだと思っていたから。
しばし味わって飲むと、このコーヒー"苦味・深み・酸味・
コク"の4種類が非常に微妙なバランスの上に成り立ってい
る気が?ダッチコーヒーと言えば、とてもストロングな深
い苦味が特徴だと思っていたので、こちらのとても繊細で
ちょっとでもバランスが崩れたら壊れてしまう様な「ダッ
チコーヒー」は、ちょっと衝撃的でした。

一杯600円という値段は、はっきり言って高い値段だと
思うんですが、これはそれだけの価値があるコーヒーだと
思いました。また「ダッチコーヒー」を飲みたい!!と思
いました。次行く時は甘いお菓子と合わせて楽しみたいと
思います。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:58| Comment(2) | TrackBack(1) | カフェ&喫茶店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!!
ここの珈琲はメチャ美味しいですよね。
T/B有難うございました。
Posted by スカパラ@神戸 at 2008年06月08日 23:45
> スカパラ@神戸さん
コメントありがとうございます。
ここのダッチコーヒー美味しいですよね。
美味しいダッチコーヒーのお店を紹介して頂きありがとう
ございました。
Posted by cozey at 2008年06月10日 23:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

自家焙煎 珈琲処 カフェ@三宮
Excerpt: ビルの2階に有る自家焙煎の珈琲を出しているお店です。 シェーカーに氷を入れてその中に水出しコーヒを!! 水出し珈琲は一晩かかってじっくりと作られています。 アイスコーヒー 600円 ..
Weblog: スカパラ@神戸 美味しい関西 メチャエエで!!      
Tracked: 2008-06-08 23:42