2008年03月07日

2008年Jリーグ予想(J1編)

もうすぐ、08年度のJリーグが開幕します!!それに伴っ
て毎年恒例の順位予想をしていきたいと思います。今年の
順位予想は当たるかな〜?(一昨年去年のJ1予想。J2編は
こちら

       Aグループ:優勝候補
       Bグループ:ダークホース
       Cグループ:降格の可能性が?
       Dグループ:降格候補































J1予想



Aクラス


川崎フロンターレ

浦和レッズ

ガンバ大阪

鹿島アントラーズ








Bクラス


清水エスパルス

ジュビロ磐田

アルビレックス新潟

ヴィッセル神戸

柏レイソル





Cクラス


横浜Fマリノス

FC東京

大宮アルディージャ

コンサドーレ札幌

東京ヴェルディ

大分トリニータ

名古屋グランパス








Dクラス


京都サンガ

ジェフ千葉





続きを読む
posted by cozey at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月01日

荒れ模様な今年のJリーグの幕開け

今日は「ゼロックススーパーカップ」があった訳なんです
が。どうせ鹿島アントラーズが勝つから。と思い、そのま
んまスルーしたら、Yahoo!のトップニュースでサンフレッ
チェ広島
が勝ったのを知った時にはびっくりしましたよ!!
まぁ、アントラーズにとっては、良い意味でフンドシを締
め直す、そしてサンフレッチェにとっては、この勝利が逆
に・・・。という感じなのかな?と思ったら、レフェリー
の素敵な演出がなされたみたいで・・・。
これが今年のJリーグの幕開けかと思うと・・・。
良くも悪くも波乱な匂いがするのは気のせいでしょうか?


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 22:25| Comment(0) | TrackBack(5) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

久保選手はサンフレッチェに復帰

横浜FCを退団した久保竜彦選手がサンフレッチェ広島に。
まさかサンフレッチェに戻るとは思ってもいませんでした。
どっちかと言えば、アビスパ福岡に行くのでは!?と報じ
られていたので。
それにしても、奇妙な縁ですよね。サンフレッチェが1回
目のJ2降格の時には久保選手は移籍。2回目の降格の時は
復帰ですか。
それにしても久保選手は、浦和レッズの小野選手と同じく
らい怪我持ちという印象が強いんですが、J2のハードな日
程についていく事はできるのでしょうか?


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:52| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

駒野選手はジュビロ・伊野波選手はアントラーズ・そして長谷部選手はドイツへ

サンフレッチェ広島の駒野選手はジュビロ磐田に完全移籍
成立みたいです。最初ヴィッセル神戸の方に行くのかな?
と思ったんですが。確かジュビロは名波選手も復帰するん
ですよね?かつての無敵状態だったチームを再び取り戻す
ために駒野選手を獲得だと思うんですが。それにしても、
ヴィッセルは家長選手に続いて、駒野選手までも獲得でき
ずですか・・・。どっちか取れたら、ダークホースとして
面白いかな?と思ったんですが。

FC東京の伊野波選手は鹿島アントラーズへ。これは伊野波
選手の方もアントラーズ移籍を熱望(ジーコのいたクラブ
に行きたいみたいな記事を目にした記憶が?)していたと
か。伊野波選手は、守備的なポジションならどこでも出来
るというポリバレントな能力の持ち主。去年レッズが獲得
した阿部選手
の様に1人で3人分の補強をしたと言っても
過言ではないかと。ただアントラーズのレギュラー陣に割
って入るのは相当厳しい様な感じもします。

最後に浦和レッズの長谷部選手がドイツブンデスリーグの
ヴォルフスブルクに完全移籍する事が決定。
最初はイタリアセリエAのシエナに行く予定だったみたい
なんですが、ヴォルフスブルクのマガト監督の高評価で一
変してドイツ行きを決めたみたいです。

これで、今年の移籍市場もほぼ終わったかな?という訳で
簡単な感想を。J2落ちしてしまった事により、他チームか
ら草狩り場になる事間違いなしだと思ったサンフレッチェ
は、流失したのは駒野選手だけというのは大きいと思いま
す!!"下田・ストヤノフ・森崎兄弟・柏木・佐藤"選手が残
留したのは非常に大きいと。ただこれで、"1年でJ1昇格"
は、目標ではなく最低限の必須になったんですが。

代わりに"草狩り場"になったのは、(今年も?)ジェフ千
記事は昨日書いたのでそちらを参照してもらうとして、
はっきり言って目が当てられない・・・。正直"今年どうす
るの?という感想しか出てこない・・・。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。


posted by cozey at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

ジェフは今年も主力選手流出みたいで・・・。

Yahoo!にアクセスしたら、こんな記事が!!ジェフ千葉
羽生選手がFC東京・佐藤選手が京都サンガに完全移籍が決
定的だと。あと水本選手って、ガンバ大阪に完全移籍した
んですか?それにしても、毎年ジェフは主力選手が抜けて
いっていますね。それはどこからかな?と思ったら、城選
手が横浜マリノスに移籍した所まで振り返らないといけな
いのか?と思ったりしちゃう訳なんですが・・・。いくら
ジェフがユースがしっかりしているとは言え・・・。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月08日

大物が続々と

浦和レッズはドイツ・ブンデスリーグのフランクルトの高
原直泰選手を獲得しました。この高原選手の獲得を見て思
った事は、"これからのJリーグの軸はレッズで確定だな"と。
確かJリーグ初代チェアマンだった川淵キャプテンは「Jリー
グに巨人はいらない」という発言をしていた記憶があるん
ですが、この獲得を見て「Jリーグに巨人が誕生したな」と
思ってしまったんですが。ただ私はJリーグにこういうチー
ムが誕生した事はけして悪い事ではないと思います。野球
は日本国内で完結(最近、アジアシリーズが誕生したけど)
するけど、サッカーの場合は国内では完結せず、アジア、
そして世界へと道は続いていく訳で。
それにJリーグの場合は、例え大型補強をしてもチーム内に
不協和音 or 怪我人が発生した場合、ふた桁・最悪の場合
降格争いに参入してしまう危険性がある訳で。
この高原選手の獲得を見てもう1つ思った事は、ヴェルデ
ィ川崎
(現:東京ヴェルディ)が目指したクラブはこうい
うのだったのかな?と。これからのJリーグの形は、

       レッズ vs 他Jクラブ

という風になるんでしょうね。個人的にはもう1つ程、ビ
ッククラブが欲しいんですけどね。(そこはどこなんでし
ょうか?アルビレックス新潟か?FC東京か?横浜Fマリノ
か?それとも東京ヴェルディか?)

そして鹿島アントラーズの柳沢選手は、やはり移籍みたい
です。京都サンガが完全移籍で獲得するみたいで。アント
ラーズ
は今シーズンは「アジアチャンピオンズリーグ」(
ACL)に出場するので、柳沢選手の力は必要だと思うんで
すが。それにしても、この移籍はちょっともったいないか
な?という気が。サンガは"エレベータークラブ"脱却の足
がかりとして、まず柳沢選手を獲得したんだと思うんです
が、果たして"エレベータークラブ"から脱却する事が出来る
んでしょうか?

最後にジェフ千葉の水野選手が中村俊輔選手も所属するス
コットランド・プレミアリーグのセルティックに移籍する
かも!?みたいです。水野選手がセルティックに移籍する
条件として、日本代表で一定の試合数に出場していなけれ
ばいけないみたい(これって、イングランド・プレミアリー
グだけじゃなくて、イギリス国内での適用だったんだ)で
す。それにしてもジェフは毎年主力が抜けていっています
ね。いくらユースがしっかり機能しているとはいえ・・・。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:40| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月01日

第87回天皇杯(全日本選手権)決勝

今年最初のビッグマッチの結果

   鹿島アントラーズ2−0サンフレッチェ広島

今日のゲームを一言で表すならば、「ボールの支配率はサ
ンフレッチェだったけど、ゲームの主導権はアントラーズ
だった」と。アントラーズサンフレッチェにボールを持
たせていたという印象さえありました。ボールは持たせて
いても、ペナルティーエリア内からのシュートはほとんど
なかった様に思いました。
それにしても2点目のゴールは老獪でしたね。柳沢選手が
サンフレッチェの守備陣を引きつけるだけ引きつけて最後
はダニーロ選手にパスですか。最初"どうしてシュートに行
かなかったんだろう!?"と思ったんですが。自分で決める
事よりも、相手を活かすプレーの方に悦びを感じる柳沢選
手らしいプレーだったと思います。

これでアントラーズは去年のレッズに続いて「Jリーグ」
「天皇杯」の"ダブル"を達成!!10冠取るまでが非常に時
間がかかったんですけど、10冠取ったら、喉のつっかえ
が取れたかの様にまたまたタイトルを取ってしまいました。

そしてサンフレッチェが点を取れそうな感じがしたのは、
後半16分のダイレクトプレーからのボレーシュートぐら
いだったかな?それでもここまでよく勝ち上がってきた様
に思いました。ゴール裏が紫に染まっていた範囲は狭かっ
たけど、(アントラーズに比べると)それでもここまでよ
く頑張ってきた様に思います。
そしてJ2に降格した事によって発生した青田刈りは、柏木
選手が柏レイソル、駒野選手がヴィッセル神戸が狙ってい
る模様。そして佐藤・下田・服部選手は残留だそうです。
森崎兄弟と青山選手が残留すると、J2でも圧倒的な戦力に
なると思うんですけど。(ただ1回目のJ2での成績は確か
2位だった記憶があるんですが?)

これで来年のアントラーズの右肩のワッペンも八咫烏(ヤ
タガラス)の上に"☆"マークが付く事に。(ちなみにJリー
グ優勝だけの場合は八咫烏の上に"J"のマーク。天皇杯制覇
だけの場合は上に"E"のマークが)

そしてアントラーズは、09年度の「アジアチャンピオン
ズリーグ」(ACL)の出場権を獲得!!最後に

 祝、11冠!! 


で締めくくろうと思います。


続きを読む
posted by cozey at 17:43| Comment(0) | TrackBack(27) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月29日

第87回天皇杯(全日本選手権)準決勝

今年の「天皇杯」決勝戦の対戦カードは、

   鹿島アントラーズ vs サンフレッチェ広島

という事に。少しだけ「ガンバ大阪 vs サンフレッチェ広島
の試合を見たんですが、はっきり言ってJ2落ちしたチーム
のサッカーには見えませんでした。本当にどうしてJ2に落
ちてしまったのか?と。(ガンバも、そうモチベーションは
低い訳ではなかったと思うんです。「ナビスコカップ」に続
いての2冠獲得を目指していたと思うので)

このカードはアントラーズが勝って当たり前の試合。これ
で元旦にアントラーズが負けてしまったら、今年のJリーグ
はどっちらけ状態ですよ!!マジで。(「サッカーダイジェ
スト」
のセルジオ越後のコラムは大炎上間違いなしです[爆])

そしてセルティックの中村俊輔選手を横浜Fマリノスが獲得
に動いている様で。移籍金は8億円らしいです。確か俊輔
選手は全盛期のうちにJリーグに戻りたいと「サッカーマガ
ジン」
(だったかな?)で読んだ記憶があるんですが。Fマ
リノス
も一時期はビッグクラブへの道を歩むのかな?と思っ
たら、財政難で主力を売り払って中堅クラブになってしまっ
た印象があるんですが?選手獲得がオリックスブルーウェー
ブ(現バファローズ)
を彷彿とさせる感じがするのは気の
せいなんでしょうか?


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:32| Comment(0) | TrackBack(14) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月27日

梅崎選手、レッズに移籍&巻選手に対してアルディージャが獲得オファー

大分トリニータの梅崎司選手が浦和レッズに完全移籍。移
籍金は2億円だそうです。来年のレッズは6月ぐらいまで
ポンテ選手が戦線離脱なので、その穴埋めとして梅崎選手
なんでしょうけど。それにしても来シーズンのレッズの布
陣予想ですか?レッズが狙っている選手がすべて獲得でき
た場合を想定した時のスターティングイレブンの名前に小
野選手がいなかった事に衝撃を覚えてしまいました。普通
に忘れ去られていた感じがしたんですが。これでFC東京
ら今野選手を獲得したら、日本国内においては無敵という
感じさえしてしまうんですが。ただ今シーズンの選手起用
を見た限りではオジェック監督はターンオーバーをしてこ
なかった感じがしたので、そこがとても気がかりです。

そしてジェフ千葉の巻誠一郎選手に対して、大宮アルディ
ージャ
が獲得オファーを出したみたいです。
総額3億円の複数年契約を提示しているみたいなんですが、
果たして移籍するのでしょうか?アルディージャと言えば、
J1昇格後毎年の様に残留争いをしているチームなんですが、
正直そんなチームに好き好んで移籍するイメージを持つ事
が出来ないんですが・・・。
このニュースには驚いてしまいました。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:54| Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月22日

第87回天皇杯(全日本選手権)準々決勝

今年の「天皇杯」で注目のカードの1つ。(個人的都合で延
長前半しか見られなかったんですが)

    鹿島アントラーズ vs HONDA FC

の試合は、延長後半での柳沢選手のシュートで勝利。
J2入りを狙うチームにとって、HONDA FCは"JFLの番人"
という異名を持っているんですが、この天皇杯は東京ヴェ
ルディ
柏レイソル名古屋グランパスというJチームを倒
してのベスト8進出。そして鹿島アントラーズ劇的な逆
転劇を演じての逆転優勝。
このカードは

      Jリーグ王者 vs JFLの番人

という構図になった訳ですが。

アントラーズにしてみれば、Jリーグ王者として今日の試合
は負ける事が許されないゲーム。そういう点からいうと、
延長まで粘ったHONDA FCは大健闘なんではないでしょう
か?(左腕に輝く水色のJFLのマークが誇らしく輝いている
様に見えました)

本当にちょっとだけしか見れないので、詳しくは書けない
んですが、HONDA FCも守りに入らず勝ちに行ったサッカー
の様に感じました。(延長に入ってアントラーズの運動量
が落ちたという部分を差し引いても)

決勝点を入れた柳沢選手は移籍を希望しているかの様な新
聞記事を目にしたんですが、今日のアントラーズサポーター
が陣取るスタンドの横断幕が柳沢選手の移籍に反対という
のがほとんどでした。個人的にもアントラーズ以外のユニ
フォームを来ている柳沢選手を想像できないので、アント
ラーズ
に残留して欲しいなと思うんですが。(東京ヴェル
ディ
が[レンタルで?]狙っているみたいで)

来年もJリーグ入りを狙うチームにとってはHONDA FCは
"JFLの番人"でいそうですね。

今日行われたもう1試合の結果は

     ガンバ大阪1ー0清水エスパルス

という事に。準決勝の

   鹿島アントラーズ vs ガンバ大阪

は事実上の決勝戦になりそうですね。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:49| Comment(0) | TrackBack(3) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月12日

これまでのJリーグ、これからのJリーグ

明日はいよいよ
       
       浦和レッズ vs ACミラン

との一戦なんですが、この試合はこないだも書いたと思う
けどJリーグの集大成となる試合になると思います。今まで
Jリーグが歩んできた14年をある意味統括するかの様な。
この試合で、ある意味ピリオドが打たれてしまうと思うし、
この試合で、ある意味新たなスタートが始まる様にさえ思
います。
日本サッカーの集大成ではなく、Jリーグの集大成となるで
あろう明日のゲーム。レッズサポーターではないんですが、

 レッズの健闘を祈ります。 



banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月09日

2007年度「Jリーグ入れ替え戦」第2戦

今年のJリーグの入れ替え戦は「パープルダービー」
第2戦目の結果は

(J1)サンフレッチェ広島0ー0京都サンガ(J2)

という事はサンガがJ1に昇格する事に。今年はJ1勢が勝
つと思っていたんですが・・・。
はっきり言って、この戦力でJ2落ちしたら駄目だと思うん
ですが・・・。
これによって、J1クラブによるサンフレッチェの有望選手
獲得合戦が始まってしまう訳なんですが・・・。サンフレッ
チェサイド
からしたら、最低でも"森崎兄弟・柏木・青山"
選手は残留させたいでしょうね。(駒野選手は出て行くで
しょうけど)
そしてサンガが買った事で、再び関西Jクラブは3クラブに。
来年はセレッソにJ1昇格してもらって4チームになってく
れる事を祈ります。

最後に、サンフレッチェには勝ってもらいたかった・・・。

来年のJ1、J2はこの様になります。





















J1

鹿島アントラーズ浦和レッズガンバ大阪
清水エスパルス川崎フロンターレアルビレックス新潟
横浜Fマリノス柏レイソルジュビロ磐田
ヴィッセル神戸名古屋グランパスFC東京
ジェフ千葉大分トリニータ大宮アルディージャ
コンサドーレ札幌東京ヴェルディ京都サンガ


来シーズンからは、ロッソ熊本・FC岐阜がJ2に加入。そし
てチーム数が"15"になるので、3回戦総当たり方式に変更
になるみたいです。


















J1

サンフレッチェ広島ヴァンフォーレ甲府横浜FC
ベガルタ仙台セレッソ大阪湘南ベルマーレ
アビスパ福岡サガン鳥栖モンテディオ山形
愛媛FCザスパ草津水戸ホーリーホック
徳島ヴォルティスロッソ熊本FC岐阜


posted by cozey at 01:21| Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月05日

2007年度「Jリーグ入れ替え戦」第1戦

今年のJリーグの入れ替え戦は「パープルダービー」(去年
の記事はこちらこちら。一昨年はこちらこちら

第1戦目の結果は

   (J2)京都サンガ1−0サンフレッチェ広島(J1)

サンガは田原選手の前半での2ゴールを守りきっての勝利。
サンフレッチェも後半終了間際に1点取ったんですが・・・。
今年もJ1勢がJ2落ちという結果になってしまうんでしょう
か?サンフレッチェがJ2落ちしたら、他J1チームからは
格好の草狩り場!!何とかアウェーで1点取ったので、"1
ー0 or 2ー1”という結果ならば延長戦になるのかな?

関西在住の人間なので本来ならばサンガを応援しなければ
いけないんですが、私はサンフレッチェに頑張ってもらい
たい!!


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:54| Comment(2) | TrackBack(9) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月04日

大分トリニータの梅崎選手に対し、浦和レッズが獲得オファー

Yahoo!のトップニュースを見てびっくりしたんですが、
大分トリニータの梅崎司選手を浦和レッズが獲得オファー
を出したそうで。最初、"梅崎選手がレッズ行ってもポジシ
ョンないじゃないか!!"と思ったら、トップ下のポンテ選
手が横浜FC戦で右膝靱帯損傷。全治6か月みたいで。
これだったら小野選手とのターンオーバー等で出番がある
と思うんですが、果たしてトリニータは容認するんでしょ
うか?梅崎選手はGKの西川選手と並ぶ"トリニータの宝"と
も言える選手。いくら財政難だからとはいえ、簡単に放出
したらサポーターも黙ってはいないと思うんですが?

それにしてもレッズは本当にビッククラブへの道を1人で
突き進んで行っていると思います。「埼玉スタジアム」を
常に満員に出来る集客力があってのものだとは思うんですが。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月03日

ロッソ熊本・FC岐阜、Jリーグ加盟へ!!東京ヴェルディのラモス監督勇退

今日のJリーグ理事会でロッソ熊本FC岐阜が正式にJ2に
加盟する事が決定しました。これで来季のJ2のチーム数は
"15"に。

ロッソ熊本はチーム名が変わるという噂を(ロアッソだっ
たかな?)ネットでみたんですが、個人的には変えてほし
くないです。だって、浦和レッズとの

 リアルレッドダービー 


が見れなくなるじゃないですか!!(ロッソはイタリア語
という意味)早くレッズとの対戦がみたいです!!

そしてFC岐阜名古屋グランパスに続いての中部圏でのJ
クラブという事に。確かグランパスのスーパーサブだった
森山選手が在籍しているんですよね?このチーム、グラン
パス
との「中部ダービー」が実現できる様に頑張ってほし
いです。

最後に東京ヴェルディのラモス監督が勇退してエグゼティ
ブディレクターとしてフロント入り。後任は柱谷哲二アシ
スタントコーチが就任。個人的にはラモス監督のJ1での
勇姿が見たかったんですけどね。何年か先にレッズの様な
チームを目指してみたいですが。ヴェルディは親会社、そ
してそのグループ企業がお金を持っているので、サッカー
がお金になるんだったら、たくさんつぎ込みそうな気がす
るんですが?ビッククラブを目指すなら、まずは"打倒FC
東京
"の様な気がするんですが?
そして新監督の柱谷監督。確かコンサドーレ札幌をガタガ
タにしてしまった印象が非常に強いんですが?(コーチを
経験せずにいきなり監督でしたっけ?)ただその後、浦和
レッズ
、そしてヴェルディのアシスタントコーチを経験し
たので、捲土重来という気持ちが強いでしょう。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月01日

Jリーグ最終節の結果

J1最終節の優勝を争う2チームの結果

       横浜FC1−0浦和レッズ

  鹿島アントラーズ3ー0清水エスパルス

この前は期待するな、そして昨日は少しだけ期待していて
くれと書かせていただいたんですが、まさか20節勝ち星
のない横浜FCがこの最終節で勝利してしまうとは、さすが
横浜FCを応援する私でも想像できませんでした。

それにしても今日の試合、後半20分過ぎくらいからは"
ッズ
がさすがに試合の主導権を握っていたんですが、後半
10分過ぎくらいまで横浜FCがゲームの主導権を握ってい
ました。最初その光景をみた時"レッズは攻めさせているの
かな?"と思ったんですが、さすがにその光景が10分以上
も続くと"攻められているんだ"と思ってしまいました。正直


         首位 vs 最下位

には見えませんでした・・・。
そして、この結果によってレッズは国内3タイトル(Jリー
グ・天皇杯・ナビスコカップ)どれも取れずでしたか・・・。
過密日程で選手の疲労がたまっていたから、こんな試合展
開になったというのもあるし、今日は闘莉王選手が出場停
止という部分もあって負けたのかな?という部分も。
個人的には水曜日の愛媛FCとの試合で悪い膿はすべて出し
たと思ったんですが、今日の試合を見ていると非常にレッ
ズサポーター
には失礼かもしれないですが、"Jリーグのお荷
物"と言われていた頃のレッズを思い出してしまいました。

そしてアントラーズは9連勝ですか。シーズン序盤は"今年
も駄目なのかな?"と思ったんですが、イタリアから小笠原
選手が復帰したあたりからチームの状態が上向きになった
みたいで。前節のレッズ戦、そして最低限でも勝たなけれ
ば優勝は出来ない今日のエスパルス戦で勝利したという事
は、選手ではなくアントラーズというクラブに"勝者の哲学、
もしくは勝者のメンタリティーが息づいている"と改めて感
じました。そしてこの優勝によって、若手の内田・岩政・
野沢・田代・増田選手に"勝者の遺伝子"を植え付ける事が出
来た訳で。

それにしても、9冠→10冠まで4年の月日を使ってしま
いましたか。えらい険しい道のりだったんだなと。(確か
10冠ほぼ確実と言われた、天皇杯での京都パープルサン
ガ戦
、ナビスコカップでの浦和レッズ戦を落としたんです
よね。[サンガレッズに初の栄誉を与えるという屈辱的
な引き立て役に回ってしまったというか])

アントラーズは来年が本当の勝負の年だと思います。3回
目の黄金期を作り出す事ができるか!!(かなりの確率で
作り出す事に成功しそうな気が?これからの選手が多い)
今日の所は

  祝、10冠  


です!!


続きを読む
posted by cozey at 18:11| Comment(0) | TrackBack(20) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月30日

週末、いよいよJリーグ最終節

いよいよ明日、J1、J2とも最終節です。J1の方は浦和
レッズ
鹿島アントラーズの2チームに優勝が絞られまし
た。レッズ横浜FCと。アントラーズ清水エスパルス
との試合。この前、私は横浜FCに期待するのはやめてく
と書いたんですが、水曜日の天皇杯でレッズ愛媛FC
にまさかのジャイアントキリングを喰らわされたみたいで。
という事でちょっとだけ期待していてください。

そしてJ2、50節を終えた順位は、



















順位表

順位チーム名勝ち点勝ち点
1位東京ヴェルディ88+33
2位コンサドーレ札幌88+20
3位京都サンガ85+21


これは東京ヴェルディはJ1自動昇格はほぼ決定ですね。これで
FC東京との「東京ダービー」が復活する訳で。そして残りの2
チーム、コンサドーレ札幌水戸ホーリーホックと。京都サン
ザスパ草津との対戦。これはよほどの事がない限り順当勝
ちでしょう。という事はサンガがサンフレッチェ広島と入れ替
え戦を戦う事に。確かサンガは2ヶ月前くらいに監督が交代し
た記憶が?これは入れ替え戦3回目にして初めてJ1勢が勝ち
そうな予感。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。

posted by cozey at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月24日

J1、33節の結果

Jリーグ33節、1位、2位の直接対決

     浦和レッズ vs 鹿島アントラーズ

は、1−0でアントラーズが勝利し、Jリーグ初の300勝
達成&10冠に望みをつなぎました。
それにしても、前半で新井場選手が退場になった時は、"こ
れでアントラーズは終わったな"と思ったんですが、よく勝
ったと思いました。1点取った後のアントラーズの選手達
が1秒でも多く時間稼ぎをしている姿を見て"勝者の哲学、
もしくは勝者のメンタリティーが息づいている"と思いまし
た。これを一言で言えば"老獪、勝ち方を知っている"なんで
しょうけど。
レッズは後半押し込んでいたんですが、決められなかった
というよりかは、曽ヶ端選手のナイスセーブによって点が
取れなかったという感じがしました。

逆転優勝を狙うもう1つのチーム、ガンバ大阪ヴィッセ
ル神戸
と引き分け(1−1)て絶望という事に。

来週の34節で優勝が決まってしまうという訳で。
レッズはアウェーで横浜FCアントラーズはホームで清水
エスパルス
との対戦。どっちの方が有利かは書かなくても
分かりますよね・・・。99%レッズの方が有利です・・・。
私の応援する横浜FCに番狂わせを期待するのはやめてくだ
さい。
それ以上にアントラーズは最終節に嫌なチームを残してし
まった気がするんですけどね。優勝するにはもうひと山超
えなければいけません。

果たして


  10冠か!?  


それとも

  連覇か!?  


来週が楽しみですね♪(99%連覇でしょうけど)


続きを読む
posted by cozey at 18:08| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月26日

横浜FC、ホーム2勝目!!

横浜FC大分トリニータ相手にホーム2勝目です!!(2
−1)
1点目は”キングカズ”三浦選手の右足でのシュート!!
これはJリーグ最年長(日本人かな?)ゴールみたいで。
久しぶりに”カズダンス”を踊っているじゃないですか!!
2点目は内田選手のヘディングシュート。内田選手って身
長低いなとは思っていたんですが、169センチだという
のは初めて知りました。(セレッソ大阪の森島[デカモリシ
じゃない方]選手よりも小さいのでは!?)
今日の試合では東京ヴェルディから期限付き移籍してきた
平本選手が先発出場していました。びっくりしました!!
まさか横浜FCに来るとは・・・。フッキ選手がいるとはい
え、ヴェルディがJ1昇格するためには必要な選手だと思
っていましたから。期限付き移籍とはいえ頑張って横浜F
C
をJ1残留に導く様なプレイをして欲しいなと。

横浜FCの勝ち点は”10”残留ラインの”30”まであと
”20”アジアカップによる中断までにあと勝ち点”5”
が欲しい!!


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:21| Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月12日

横浜FC、2勝目!!

横浜FCサンフレッチェ広島相手に勝利し、2勝目を手に
入れました!!(2−0)
正直、この先1勝できるのか!?と思ってしまったんです
が、勝てて良かった!!そして2点目は”キングカズ”三
浦選手が!!このゴールでチームに勢いが出ればいいんで
すが?
この勝利で勝ち点は”7”残留ラインの”30”まであと
”23”出来ればJ1中断までにあと”8”は欲しいんで
すが・・・。(ちょっと無理かな?)


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:59| Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする