2009年02月28日

ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ vs ガンバ大阪」

2009年シーズンの幕開けです!!

    鹿島アントラーズ3ー0ガンバ大阪
    (Jリーグ王者)     (天皇杯王者)

アントラーズにとってはこれ以上とない結果なのではない
でしょうか?それにしても興梠選手がすべての得点に絡ん
でいました。前半25分のマルキーニョス選手のクロスを
決めていたら、あの時点で試合は終了していた気がします。
そして"期待の新人"大迫選手もJリーグデビューしたし。怪
我しない事を祈ってします。

そしてガンバの方は、試合始まってすぐのゴール前でアン
トラーズ
のDFがヘディングミスしたボールをルーカス選手
が決めれなかった所がすべてだった様な気が?
今日のガンバのフォーメーションは"困った時は放り込んで
マグロン"&"Jリーグ初制覇した時"だった時の"3ー5ー2"
だった訳なんですが。DF3枚が心配だな?と思ったら、見
事に的中してしまいました・・・。"3ー5ー2"にしたのは、
アントラーズの両サイドバックを押し込めるためだったと
思うんですが、その点に関してはある程度成功(左サイド
を起点にチャンスを作っていた感じがします)した様に思
ったんですが、アントラーズにウイングバックと3バック
の空いたスペースを上手く使われた気がしました。

ここ2年で新加入した選手以外は3バックは慣れていると
思うのでそんなに心配はしていないんですが、やはり中澤・
高木・パク選手にははやく3バックを身体に慣れさせない
といけない(今日だけでしょうけど、3バックは。多分)
でしょう。

それにしても、今年のガンバはかなりの大型補強をしたん
ですが、その大型補強した選手が怪我で・・・。
そして今日のメンバーを見る限りでは二川・加地選手もい
なかった(二川選手はまだ癒えていないんだ・・・。)所
を見ると、序盤戦はかなりきつい戦いを強いられそう・・・。

Jリーグ開幕はいよいよ来週です!!


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。


posted by cozey at 16:28| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月16日

宮本選手、Jリーグ復帰!!

オーストリアのザルツブルグに所属していた宮本恒靖選手
がJリーグ復帰。チームはヴィッセル神戸ですか。
このニュースにはびっくりしました!!それにしてもまさ
ヴィッセルに入団するとは思っていませんでした。宮本
選手がJリーグ復帰を決めた理由は、出場機会を得る事。そ
して2010年の「南アフリカW杯」に出場するためだと
思うんですが。
これ中澤選手獲得に成功していたら、Jリーグ屈指のセンター
バックになっていたんでしょうね。
あと宮本選手といえば"キャンテンシー"ボランチのキム・ナ
ミル選手と共にチームを引っ張っていくんでしょうね。
今年はイーグルスの方でも良い補強をしたみたいなので、
今年の野球・サッカーは"楽天旋風"が吹き荒れるかも!?


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。



posted by cozey at 23:11| Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

中澤選手はFマリノス残留

中澤佑二選手は横浜Fマリノスに残留だそうです。今年の移
籍市場の中で最大の目玉だったんですが。
条件面ではヴィッセル神戸大宮アルディージャの方が良
かったみたいなんですが。
個人的にはアルディージャに移籍して"さいたまダービー"
が見たかったというのが本音かな?

Fマリノス愛を選択した中澤選手、再び優勝争いに加われる
チームになる事を願います。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。



posted by cozey at 23:54| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

移籍続々と

ぞくぞくと選手に動きが出てきましたね!!まずは浦和レ
ッズ
の永井雄一郎選手が清水エスパルスへ完全移籍ですか。
去年からエンゲルス監督にいろいろな不満を爆発させてい
たのは知っていたんですが、まさか移籍とは・・・。これ
はもしかしたらフロントに対してもいろいろと溜まってい
たものがあったのかな?と。個人的にはサッカーの場合は
野球と違って成績が悪ければ降格という二文字があるので、
補強は必要以上にやらなければいけないというイメージが
ある訳なんですが・・・。
それでもかつての"ミスターレッズ"福田正博さんから受け継
いだ"9番を背負った男"がチームを去る事に衝撃を覚えてし
まいました。あとJ1昇格後続いていた上昇気流・もしくは
一つのサイクルが終わってしまったなと。ここからどう持ち
直すんでしょうか?

横浜Fマリノスの田中隼磨選手が名古屋グランパスに完全移
籍。そういえば今年田中選手の名前をあんまり聞かなかっ
たなとは思っていたんですが。田中選手と言えば、Fマリノ
が連覇を果たした時の右ウイングバックというイメージ
が強いんですが。グランパス=サイドアタックというイメー
ジが強いので、再起してほしいなと。

清水エスパルスの西沢明訓選手が3たびセレッソ大阪へ。
長丁場なJ2。西沢選手の経験は役に立つ(一度J2経験し
ているし)と。それにまだ西沢選手は老け込む年じゃない
ですし。


posted by cozey at 01:08| Comment(2) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

今年の移籍市場はガンバがかなり積極的みたいで。

今年はガンバ大阪の補強が積極的です。ヴィッセル神戸
らレアンドロ選手。かつて清水エスパルスに所属していた
チョ・ジェジン選手。そして清水エスパルスから高木和道
選手がガンバへ。
こんだけの選手を獲得した理由の1つに「アジアチャンピ
オンズリーグ」とJリーグの二兎を追うためだと思うんです
が。その一方で日本においてはターンオーバ制が上手く機
能していない(ジュビロ磐田浦和レッズがやっていた記
憶が)イメージがあるんですが?
果たしてガンバは上手い事ターンオーバー制を使いきる事
が出来るんでしょうか?


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリック(携帯の方はこちらから)お願いします。



posted by cozey at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

第88回天皇杯(全日本選手権)決勝

天皇杯の決勝戦です。

      ガンバ大阪1ー0柏レイソル

延長後半13分、播戸選手がシュートを決めてガンバが「
天皇杯」を制したんですが、決定的チャンスはレイソル
方が多かった。特に前半5分の右サイドからの村上選手の
クロスをポポ選手が合わせた場面。あれは藤ケ谷選手のフ
ァインセーブでした。というより、今日のMVPは藤ケ谷選
手でしょう!!前半15分のコーナーキックから直接狙っ
た感じのボールも上手く弾いたし!!

レイソルは前半の2つの場面と、後半満を持して投入され
たフランサ・李選手で決められなかった所が痛かった。そ
れ以上に痛かったのは3枚目の選手交代が負傷によって交
代させざるを得なかった"石崎サッカーの申し子"山根選手だ
った事なんでしょうかね?李選手もモチベーションが高か
ったと思うんですが、1番高かったのは山根選手なのでは?
と個人的に思うんですが。

90分で決めたかったレイソルと120分(延長を入れて)
というスパンで考え(ざる[選手の疲労等で]を得なかっ
た)たガンバ。試合内容はとても充実・そして重厚でした。

実は今日の試合、個人的にはガンバ負けちゃうのかな?と
思っていたんですよ。ユニフォームを見た時1stユニフォー
だったので。ガンバってタイトル取る時って2ndユニフ
ォーム
で獲っているイメージ(Jリーグ初制覇の時も、「ア
ジアチャンピオンズリーグ」[ACL]制覇
の時も)があっ
たので。

これでガンバもACLのチケットを獲得!!最後に天皇杯優勝

 おめでとうございます!! 



banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 17:29| Comment(0) | TrackBack(17) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月13日

2008年度「Jリーグ入れ替え戦」第2戦

今年で最後の(今の所)入れ替え戦第2戦目の結果

  (J1)ジュビロ磐田1ー1ベガルタ仙台(J2)

松浦選手がキレていましたね!!1点目の自らドリブルで
仕掛けて前田選手にパス。前田選手に折り返してもらった
クロスを胸トラップでシュートは芸術的でした。
そして川口選手はやはり"鬼モード"になりましたか。後半ロ
スタイムのベガルタの波状攻撃を防いだのは川口選手だか
らこそ。と思ってしまったんですが。
それにしても、まさかジュビロが生き残るとは、ちょっと
予想出来なかったなと。去年サンフレッチェがあの戦力で
落ちちゃった
ので。そういう意味では川口能活という存在
の大きさを実感しました。

来年のJ1、J2はこの様になります。





















J1


鹿島アントラーズ

川崎フロンターレ

名古屋グランパス

大分トリニータ

清水エスパルス

FC東京

浦和レッズ

ガンバ大阪

横浜Fマリノス

ヴィッセル神戸

柏レイソル

大宮アルディージャ

アルビレックス新潟

京都サンガ

ジェフ千葉

ジュビロ磐田

サンフレッチェ広島

モンテディオ山形






















J2


東京ヴェルディ

コンサドーレ札幌

ベガルタ仙台

セレッソ大阪

湘南ベルマーレ

サガン鳥栖

ヴァンフォーレ甲府

アビスパ福岡

ザスパ草津

横浜FC

水戸ホーリーホック

ロアッソ熊本

FC岐阜

愛媛FC

徳島ヴォルティス

カターレ富山

栃木FC

ファジアーノ岡山


やっとJ2がJ1と同数になりましたね。そろそろJ2勢も「
ナビスコカップ」に再びと思うんですが。

banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。



posted by cozey at 23:58| Comment(0) | TrackBack(6) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月10日

2008年度「Jリーグ入れ替え戦」第1戦

今年で最後の入れ替え戦(今の所)は、このカードです。
(去年の記事はこちらこちら。一昨年はこちらこちら
3年前の記事はこちらこちら

  (J2)ベガルタ仙台1ー1ジュビロ磐田(J1)

この結果で有利な状況になったのはジュビロですか。ある
意味で最高の結果なんじゃないでしょうか?これで次の「
ヤマハスタジアム」での試合は(0ー0)でOKな訳(アウ
エーゴールにより)なんですから。
次の試合のキーマンはGKの川口能活選手ですか。ここで"鬼
モード"になるのかどうか?逆にベガルタは追い込まれてし
まった気が?


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:51| Comment(0) | TrackBack(7) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

「2008年、Jリーグ最終節」

今年のJリーグも鹿島アントラーズが優勝で2連覇!!
やはりというべきか、当然と書くべきかコンサドーレ札幌
相手では、去年みたいな番狂わせは起きませんでしたか・・・。
それにしても後半35分からの時間稼ぎは老獪というか、
勝ち方を知っているというか・・・。
今日の勝ち方を見ると、小笠原・中田選手の帰ってくる場
所は果たしてあるのかと。
来年は「アジアチャンピオンズリーグ」(ACL)を取って
ほしいですね。それと同時に3連覇(まだどこもやってい
ないそうで)も狙ってほしいんですが。
しばらくはアントラーズの3回目の黄金時代が続くだろうな。
(ちなみに来年のACL出場チームは、川崎フロンターレ
名古屋グランパス&天皇杯優勝チームだそうです)
最後にアントラーズの伝統の力を見せられた気がします。

  祝、連覇!!  


ですね。

続きを読む
posted by cozey at 18:41| Comment(0) | TrackBack(18) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月30日

J1第33節&J2第44節結果

J1は、これほぼ鹿島アントラーズで決まりと言っても過言
ではないかと。ただ去年浦和レッズが大ドンテン返しを決
めた
ので油断は禁物なんですが。

そしてJ2降格争いはジュビロ磐田東京ヴェルディジェ
フ千葉
の3チームの争いですか。これでジェフが15位に
入ったら、今シーズンのJ1で最大のハイライトなのではと。

J2はモンテディオ山形がロスタイムで劇的ゴールを決めて
J1昇格です!!ある意味"スイカップ騒動"(死語)を乗り越
えてのJ1昇格、本当に

 おめでとうございます。 


そして入れ替え戦進出の3位争いは、ベガルタ仙台が負け
た結果、ベガルタセレッソ大阪湘南ベルマーレの3チー
ムの争いになりました。これ個人的にはセレッソに3位に
なってもらいたいな!!


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。



posted by cozey at 23:56| Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月28日

J1第33節&J2第44節展望

Jリーグもいよいよあと2節、毎年の様に優勝争いは混沌と
しています!!(セルジオ越後的にはカンカンなんでしょう
けど)

優勝の可能性は鹿島アントラーズ名古屋グランパス
崎フロンターレ
・もしかしたら浦和レッズも?かな。優勝
争いのポイントの1つとして、J2落ちが決定したコンサドー
レ札幌
アントラーズグランパスが残り2節で対戦する
訳なんですが、ここでしっかりと勝ち点3を取る事が重要
だと。対戦カード的にはグランパスが有利かな?という風
に思うのですが。

そして残留争いは
































J1予想

順位

チーム名

勝ち点

得失点差

12位

京都サンガ

40

ー7

13位

大宮アルディージャ

39

ー10

14位

アルビレックス新潟

39

ー14

15位

ジュビロ磐田

37

ー6

16位

東京ヴェルディ

37

ー8

17位

ジェフ千葉

35

ー18

こんな風になっているんですが。17位のジェフ千葉は果
たして脱出できるのでしょうか?残り2節の対戦相手が
水エスパルス
FC東京。もしかしたら奇跡が起きるかも?
個人的に意外と厳しいのでは?と思っているのが、アルビレ
ックス新潟
なんですが?どうなんでしょうね。が大宮アルデ
ィージャ
は今年も残留に成功したら、がミラクルアルディー
ジャグッズ
を作って欲しいなと密かに思っている訳なんで
すが。が京都サンガはとにかく勝ち点1を取れば残留確定だ
ろうと。

J2の方は基本的に前節と変わらずですか。個人的にはセレ
ッソ大阪
に入れ替え戦に出場してもらいたいなと思ってい
る訳なんですが、無理だろうな・・・。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

今年のJリーグもいよいよ最終コーナーへ

Jリーグもいよいよ最終コーナーを廻りました。
この第32節の注目カードは

    鹿島アントラーズ vs 大分トリニータ

それにしても、トリニータが大躍進を遂げるとは思いませ
んでした。ここがJリーグの1つの特徴(その逆もあるんで
すけどね)かなと。

そして降格争いはコンサドーレ札幌が確定。残り2つの席
を8チームで争っている訳なんですが。
今年の降格ラインは高いですね。入れ替え戦ラインで40
を取らないと駄目な様な。それにしてもまだジェフ千葉
踏みとどまっている事にとてもびっくりな訳なんですが。

J1昇格争いは早々にサンフレッチェ広島が当確。そして
ンテディオ山形
ロアッソ熊本に勝ち、ベガルタ仙台
浜FC
に引き分け以下の結果なら、モンテディオがJ1昇格決
定だそうです。
モンテディオって1回昇格王手まで行った記憶がある("J2
の名将"石崎監督の時代か、"スイカップ騒動"を起こした柱谷
[幸]監督時代のどちらか)んですが。頑張ってほしいです。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:50| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月13日

J1第24節「浦和レッズ vs 大分トリニータ」

0ー0のドローに終わった訳なんですが、今日の試合は
分トリニータ
にとっては、負けなかった試合なのか勝てな
かった試合なのかどちらなんでしょうか?前半40分の闘
莉王選手のパスミスを金崎選手が取り、そこから"デカモリ
シ"こと森島選手に渡してシュートした場面と、後半20分
レッズサイドのペナルティーエリア外右サイドからのフ
リーキックを森島選手が頭で合わせたのがポストに当たっ
た場面。そして後半ロスタイムのショートコーナーからの
ウィズレイ選手の上手いシュートがポストに当たった(都
筑選手がさわって)場面。今日の試合が浦和レッズのホー
ムゲームじゃなければ勝てなかった試合に当たると思うん
ですが。
それにしてもトリニータはチーム状態が上向きなのがよく
分かるゲームだったと思いました。前半は"両者とも決めて
に欠けるな〜"と思っていたんですが、後半はトリニータペー
でゲームが運ばれていた印象が。西川選手が怪我をした
部分はとても心配です。けれども最終的にどの順位でフィ
ニッシュするか楽しみです。

そしてレッズの方はというと、何というんだろう。特に印
象に残ったシーンはなかった様な?トリニータの守備が良
かったからかもしれないんですが、攻撃陣が目立っていな
かった様な?この試合を見た感想だけだと下降線を辿って
いる感じがしました。
この感じだと「アジアチャンピオンズリーグ」が非常に心
配になってきたんですが・・・。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 19:35| Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

ガンバの新スタジアム建設計画

今日の読売新聞の一面を見て驚いてしまいました!!ガン
バ大阪
の新スタジアムをエキスポランドに建設計画ですか。
確か高槻市の大学跡地にサッカー専用スタジアムを建設す
る計画(高槻市長の公約だった記憶が?)があったはずな
んですが。
建設する理由は「アジアチャンピオンズリーグ」(ACL)
等、国際試合が出来る新スタジアムが必要と判断。今春、
新スタジアムのプロジェクトチームを立ち上げたみたいで
す。(ちなみに今月30日、南米のカップ王者アルセナル
[アルゼンチン]と争う「スルガ銀行チャンピオンシップ」
は万博競技場ではなく、セレッソ大阪のホームスタジアム
長居公園陸上競技場で行われるそうです。理由はFIFAの幹部
を招き入れるVIPルームがないからだそうで)

この新スタジアムは3万5千人収容を予定しているそうで
すが、個人的には緩行地帯で消えてしまう分も含めて、4
万〜4万3千人収容ぐらいが妥当なのかな?と思ってしま
ったんですが。
ちなみにこのスタジアムは自治体ではなく、地元企業やサ
ポーターに出資してもらう方式(広島カープみたいだな)
を検討だそうです。

最後に、阪神タイガースに次ぐプロチームの座についたの
ガンバ大阪ですか・・・。ここ最近の成績をみたら当然
なのかもしれないんですが。まさかそこまで関西人のDNA
ガンバの3文字が刻み込まれる(私はガンバサポーター
ではありませんが)とは思ってもいませんでした・・・。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月08日

アジア枠創設へ

来シーズンのJリーグから通常の外国籍選手枠(3人)以外
にアジア人(AFC加盟傘下の選手)枠(1人)を新たに設
けるみたいです。
これは先進的、あるいは前衛的なJリーグらしいなと思った
んですが。
当初は日中韓のプロリーグにの選手に限った話しだった記
憶があるんですが。
アジア人枠を入れる事によって、Jリーグがどの様な化学反
応が起きるか?楽しみです。


banner2.gif


d_01.gif


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

J1第13節「浦和レッズ vs ガンバ大阪」

今の「ナショナルダービー」と言えば、

       ガンバ大阪 vs 浦和レッズ

になるんでしょうか?ちょうどその時間、「阪神タイガー
vs 東京ヤクルトスワローズ」の試合を観ながらだった
ので、あんまり詳しく事は書けないんですが・・・。
そんなながら観戦だったんですが、日本の頂点に位置する
チームの戦いだけに非常に面白い試合だと思いました。

試合の方はガンバの方が(3ー2)で勝利したんですが。
3点目の間接フリーキックからの遠藤選手のシュートまで
の流れ、非常に老獪でしたね!!上手いというよりかは巧
みだったかなと。

ガンバは首位レッズとの勝ち点差が10あったんですが、
これで乗っていけるかなと。(ちなみに「埼玉スタジアム」
初勝利だそうで)

それにしても、「埼玉スタジアム」は赤・赤・赤でした!!
試合はガンバが勝ったんですけど、あの風景を見たらいろ
んな意味でのチーム力はレッズだな(ユース組織に関して
ガンバの圧勝なんですが)と。こちら関西でもサッカー
の試合がある時は『一面:タイガース・最終面:ガンバ
みたいな感じになってきてはいるんですが。それでもレッ
ズとの差をどうしても感じてしまう所と言えば、スタジア
ムですか。現高槻市長の公約として『3万人規模のサッカー
専用スタジアム』を作るというのが、あったはずなんです
が、それは何時の間になかった事に!?(増築可能[緩行
地帯を作っても、6万人くらい収容できる]なスタジアム
を作ってほしいんですけどね。いっその事、セレッソとス
タジアム交換はNGワードですね。すいません・・・。)


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 17:41| Comment(2) | TrackBack(4) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

ジェフ千葉、今シーズン初勝利!!

やっと勝ちましたか〜。スコアは1ー0というこれしかな
いという勝ち方でしたが・・・。
でも、J1残留するための戦いはこれから始まったばっかり
で。日本リーグ時代(古河電工)から2部リーグに落ちた
事がないのがジェフの1つの自慢なんですが、果たしてそ
の自慢は来シーズンも続くんでしょうか?


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 22:55| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月08日

ジェフ千葉、クゼ監督を解任。そして新監督は?

ジェフ千葉のクゼ監督が解任。そして後任の監督はイング
ランドプレミアリーグのリバプールのコーチをしているア
レックス・ミラー氏を招聘するそうで。

現在ジェフは11節を終了して勝ち点2。最低の残留ライ
ンである勝ち点30を取るためには、最低でも残り23節
で、9勝1分をしなければいけない訳で。
こんな事書きたくないんですが、今のジェフだったら誰が
監督をやっても結果が『・・・』としか思えないんですが。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

浦和レッズのオジェック監督解任!!

浦和レッズのオジェック監督が解任された様で。
このニュースはちょっとびっくりしました。ワシントン選
手がレッズから離れる時、それとなくオジェック監督と確
執を感じさせる記事を読んだ事はあったんですが。
後任にはアシスタントコーチのエンゲルス氏が就任。エン
ゲルス新監督と言えば、私が愛していた横浜フリューゲル
の最後の監督。(最後に天皇杯を制覇)そして、京都パー
プルサンガ
に初めてタイトルを取らせた(天皇杯)監督。
(関西にホームタウンを置くJクラブで初めてタイトル獲得)
エンゲルス新監督は日本語はバリバリなので、選手達との
コミュニケーションには問題がないと思います。
さぁ、ここからレッズは巻き返す事が出来るのか?


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:45| Comment(0) | TrackBack(3) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

2008年Jリーグ予想(J2編)

こちらはJ2編(一昨年はこちら・去年のはこちら)です。
J2は入れ替え戦進出(3位)までに入ってきそうなチー
ムを予想してみようと思います。(J1編はこちら












J1昇格予想


セレッソ大阪

サンフレッチェ広島

湘南ベルマーレ

アビスパ福岡

ベガルタ仙台



続きを読む
posted by cozey at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする