2007年05月06日

横浜FC、今日も負けてしまいました・・・。

横浜FC、今日も負けてしまいました・・・。(3−0)
今日の相手は、今年共にJ1に昇格したヴィッセル神戸。こ
の試合は勝つ or 引き分けじゃなければいけなかった様な?
この試合の結果を見る限りは認めたくないんですが、他チ
ームからの勝ち点の草狩り場になってしまいました・・・。
引き分けは対戦相手からすると、勝ち点”2”を失う事を
意味する訳で・・・。

今日のJ1(第10節)はダービーマッチが数多く組まれた
みたいで。結果は

         「埼玉ダービー」
 大宮アルディージャ1−1浦和レッズ

         「千葉ダービー」
     ジェフ千葉1−1柏レイソル

         「川中島ダービー」
 アルビレックス新潟3−1ヴァンフォーレ甲府

         「多摩川クラシコ」
  川崎フロンターレ5−2FC東京

クラシコ”とは、スペイン語で”伝統の一戦”だそうで。
ホームタウンが多摩川を挟んだ所にある両チーム。「多摩
川の伝統の一戦」
という両チームの戦いは、これから(今
までも?)熱いものになりそう。「多摩川クラシコ」ナイ
スネーミングだと思います。(「川中島ダービー」も、
川中島クラシコ」
にすれば、しっくりとくる様な?)

J2(第14節)の方は、ただいま7連敗中の東京ヴェルデ
京都サンガに(4−1)で勝利したみたいです。ラモ
ス監督は続投に意欲満々みたいですが?果たしてフロント
はラモス監督と心中するのでしょうか?(私は再び負け続
けそうな気がするんですが?何となく。あの戦力で7連敗
したら駄目でしょう!!)


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:55| Comment(0) | TrackBack(3) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

4分間で逆転・・・。

横浜FC逆転負けしてしまいました。先制点はコーナキック
から難波選手が押し込んだんですが。1点目の取られ方が
ちょっと悪すぎた様な?
それにしても、楢崎選手が三ツ沢球技場でプレイしたのは、
横浜フリューゲルス以来ですか・・・。個人的な想いとし
ては再び・・・。なんですが、菅野選手がいるので口には
出しません。
少なくとも勝ち点”1”は取ってもらいたかった・・・。
posted by cozey at 23:45| Comment(2) | TrackBack(1) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

大量失点で敗北・・・。

横浜FC、3節の対戦相手川崎フロンターレに6−0と大敗
してしまいました・・・。

浦和レッズ相手に善戦。横浜Fマリノス相手に勝利したので、
ある程度はJ1で守備が通用するのかな?と思っていたら、
去年のJ1最多得点チームの川崎フロンターレに見事に”J
1の洗礼”を受けてしまいました・・・。
それ以上に横浜FCが攻撃を仕掛けている時、もっとアグレ
ッシブに行っても良かったのでは?と思ってしまったんで
すが・・・。大量失点で気持ちが切れてしまった部分もあ
るとは思うんですが・・・。
これを良い勉強をしたと思って次の試合につなげて欲しい
です。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 22:58| Comment(0) | TrackBack(7) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月10日

9年ぶりの「横浜ダービー」

9年ぶりの「横浜ダービー」は、横浜FCが勝ちました!!

NHK BS2の「Jリーグタイム」を見ての感想なんですが、
終始横浜Fマリノスの猛攻をなんとか防いだ感じがしまし
た。
Fマリノスの不運な部分もあるけれど、ゴールキーパーの
菅野(すがの)選手のファインセーブも光ったのではと。

J1残留ラインの勝ち点30まであと27。今日みたいに
セットプレー or カウンターで取った1点をどう守り切る
かがJ1残留の大きなポイントになってくるでしょうね。
個人的にはJ1昇格1年目のFC東京みたいな感じになれば
いいなと。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:42| Comment(0) | TrackBack(6) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月02日

2007年Jリーグ予想(J2編) 

こちらはJ2編(去年のはこちら)です。 J2は入れ替え
戦進出(3位)までに入ってきそうなチームを予想してみ
ようと思います。(J1編はこちら











J2順位予想


東京ヴェルディ

セレッソ大阪

湘南ベルマーレ

コンサドーレ札幌

京都サンガ





続きを読む
posted by cozey at 23:49| Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年Jリーグ予想(J1編) 

もうすぐ2007年度のJリーグが開幕します。 日本代表
も大切だけど、『クラブあっての代表』なのではと。

今年もJリーグの順位予想をしてみたいなと思います。 ま
ずはJ1編(去年のJ1予想はこちら)です。(J2編はこちら

       Aグループ:優勝候補
       Bグループ:ダークホース
       Cグループ:降格の可能性が?
       Dグループ:降格候補





























J1順位予想


Aグループ


ガンバ大阪

浦和レッズ

FC東京

清水エスパルス







Bグループ


名古屋グランパスエイト

鹿島アントラーズ

サンフレッチェ広島

Cグループ


横浜Fマリノス

ジュビロ磐田

横浜FC

ヴァンフォーレ甲府

大分トリニータ

柏レイソル

ジェフ千葉

アルビレックス新潟

川崎フロンターレ

Dグループ


大宮アルディージャ

ヴィッセル神戸





続きを読む
posted by cozey at 22:07| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月24日

ゼロックススーパーカップ「浦和レッズ vs ガンバ大阪」

2006年度のJリーグのシーズンを告げる一戦。本来なら

      Jリーグ王者 vs 天皇杯覇者

なんですが、浦和レッズが2冠を達成したので、

      Jリーグ王者 vs 天皇杯準優勝チーム

という組み合わせに。結果は

     浦和レッズ0−4ガンバ大阪
(Jリーグ王者&      (天皇杯準優勝チーム)
    天皇杯覇者)

試合は録画したので後で見るんですが、この結果に衝撃を
受けてしまいました。マグノ・アウベス選手がハットトリ
ックですか。これはガンバにとっては、Jリーグに向けて
これ以上とない結果になったのでは?

そしてレッズは・・・。「ブルズカップ」で、リザーブチ
ーム相手に惨敗という結果は知っていたけど、測る物差し
が違う(レッズはシーズン前、残りの2チームはシーズン
真っ盛り)ので、あまり気にしていなかったのですが。
この4−0という結果は重いと思います。今年から就任し
たオジェック監督が指向する”ポジェッションサッカー”
に移行する過渡期という所を差し引いても・・・。レッズ
には「アジアチャンピオンズリーグ」があるので、頑張っ
て立て直してほしいんですが。ただ、開幕戦は眠っててく
れて結構なんで。開幕戦後に立て直して下さい♪(開幕戦
の相手を務めるチームのサポーター[一応]なので)

いよいよ来週からJリーグが開幕します!!


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:46| Comment(0) | TrackBack(12) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月04日

「Jリーグプロサッカークラブを作ろう5」

「Jリーグプロサッカークラブを作ろう5」が発売されまし
た!!今回は「サカつくEU」版に続いて、ゲームがリアル
タイムで表示される事に。「Jから世界へ」ですよ!!

今回は架空選手の中でFWの能力が1番高い河本鬼茂選手が
最初から加入(年齢は高いんですが)という事で楽しみに
していたんですが、JFL(でいいのかな?)で優勝した後、
ライバルチームに移籍してしまいました・・・。(ガックシ)

まだちょっとだけ(1試合)しかやっていないので、何と
も言えないんですが、良くなった点は「ゲームのスピード
が早くなった事。EU版よりも、サッカーぽくなった所。ス
タジアムの種類(陸上競技場、サッカー[球技]専用)が
選べる様になった所」でしょうか。逆に悪くなった点は「
選手の保有人数が25人→18人」になった所は・・・。
これはちょっと厳しい。あと某大型掲示板情報によると、
他(海外)チームの情報が自由に見れない。秘書のblogが
非常に邪魔みたいです。秘書のblogはいらない様な。

続きを読む
posted by cozey at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月23日

福西選手がFC東京に移籍

Jリーグの移籍市場は、鈴木選手が横浜Fマリノスに入団し
た所
で終了かな?と思っていたんですが、最後の最後に大
型移籍が実現しました。
ジュビロ磐田の福西崇史選手がFC東京へ。

FC東京阿部選手獲得合戦に破れてしまった訳なんですが、
福西選手が取れたなら、結果オーライ。というよりお釣り
が出てきている様な。これからの若手が多いFC東京だった
ら阿部選手よりも福西選手の方が大正解でしょう!!
それにしても、いつから福西選手を狙っていたんだ!?
これは本当にサプライズでした。

そして、この補強によって一躍FC東京は優勝候補に名乗り
を挙げたと言っても良いのでは?ワンチョペ選手も獲得し
たし。これで2人ともチームにフィットすれば・・・。
本当に良い補強をしたな。と思ってしまいました。

反対にジュビロ磐田は・・・。これで常勝チームだった頃
の中盤はほぼいなくなってしまったのでは?チームの成績
次第では名波選手を呼び戻すのかな?と思ってしまった訳
なんですが。福西選手が出ていく事は想定(表に出ていな
かっただけ?)していたんでしょうか?これで上手い事世
代交代に成功すれば良いんですけど。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月20日

浦和レッズ、2007年度版ユニフォームを発表&横浜Fマリノスは鈴木隆行選手を獲得

今年の浦和レッズのユニフォームが発表されたみたいです。
今年のユニフォームは、「アジアチャンピオンズリーグ」
(ACL)用のユニフォームにもスポンサーがつくみたいで。
(ユニフォームの画像はこちら)私はてっきりACLの胸の
ロゴは三菱自動車だと思っていたんですが・・・。ユニフ
ォームのスポンサー料だけで年間10億円だそうで。これ
で埼玉スタジアムは、毎試合ほぼ満員。そりゃビッククラ
ブへの道を1チームだけ爆進するわな。と思った訳で。
ちなみに今年のレッズのユニフォームの感想は「可もなく
不可もなく」と言った所でしょうか。(個人的には200
4年版が好きです。とてもシンプルな所が)

そして、こちらも2年前まではビッククラブになるのでは!?
と思っていた横浜Fマリノスは、セルビアのレッドスター
ベオグラード
の鈴木隆行選手を獲得。横浜FCに移籍した
久保選手
の穴埋めですね。

これで今年のJリーグの移籍市場は終了かな?


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月16日

大久保選手はヴィッセル神戸へ

セレッソ大阪の大久保嘉人選手がヴィッセル神戸に完全移
籍する事に。

移籍するだろうな。とは思っていたけど、レンタルの方か
な?と思っていたので。大久保選手に関しては完全移籍は
ちょっとびっくり!!
そして選んだクラブがヴィッセルだった事も。正直、私の
中ではヴィッセルは降格候補最有力なので。(来年のJリ
ーグの順位予想の時、理由を書いてみようかなと)
上手くいけば残留争いに絡める気がする。とだけ言ってお
きます。

セレッソはボランチの下村選手がジェフ千葉へ。エースの
西澤選手が清水エスパルスに移籍してしまうと、1年のJ1
復帰は非常に難しくなるのでは?いくらミスターセレッソ
の森島選手がいるとはいえ・・・。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:16| Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

横浜Fマリノスの久保選手、退団みたいです

横浜Fマリノスの久保竜彦選手が退団するみたいです。そし
て移籍先は横浜FCが濃厚!! こちらでは期待感溢れる記
事を書いたんですが、正直期待などしていませんでした。
本当に久保選手が横浜FCに来てくれるなんて、夢のまた夢
だと。(まだ決まった訳ではないんですが)

それにしても、Fマリノスは奥選手に続き久保選手までも
退団してしまう事に。新しく就任した早野監督の評判もあ
まり良くないし。(確か西野監督の一つ前にガンバ大阪
監督していたんですよね)
まさかこんなにも早くチームの過渡期がやってくるとは思
いませんでした。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:32| Comment(0) | TrackBack(6) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月11日

ジェフ千葉の阿部選手、浦和レッズ移籍を希望

前々から噂になっていた、今年のJリーグの移籍市場最大
の関心事、ジェフ千葉の阿部勇樹選手、浦和レッズに移籍
希望みたいです。

個人的にはジェフに残って欲しかった気持ちがあるんです
が、今年のレッズはJリーグ、「ナビスコカップ」+「ア
ジアチャンピオンズリーグ」「A3」があるので、過密日
程。1人でも多くの有望な選手が欲しい訳で。

レッズが来期も去年と同じ”3−5−2”システムならば、
多分阿部選手のポジションは、ボランチではなく最終ライ
ンのストッパーになるんでしょうか?

毎年、選手の草狩り場になっているジェフ。それでも毎年
好成績を出せたのは、前ジェフ監督であり現日本代表のオ
シム監督の功績+軸に阿部選手がいたからこそなんだと思
うんですが。

1つ救いなのは、ジェフはJリーグの中ではユースが機能し
ている所かな?阿部選手に替わる有望な選手が出て来る事
に期待します。(これでJ2降格の危険性が出てきちゃった
けど)


          −追記−

阿部選手がレッズに加入すると、戦力不均衡みたいな記事
を見る機会があるんですが、それははっきり言って野球視
点からのものだと思います。野球のペナントレースには”
降格”という2文字がない。そして戦力均衡のため「ドラ
フト会議」というものをやっています。ただサッカーの場
合は、”降格”という2文字がある以上は、戦力をいくら
補強しても足りない。のが本音だと思います。特にJリー
グは順位のアップダウンが激しい。2005年度、あと1
つ勝てば優勝だったセレッソ大阪が2006年度J2降格。
第84回天皇杯覇者(2005年1/1)の東京ヴェルデ
は、その年J2降格。2003年度、04年度のJリーグ
を制した横浜Fマリノスは、2006年度降格ライン手前
を一時期うろうろしていたし。
レッズに関しても一歩チームが停滞したら、降格ラインを
さまよう可能性は充分にあります。
サッカー視点から見ると、この補強は当然だと思います。
ジェフには移籍金が入ってくるし。野球で言えば、メジ
ャーリーグにポスティングシステムで移籍した時に入る独
占交渉権の金額みたいなものかな?)

1/14:ジェフが阿部選手のレッズへの移籍を認めまし
た。これからはクラブ間交渉で移籍の細部の詰めを。移籍
金は4億円(三主都選手と同じく、Jリーグチーム同士で
の移籍では過去最高の額)になるみたいです。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:58| Comment(0) | TrackBack(10) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

久保選手、横浜FCに移籍!?

横浜Fマリノスの久保竜彦選手が横浜FCに移籍濃厚みたい
です。
個人的には大歓迎ですよ!!一応横浜FC(旧フリエ)サポ
アンチFマリノスなので。そう言えば奥選手もマリノス
横浜FCでしたね。(0円提示→再契約しようとマリノス
考えていたみたいだけど)
”カズ&ドラゴン”なんて、ワクワクドキドキしちゃうじ
ゃないですか♪

ただ”横浜FCって、久保選手獲得できるだけの資金は残っ
ているのか?”と思ってしまった訳で・・・。本当に取れ
るのかな?(高木監督がいるから、横浜FCに行きたいのか
な?とも思ったんですが。確かサンフレッチェ広島時代、
2トップを少しだけ組んでいた記憶が?)


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月06日

名波選手、東京ヴェルディ移籍ほぼ決定みたいです

ジュビロ磐田からセレッソ大阪にレンタル移籍をしている
名波浩選手が、東京ヴェルディに移籍(今度もレンタル?)
する事がほぼ確実みたいです。なんでもラモス監督が名波
選手を欲しがっているとか。ヴェルディには服部選手も移
籍したみたいで。J2得点ランキング2位のコンサドーレ札
のフッキ選手もヴェルディに加入。 去年J1昇格に失敗
してしまったので、今年はある意味勝負の年なんですが。
上手く歯車が噛み合えばいいんですけど。(絶対どこかで
ラモス監督と名波選手がぶつかりそうな気が。お互い我が
強いですから。それがプラスに出れば別にいいんだけど)


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月01日

第86回天皇杯(全日本選手権)決勝

天皇杯決勝の結果、

     浦和レッズ1−0ガンバ大阪

後半43分、長谷部選手のロングパスをペナルティーエリ
ア内で受け取った岡野選手がゴール中央の永井選手にパス
して永井選手が押し込む。

試合はガンバ大阪が支配していました。チャンスは山の様
にあったんですが、その中でも、前半31分のペナルティ
ーエリア内左サイドから、マグノ・アウベス選手がドリブ
ルで切り返してからのシュート。あれは決めなければいけ
なかったと思うんですが・・・。

よくサッカーの試合で、”試合を支配していても、たった
1本のシュートで負けてしまう”と良く言われるんですが、
まさしくそういう試合になったと思います。

これでレッズ去年に引き続いて、天皇杯連覇。これはJ
リーグ発足以降初めてらしいみたいで。そして天皇杯とJ
リーグ制覇
したのは、2000年の鹿島アントラーズ以来
2度目。確か右肩のワッペンが変わるんですよね。(Jリ
ーグ優勝が八咫烏(ヤタガラス)の上に”J”のマーク。
天皇杯制覇が八咫烏の上に”E”のマーク)八咫烏の上に
☆マークが付くみたいで。

そして、2008年度の「アジアチャンピオンズリーグ」
(ACL)の出場権も確保しました。今年、レッズはACLの
舞台に立つ訳なんですが、ホームゲームは駒場スタジアム
ではなく埼玉スタジアムを使用するみたいで。多分、満員
とまではいかないけど、悪くても7.5割くらいは入るん
だろうな?(35000人〜40000人)と。

ACLは本当に期待しているんで。グループリーグは突破し
てもらいたいなと。

最後に

  連覇おめでとうございます!!  



banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 17:21| Comment(2) | TrackBack(27) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月21日

セレッソ大阪・アビスパ福岡の新監督が決定

セレッソ大阪の新監督に元東京ヴェルディのアシスタント
コーチだった都並敏史氏が就任する事に。

”狂気の左サイドバック”と言われた都並氏。現役時代は
ヴェルディ川崎アビスパ福岡ベルマーレ平塚でプレイ。
(オフト監督在任時の日本代表でも。94年のアメリカワ
ールドカップに行けなかったのは、都並選手のバックアッ
プを用意できていなかったのが原因の1つだと)

監督としてはベガルタ仙台を1年間率い、ヴァンフォーレ
甲府
と入れ替え戦進出を争っていた記憶があります。
確か、都並氏は”4−4−2”システムが好みだった記憶
が?で、大久保選手、名波選手が残留するみたいなので、
1年で結果を出さなければいけないんですが、頑張ってほ
しいです。

そしてアビスパ福岡には、リトバルスキー氏が新監督に。
リトバルスキー氏は横浜FCを率いていたので、J2の戦い
方が分かっているはず?ただし、1年でJ1復帰出来るか
はとても微妙な様な?

セレッソに関していうなら、同じ大阪をホームタウンにし
ている、ガンバ大阪よりもビッククラブになれる要素があ
ると思ったんですけど。(ホームスタジアムの器が違うの
が最大の理由なんですが)ただ、ここ5年間の戦いぶりを
見ると?なんですが。個人的には来年の今頃、サクラサク
になってほしいです。


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:59| Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宮本選手・三都主選手、同じチームに移籍

ガンバ大阪の宮本恒靖選手と浦和レッズの三都主アレサン
ドロ選手が、オーストリア1部リーグのザルツブルグに移籍。

正直言って、この移籍はびっくりしました。大体がいわゆ
る欧州4大リーグ(セリエA・リーガエスパニョーラ・ブ
ンデスリーグ・プレミアリーグ)+フランス・オランダだ
と思っていたので。

日本人がヨーロッパのクラブで同じチームになるのは、も
しかしてこれが初めてなのでは?きしくも2人とも、ブン
デスリーグ移籍を目指して、失敗した同士だったはず。両
選手とも頑張ってほしい!!(日本のDFが海外移籍するの
はこれが初めてかな?)


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 00:53| Comment(2) | TrackBack(15) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月09日

2006年度「Jリーグ入れ替え戦」第2戦

入れ替え戦第2戦の結果、

 (J1)アビスパ福岡1−1ヴィッセル神戸(J2)

2試合とも引き分けなんですが、アウエーゴール方式によ
り、同点の場合アウエーチームのヴィッセル神戸の得点が
2倍になるので、ヴィッセルが昇格する事に。

正直、ヴィッセルが昇格するとは思ってもいませんでした。
最終節でまさかの”石崎マジック”にかかってしまい、入
れ替え戦ではミラクルアビスパことアビスパ福岡と対戦。
ヴィッセルには頑張ってほしい。という気持ちはあったん
ですが、来年は関西J1クラブはガンバ大阪だけだという
覚悟を決めてしまいました。この結果に対しては、オーナー
の三木谷さんも大喜びなのでは!?(30億円もの負債を
自己負担した甲斐があったかな?)

そしてアビスパ福岡、1年でJ2降格ですか・・・。正直
言って、もうちょっと頑張ってほしかったんですが。1年
でJ2降格というのは、あまりにも寂しすぎる・・・。
(ちなみにJリーグ開幕前、こういう予想[J1編J2編
をしたんですが、当たっていたでしょうか?)

来年のJ1、J2はこの様になります。






















J1


浦和レッズ

川崎フロンターレ

ガンバ大阪

清水エスパルス

ジュビロ磐田

鹿島アントラーズ

名古屋グランパス

大分トリニータ

横浜Fマリノス

サンフレッチェ広島

ジェフ千葉

大宮アルディージャ

FC東京

アルビレックス新潟

ヴァンフォーレ甲府

横浜FC

柏レイソル

ヴィッセル神戸




















J2


アビスパ福岡

セレッソ大阪

京都パープルサンガ

サガン鳥栖

ベガルタ仙台

コンサドーレ札幌

東京ヴェルディ

モンテディオ山形

愛媛FC

水戸ホーリーホック

湘南ベルマーレ

ザスパ草津

徳島ヴォルティス









banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 22:56| Comment(0) | TrackBack(17) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月08日

いよいよ明日、2006年度「Jリーグ入れ替え戦」第2戦

Jリーグ入れ替え戦第2戦、どうやら今回から?の入れ替
え戦からアウェーゴール方式が取られているみたいで。も
し明日ドローだったなら、アウェーチームのヴィッセル神
の得点が倍になるみたいです。明日の試合、ヴィッセル
は(1−1)以上での引き分けでJ1昇格出来る展開になっ
ています。そして明日は第1戦目出場停止だった三浦(敦)
選手が復帰!!最後に

    ヴィッセルFIGHT!!    


ヴィッセルサポではないんですが・・・。)


banner2.gif

ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願いします。
posted by cozey at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー(Jリーグ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする