2010年01月12日

女子・バトミントン「小椋久美子が引退」

バトミントンの小椋久美子選手が引退を発表しました。
"オグシオ"としてバトミントンの知名度を一気に上げた功績者
の1人というイメージがあり、「北京オリンピック」で敗退
した後、次の「ロンドンオリンピック」を目指す発言をして
いた様に思っていたんですが・・・。

「北京オリンピック」終了後、今後の進路に迷いを見せてい
た潮田玲子選手が男女混合の"イケシオ"で頑張っているのとは
対照的な結果になってしまったのが・・・。

何か皮肉な結果に・・・。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

posted by cozey at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月29日

競馬「第29回ジャパンカップ」

「第29回ジャパンカップ」はウォッカが制覇!!これでG1
は7勝目、牝馬としては史上初だそうです!!
久しぶりに競馬中継を見たんですが、手に汗を握る展開でし
た!!最後の直線でウォッカが抜け出したので、このまんま
行くかな?と思ったら、最後尾からオウケンブルースリが脅
威の鬼脚を!!最後は写真判定になったんですが、もう少し
距離があったらオウケンブルースリだったでしょうね。
そして3着は牝馬のレッドディザイアが入賞。
次は「有馬記念」ですか。ここでG1、8勝目なるか!?でし
ょうね。それ以上にここまで来ると繁殖に行かせる時期が非
常に難しくなった気も!?(骨折等をして予後不良にならな
い事を・・・。)


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。


posted by cozey at 16:18| Comment(0) | TrackBack(3) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

女子・ビーチバレー「浅尾・西堀ペア解散」

ビーチバレーの浅尾美和選手と西堀健実選手がペアを解消を
発表しました。
いわゆる「ロンドンオリンピック」に出場するためには、こ
のコンビでは限界なのかな?と。まず国内で強いペアではな
いのに、海外で結果が残せるはずがないと・・・。
オリンピックに出場するためには必然の選択だったのかなと。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

posted by cozey at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

女子テニス「杉山愛選手引退」

杉山愛選手が引退を表明しました。
杉山選手といえば、ダブルスの名手という印象があるんで
すが。あとは伊達公子選手引退後、日本の女子テニスを引
っ張っていた印象があるんですが。
引退の理由は、コンディションを維持できなくなったから
だそうで。
今までご苦労様という気持ちがあるのと同時に、今後の女
子テニスはどうなるんだろう?と思ってしまいました。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

posted by cozey at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

ラグビー「2019年のW杯開催地に」

2009年のラグビーW杯の開催地は日本に決まりました!!
確か1回W杯に立候補したものの負けてしまった記憶が?
ここから10年が日本のラグビーにとって正念場なんだろ
うなと。確か日本がW杯に勝ったのって1回だけだった記
憶が?この10年でどこまで強くなるのか?
あとW杯の開場候補に「近鉄花園ラグビー場」の名前が無
かった事が非常に寂しかったです。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

posted by cozey at 23:48| Comment(0) | TrackBack(1) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

女子・ゴルフ「宮里藍選手、アメリカ女子ツアー初優勝!!」

宮里藍選手がアメリカ女子ツアーで初優勝しました!!
それにしてもアメリカ女子ツアー参戦から4年ですか。4
年かかったと思うか、たった4年で初優勝を飾ったと思うか。
それにしても優勝を決めた後、日本の選手の皆さんが宮里
選手を祝福していた姿はとても微笑ましかったです!!
本当におめでとうございます!!


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。

posted by cozey at 23:51| Comment(2) | TrackBack(1) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

男子・ゴルフ「ハニカミ王子、アメリカツアー初挑戦は予選落ち・・・。」

アメリカツアー初挑戦の石川遼選手だったんですが、通算
2オーバーの99位にとどまり予選通過なりませんでした・・・。

本当はもっとリラックスして臨みたかったみたいだったん
ですが、身体が硬くなってしまった様で。これは仕方ない
ですよね。というより、この歳でアメリカツアーに挑戦出
来るのが凄いんですけど・・・。

4月には「マスターズ」に出場するみたいだし。この予選
落ちがいつか良い経験だったと言い切れる様なこれからの
活躍を期待します!!


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。



posted by cozey at 23:18| Comment(0) | TrackBack(1) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

女子・テニス「全豪オープン1回戦で敗退・・・。」

クルム伊達公子選手は第25シードのカイア・カネピ選手
にフルセットの末負けてしまいました・・・。
負けたとはいえ、当初国内限定復帰だった事を考えれば、
よくぞここまで(日本の若手が「・・・」という部分もあ
るんでしょうけど)と言った感があります。
これは全仏・全英での勇姿も期待できそうな気もするんで
すが?(やはりそんなに甘くないかな?)


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。



posted by cozey at 01:07| Comment(0) | TrackBack(1) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月17日

女子・テニス「クルム伊達公子、全豪オープン本戦へ!!」

クルム伊達公子選手がテニスの4大大会の1つ「全豪オー
プン」の予選を勝ち抜き本戦に出場を決めました!!
かつて"ライジングショット"で世界を股にかけたとはいえ、
まさかこの年齢で世界にエントリーするとは思いませんで
した。これは「全日本選手権」で優勝して、日本国内に敵
がいなくなってしまったからなんでしょうけど。
これは本戦でどこまで戦えるのか興味が俄然湧いてきました!!


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。



posted by cozey at 22:49| Comment(0) | TrackBack(2) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

女子・テニス「クルム伊達公子、再び世界へ」

第83回「全日本選手権」でクルム伊達公子選手が優勝し
ました。
この優勝はテニス界にとっては・・・。何でしょうね。結
局若手のプレーヤーで伊達選手を超える選手がいなかった
と。そして伊達選手は4大大会のうちの1つ「全豪オープ
ンテニス」にチャレンジするそうです。
ここまできたら現在の日本のトッププレイヤーの杉山愛選
手との対戦が見たいですね。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。



posted by cozey at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月28日

女子マラソン「高橋尚子選手引退」

「シドニーオリンピック」で金メダルを獲得した高橋尚子
選手が引退を発表しました。
引退する理由は今までは練習で「今日も完全燃焼・明日も
完全燃焼」だったのが「今日も駄目・明日も駄目」な状況
でプロ選手として堂々と走れなくなってしまったからだそ
うで。
個人的には東京・名古屋・大阪で走る姿を見たかったんで
すが。
プロとして走りが出来なくなってしまったとして引退を表
明したのは潔いなと。ある意味で侍(女性に対してこうい
う言葉を使うのは間違っているのかもしれないけど)の様
に感じました。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。



posted by cozey at 23:54| Comment(0) | TrackBack(17) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月15日

女子・テニス「クルム伊達公子、現役復帰後シングルス初優勝」

クルム伊達公子選手が東京有明テニスの森公園で行われた
「東京有明国際オープン」のシングルスで復帰後初優勝!!

本人も言っていたんですが、正直優勝するにはもう少しか
かるんだろうな。と素人な私でも思ったんですが。
さすが世界ランキング一桁台だった選手は違うなと。
個人的には今の日本女子テニスのトップ選手である杉山愛
選手とのマッチアップを見てみたいなと思ってしまったん
ですが。(できれば来年あたりに。ダブルスでもいいので)


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

競泳「水着完全オープン化」

今日の日本水泳連盟の会見でレーザーレーサーを解禁(水
着オープン化)する事を発表しました。北島康介選手等を
指導する平井コーチも「ホッとした」と。そして北島選手
と個人契約を結んでいるミズノの最高責任者の方のインタ
ビューが「報道ステーション」で流れていたんですが、「
違約金を求める事は考えていない」と。
ただ、完全オープン化になったとはいえ、その企業に所属
している選手(松田・柴田)はどうなるんですかね?そこ
がちょっと心配なんですが。

その後も「報道ステーション」を見ていたら、レーザーレー
サーって積層水着は従来禁止されていた(?)みたいなん
ですが、2007年11月に注釈(これはスピード社では
なく、別のメーカーに対して、意思表示するためだとか)
を加えて、一体型なら可能だという事を付け加えたとか。
ただ、スピード社は積層水着の開発は既に3年前から始め
ていたそうで。(今年2月にレーザーレーサーを発表。ち
なみに素材にポリウレタンを使用しているみたいで)

日本代表の監督さんも発言されていたんですが、「水着の
事では言い訳はさせない」と。メダルラッシュになる事を
祈っています!!


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:01| Comment(4) | TrackBack(0) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

競泳「北島選手世界記録更新!!そしてレーザーレーサー着用容認へ」

平泳ぎ200メートルで北島康介選手が2分7秒51の世
界新記録を樹立しました。国内での世界新記録を更新した
のは、1972年の女子100メートルバタフライの青木
まゆみ選手(ミュンヘンオリンピック金メダル)以来だそ
うです。

この記録はレーザーレーサーを着用しての記録みたいで。
ピークを迎えていないこの時期に世界新記録を出すという
事は、もうレーザーレーサーを認めるしかない(北島選手
も素晴らしいと思うんですが)でしょうね。これどうする
んだろう?と思ったら、日本水泳連盟はレーザーレーサー
の着用を認めるそうで。
こんな状況になったら、レーザーレーサーを着ないと勝負
にエントリーできない状況になってしまいましたから。
この決定は妥当だと思います。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:46| Comment(3) | TrackBack(4) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月06日

競泳「レーザーレーサで日本新記録が5人誕生」

北京オリンピック代表選手壮行会を兼ねた「ジャパンオー
プン」で、スピード社の水着「レーザーレーサー」を着用
した北京オリンピック代表選手のうち5人が日本新記録を
マークしたみたいです。

特に女子200メートル代表の上田春佳選手は日本記録を
1秒03も更新!!

この状況に北島康介選手を指導している平井コーチも驚き
のリアクションを取っていました。(ちなみに北島選手も
「レーザーレーサー」を着用して日本新記録をマークした
1人)

日本代表の選手達はミズノデサントアシックスのいず
れかの水着を着用しなければいけないみたいなんですが、
この状況になると、スピード社の水着も解禁しなければい
けないでしょう。日本新記録が出た理由の1つとして、「
レーザーレーサー」が良いという部分もあるけど、「レー
ザーレーサー」を着用すると・・・。という、ある意味に
おいてマインドコントロールされている面もあるでしょう。
もしここで「レーザーレーサ」を着用できなければ、メン
タル面で物凄い負荷がかかる事は間違いないでしょう。(
北島選手も会見で暗に「レーザーレーサ」を着用したいと
解釈できる様なコメントを言っていたし)

山本科学工業の「バイオラーバースリム」をミズノ・デサ
ント・アシックスの3社は取り入れているみたいなんです
が、金メダルを取るためには!!という観点から見ると、
結論は簡単すぎますね。(山本科学工業はナイキからのオ
ファーを断ったみたいで)


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:54| Comment(2) | TrackBack(3) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

女子・テニス「クルム伊達公子、現役復帰1戦目の結果」

"ライジングショット"を武器に世界を渡り歩いたクルム伊達
公子選手が現役復帰。復帰第1戦目の舞台は岐阜・長良川
テニスプラザで行われた「カンガルー杯国際オープン」
伊達選手はシングル・ダブルスに出場。シングルは決勝戦
で逆転負け。ダブルスでは優勝!!
正直言って、ここまでやるとは思っていませんでした。い
くらテニス教室&エキシビジョンetc...でラケットを握って
いたとはいえ・・・。
ダブルスではある程度行くかな?と思っていたんですが、
シングルで決勝まで行った事は、テニスをよく知らない私
でも非常に驚く出来事でした。
伊達にグラフ選手と互角に渡り合っただけの事はなるなと
改めて思ってしまったんですが。(杉山選手とシングルで
やったら、どの程度戦えるのかな?とちょっとだけ思って
しまいました)


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

女子マラソン「第29回名古屋国際女子マラソン」

用事があったので、ちょっとしか見れなかったんですが・・・。
私が見たのは大体27キロから32キロあたりかな?宮っ
子な坂本直子選手が先頭で走っていました。で、その後、
高橋尚子選手の姿を探したんですが、見つからない・・・。
途中で脱落してしまったのか!?と・・・。Qちゃんには
悪いけど、坂本選手が優勝するなら・・・。と思ったら、
中村友梨香選手が優勝したそうで。この所、オリンピック
選考レースでは必ずと言っていい程新星(4年前は坂本選
手でした)が現れるんですが。
そして高橋選手は10キロ当たりでペースダウンしてしま
ったそうで・・・。普通ならここでモチベーションを落と
して棄権するのが普通だと思うんですが、なんとQちゃん
最後まで走りきったじゃないですか!!(2時間44分1
8秒)そしてその後の記者会見、普通なら「今は何も考え
られない」と答えるんですが、Qちゃんは「日本国民の一員
として、3人を応援したい」と言ったではないですか!!
そして「これからも陸上を続ける」と。私はこの人凄い!!
と思ったし、ダテにプロのマラソン選手をやっている訳じ
ゃないんだなと。とても凛とした応対だったと思います。
すべての(不本意な)結果を受け入れるというのは難し
いものだと思うんですが。グッドルーザーというのは、
どういう事をいうのかを改めて教えてくれた様な気がし
ました。

そして、北京オリンピックの最後の椅子は中村選手と、
大阪国際女子マラソンで2位になった森本友選手との争
いなんですが、タイムでは森本選手の方が上なんですが、
中村選手は強豪(坂本・弘山晴美・大南敬美選手)との
争いを制しての優勝。どっちの方が有利なんでしょうか?

個人的にはどうやら中村選手も宮っ子みたいなので、中
村選手が北京オリンピックに出場してもらいたいなと。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:28| Comment(2) | TrackBack(19) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月19日

男子・テニス「16年ぶりにツアー優勝」

テニスのデルレービーチ国際選手権で錦織(にしこり)圭
選手が優勝したみたいです。男子テニスでのツアー優勝は、
あの松岡修造氏(1992年、韓国オープン)以来、16
年ぶり2度目だそうです。
女子テニスの方は伊達公子さん、沢松奈生子さん、そして
杉山愛選手と名前が思い浮かぶんですが、男子の方は松岡
修造氏以降は・・・。(1人、有望な人がいた気が?)
男子の方では久しぶりに有望な選手が登場したのではない
でしょうか?(そういえば、松岡さんは「修造チャレンジ」
なるテニス教室をやっていた記憶が?)
早くも一部メディアからは"テニス王子"(「週刊少年ジャン
プ」
で「テニスの王子様」というマンガが連載されていま
したね。[今でもやっているのかな?])というニックネー
ムをつけられたみたいですが。(というより、これからそ
んな形で呼ばれるんだろうな)
これはゴルフにしてもそうだけど、久しぶりに男子テニス
界に明るい希望の光が差し込んだんではないでしょうか?


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 22:45| Comment(0) | TrackBack(1) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月08日

馬場馬術「日本最高齢(68歳)でオリンピック代表入り」

NHK「ニュースウオッチ9」のスポーツコーナーで特集さ
れていたので、非常に気になっていたんです!!会社の社
長を勤めて定年退職した後、オリンピックの夢を捨てきれ
ず、本場のドイツに渡り、その本場の大会で優勝した経験
もあると放映されていました。
法華津寛(ほけつひろし)選手は、1964年の東京オリ
ンピックには障害飛越で出場。動体視力の低下で 馬場馬
術に転向。1984年のロサンゼルスオリンピックでは補
欠。満を持して臨んだ1988年のソウルオリンピックで
は、法華津選手の乗る馬が検疫に引っかかってしまい出場
辞退。

「ニュースウオッチ9」で馬場馬術の演技(ルールの法は
ウィキペディアの方で)を見たんですが、まさに人馬一体
とならなければ成立しない競技だと思いました。この競技
は馬の方にもある程度以上の能力が必要だと思ったし。
もしオリンピックで馬場馬術がTV放映(地上波では無理だ
ろうな)されるなら、見てみたいなと思います。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:11| Comment(2) | TrackBack(0) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

男子・ハンドボール:北京オリンピックアジア予選(再試合)「日本代表 vs 韓国代表」

男子の方も負けてしまいましたか・・・。試合は見ていな
い(こちらを見ていた)ので、何とも言えないんですが。
男子・女子どちらかが勝っていれば、ハンドボールという
競技は"コアからマス"に転じる事ができる最大のチャンス
だったんですが。昨日の試合を見て、見ていてスピーディー
で面白いと思っただけに・・・。これでハンドボールの人
気はバブルとなってしまうんでしょうか?


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 22:15| Comment(2) | TrackBack(26) | えとせとらスポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする